6月2018
今日は、給食の試食会でした。
たくさんのお母さま、お父さまや弟妹さんたちが講堂に集まり、おいしい!楽しい!ひと時を
過ごしていただけたかと思います。
お母さまたちに配膳係をお願いし、「小学校の給食当番みたい」「小学生にタイムスリップしたみたいね」と大笑いし、
皆さまの素敵な笑顔に囲まれ、同じテーブルのお母さま同士おしゃべりもはずみ、こちらまで嬉しい気持ちになりました。
普段、子どもたちがどんな風に給食を食べているのかも想像していただけたかと思います。
食後に感想を書いていただきましたが、心温まるお言葉を頂戴し、ありがとうございました。
これからも栄養満点、子どもたちの元気な体つくりに尽力したいと思います。
スマイル

2018年6月21日 6:03 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
子どもたちは今日も元気いっぱい遊びました。
今日はみんなの大好きシール貼りをしましたよ。
手先も器用になり、プレいちご教室のお友達も集中して貼ることが出来ましたね。
スイスイお魚さん♪かわいいね。
お天気も回復し、園庭でも楽しく遊べましたね。
また来週も待っていますよ。



未就園児教室
2018年6月21日 3:29 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
今日も朝から雨がたくさん降っていましたね。先日の地震もあり心配していましたが、きらきら教室のお友達は元気に登園してきてくれたので先生たちはとても嬉しかったです。
表現遊びや体操も体を大きく動かしてのびのびとすることができましたね!


今日は小麦粉粘土をしました。小麦粉から水を混ぜて作るのでお父さんやお母さんからも「粉から作るんですね!家で出来ないので嬉しいです!」と、とても嬉しいお言葉をいただきました!

粘土もお持ち帰りいただいたので、またお家で楽しく遊んでもらえたら嬉しいです。
雨模様が続き、まだ余震もありますので皆様お気をつけください。来週またお待ちしています。
未就園児教室
2018年6月20日 12:51 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
今朝の地震には皆さま驚かれたことと思います。
被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。
7時58分に地震が発生し、その時すでにバスも発車しておりましたので、遅れながらも走行できるかと自由登園の連絡をさせていただきました。
ところが、その後電車が止まっているため踏切が閉まったままだとバスから連絡が入り、予想以上に道路や交通状況が混乱していることがわかりました。
余震も続いていましたので、お子さまの安全を最優先し、休園とさせていただいたのですが、バス停で待ってくださっていた方、お仕事の調整をしたり、祖父母さまにご協力いただいたりとご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
お陰さまで大きな被害もなく、登園していた子どもたちも無事に帰ることができました。
ご協力に感謝いたします。
今日新たに改善点も見つかりましたので、一つずつよくしていきたいと思っております。
まずはお詫びとお礼まで。
ありがとうございました
広野幼稚園
メールが送信できないため、ブログにて失礼します。
2018年6月18日 2:52 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
今日は、年長児の父の日参観でした。
朝から、ニコニコ笑顔でお父さんお母さんたちと登園してくれました。
めったに幼稚園に来れないお父さんを部屋に案内したり、園内を探検する姿が微笑ましかったです♪
各クラスでは、お父さんたちと製作をして楽しみました。



講堂では、まずさくら組・ふじ組で遊びました。
一緒にストレッチをしたり、むすんでひらいての手遊び歌に合わせて、「♪くっついて~はなれて~」と、
飛行機や、メリーゴーランドに変身しましたね。
続いては、さくら組対ふじ組のゲーム対決です。
お父さんやお母さんと一緒に動物に変身してリレーをしました。
乗り物やリレーで変身した動物は、お家でも楽しんでみてくださいね♪


うめ組・もみじ組では、フォークダンスを楽しんだ後、
一緒になべなべそこぬけや、横跳び越しをしてウォーミングアップしました!
その後、新聞紙を使って、流行りの「ひょっこりはん」をしてみたり、じゃんけんをして、
お友達のお父さんに自己紹介をしたりと、みんなで楽しく過ごしましたよ!


お父さま、お母さま方
本日はお忙しい中参観ありがとうございました。
2018年6月16日 12:43 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
先週の月曜日から年少組の各クラスに実習生が来てくれています。
いつも笑顔で優しく、たくさん遊んでくれるI先生の事がゆり2組のお友だちは大好きです。
そんなI先生がみんなと楽しいことができたらいいなぁということで、部分実習をしてくれました。

I先生とバトンタッチをした後の子ども達の様子はとてもワクワクしていました。
6月ということで、みんなでアジサイを作りました!

