11月2020
世間ではコロナウイルスが再び猛威をふるっています。
私達職員も、一段と気を引き締めて感染対策について話し合いを行っています。
さて以前7月頃にインスタグラムでもアップしましたが、誕生会や体操・歌唱指導を行う際には、講堂に1m間隔のラインをひき間隔をとってっています。
今日は、さらに人工芝や園庭にもラインをひき、セッティングしました。
感染予防に努めながら、子どもたちと過ごしていきたいと思っています。
ROXY
2020年11月27日 5:57 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡, 幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
今日もきらきら教室も元気いっぱい登園してくれたお友だち!お部屋に入ると身支度をし、入園に向けてタオル掛けの練習もしています。「やってみる!」とやる気いっぱいです。子ども達の「自分でやる!」の気持ちを大切にし、その気持ちを大切に日々関わっていきたいと思います。
園庭ではみんなの大好きなどんぐりが落ち始めています。これから子どもたちと秋を楽しみたいとどんぐりバックを作りました。ひも通しをして持ち手を作りましたよ!次はどこに通すのかなと考えながら作っていきました。できた時の子どもたちはとても嬉しそうで、私たちもとても嬉しかったです。完成したどんぐりバックははお楽しみに☆
良いお天気だったので初めて園庭に遊びに。園庭に行く前に遊具の遊び方のお約束もしっかり聞いて園庭に出発です!大きなボールで遊んだり、かけっこ、どんぐり探し、好きな遊びを見つけてたくさん遊びました!
また、来週みんなに会えることを楽しみにしています!
2020年11月11日 3:29 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡, 未就園児教室 |
投稿者名:年長
木津川市山城町にある“蟹満寺”へ行ってきました。
本来は先週に予定していたのですが、雨で延期に…
今日は少し気温が低く風も吹いていましたが、いいお天気になってよかったです。
バスに乗り、赤色に染まった木々たちが見え「真っ赤だな~♪」と10月の月の歌で歌っていた
“まっかな秋”を口ずさむ声も聞こえてきました。
まず最初に着いたのはお目当ての蟹満寺です。
「蟹がいた!」「ここにも発見!」と境内に入る前にも蟹を発 見していましたよ。
蟹満寺というだけあって、境内の中にも燈篭やお賽銭箱などいたるところに蟹がいました。
今回、お堂の中の国宝の釈迦如来坐像を特別に見せていただき、大きな仏像を拝観しました。
次にはお隣にある“綺原神社”(かんばらじんじゃ)や近くの川を散策しました。
もう一度、バスに乗り田辺公園に向かい、公園でお弁当を食べましたよ。
外で食べるご飯は、いつもよりもさらに美味しく感じられました。
「まだまだ、遊びたいなあ」「帰りたくないよ」と楽しい時間はあっという間でしたね。
名残惜しい気持ち様子で、帰りのバスに乗り込みました。
お家でも、今日のお土産話を聞いてあげてくださいね♪
明日も、元気に登園してくれるのを楽しみに待っています!
たまごちゃん
2020年11月9日 4:32 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
今日のすみれ1組2組は、太陽が丘へ園外保育に行きました。
昨日作ったてるてる坊主おかげだね。
待ちに待った園外保育!
登園すると「もう出発する?」と言って楽しみにしていましたよ。
バスに乗って出発です!
太陽が丘のあそびの森に到着しました。
園歌やどんぐりころころの歌を口ずさみながら歩いている子どもが
いましたよ。
遊具で遊んだりパラバルーンをしたりシャボン玉をしたりしました。
みんなで食べる昼食は美味しいね。
どんぐりのお土産をお家に持って帰ったかな
今日はゆっくり休んで来週も元気に登園して下さいね。
待ってます。
ストロベリー
2020年11月6日 4:30 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少