まずは、アジサイの色を選びました。「紫がいい」「ピンクがいい」と子どもたちの
やる気がみなぎっています。
はさみものりもI先生の話をしっかり聞き、上手に使っていました。

花の色も子ども達自身で選び、とってもきれいな色のアジサイになりました。
「見て見て、たくさん切ったよ」「水色とピンクにするねん」子どもたちは終始笑顔で楽しめた時間でした。

I先生は初めての部分実習ということで緊張されていましたが、ゆり2組の元気良さに緊張がほぐれ、笑顔がたくさん見られました。
I先生また来てね♪
x-girl
2018年6月15日 6:15 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
6月4日からたくさんの教育実習生が広野幼稚園にも来てくれています。子どたちも担任とはまた違う存在として親しんでいるようです。
さて私事ですが、その中の一人に私が広野幼稚園に就職させていただいて初めて担任を持たせていただいたクラスの子どもが今回実習に来てくれていました。
思い出深い子との再会に、楽しい2週間を私も過ごせました。

先日には自宅にあった年少組の時に一緒に撮った写真を探してきて、思い出話にも花が咲きました。子どもの頃と変わらないKちゃんの様子と笑顔がとても印象的でした。
子どもたちと一緒に笑顔の溢れる、良い幼稚園の先生になってくれることを願っています!
ROXY
2018年6月15日 6:01 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年中
梅雨に入り雨が降る日が続く今日この頃です。
お部屋で遊ぶことが増えましたが、お天気に関係なく、子どもたちは元気いっぱいです!
さて!2週間前かられんげ1組に男性の実習生が来てくれていました。
「園庭に行こうや」「〇〇しょう!」と子どもたち自ら、大喜びで誘いに行く姿がたくさん見られました。
今日は実習最終日ではありましたが、部分実習をしてくれました。

“ロケットを作ろう”ということで子どもたちは自分のオリジナルロケットを作り、
「ここ先生乗せてあげる」「このロケットどこまで飛んでいくかな?」など思い思いに作り飛ばして遊んでいました。



そして、なんと最後には実習生から素敵なプレゼントもいただきました。

2週間でしたが子どもたちとたくさん遊んでいただきありがとうございました♪
POOH
2018年6月15日 4:37 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
先週からばら組に実習生が来てくれていますが、今日は実習生による
部分実習がありました!
この時期にたくさん咲く、アジサイを作ろうとこの日のために
準備をしてくれていました♪
真っ白だった紙皿が・・・


ポンポンポンポンたくさんスタンピングすると


綺麗なアジサイが咲きましたね♪
最後にみんなで作ったアジサイをもって
集合写真を撮りましたよ(*^^*)
明日でU先生の実習は終わってしまいますが、
学校に戻られてからも今回の実習で学んだことを
活かして素敵な先生になってくださいね!
うみちゃん
2018年6月14日 5:51 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
昨日の夕方,ふと講堂に足が向きました。
するとその瞬間、夕陽がまぶしい西側の入口から「先生」と声が・・・
光の中から「yです」と懐かしい親子の姿が現れたのです。
”夢を見ているの”と一瞬思った程、驚き、胸が熱くなりました。
28年度末の3月に山梨県に引っ越しされたyさんご一家が
和歌山にご用があった帰りに園に立ち寄ってくださったのです。
nちゃん、aちゃん、yちゃんの三姉妹さんは
背が高くなって素敵なお姉さんになっておられましたが
タイムスリップしたように当時に戻り、楽しいひと時を過ごしました。
相変わらず、とてもかわいい3人で私たち元担任は嬉しくてたまりませんでした。
長女のnちゃんは、去年の夏、こども国会に参加し議長を勤められたのです。
その時の写真も見せていただき、素晴らしく成長された姿に感無量でした。
この後、6・7時間かけて山梨に帰られるとのこと。
お忙しいスケジュールの中、お顔を見せていただけて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
「離れてみて、改めて、ひろのの良さがわかりました」との
ご両親の言葉もとても心に浸みました。
また、お会いできる日が来ることを楽しみにしています。

乗り気コラム
2018年6月14日 3:45 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
« 古い記事
新しい記事 »