1月2016

楽しみにしていたアンパンマンケーキ

今日は残念ながら雨となりましたが、子どもたちが毎月楽しみにしているノーチャイムデーがありました。

カンナ組では子どもたちが楽しみにしていた“アンパンマンケーキ作り”

朝、登園してくるなり、「今日はアンパンマンケーキやな」「いつから準備する?」「もう準備する?」と子どもたちは今か今かと待っていました。

いつもよりも少しテンション高めの子どもたち。今日はいつも以上にお手伝いをたくさんしてくれました。

自分たちで卵を割り、ホットケーキミックス、牛乳を混ぜ「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」

P1060906

混ぜていくうちに「いい匂いしてきた」と自然と笑みがこぼれていました。

実際に焼き始め、「生地がプツプツしてきたら教えてね」と言っておくと、美味しいアンパンマンケーキを作ろうと子どもたちの目が光っていました。

順番に保育者がひっくり返しにいくと、きれいに返せた瞬間に「おおー!」と拍手が沸き、ただ単にひっくり返すだけなのですが子どもたちの期待に私のほうが少し緊張しました。笑

焼きあがったらレーズン、ドライチェリー、パイナップル、チョコペンで飾り付け

P1060949

自分だけのアンパンマンケーキのできあがり!

「めっちゃおいしい!」「もっと食べたい」と大満足の子どもたちでした。

P1060968

また、お家でも作ってみてくださいね。

 

次はどこのクラスがアンパンマンケーキ作りかな?お楽しみに♪

年長さんからのおすそ分け

今日はあいにくの雨。「大雨やし縄跳びできひんなぁ」「降るんやったら雪にして欲しかったなぁ」と残念がる子どもたちでしたが、嬉しいことがありました。

それは、年長さんからのクッキーのおすそ分け!

今日のノーチャイムデーでクッキー作りに挑戦したふじ組の子どもたちが、自分が作ったクッキーから1つ選んでばら組にプレゼントしに来てくれたのです。

DSCF4545

「頑張って作ったので食べてね」と、ふじ組のお姉さん。「美味しそう~!」「ありがとう!!」と喜んでお礼を言われ、恥ずかしくも得意げな表情を浮かべていました♪

ばら組の子どもたちはというと「アンパンマンクッキーがある!」「ニコちゃんもある!」「うわ、ドーナツクッキーやぁ!」と大興奮!

DSCF4548

すると「あれ?ひさもり先生のメガネもあんで」と。よ~く見てみると…

 

 

 

 

DSCF4549

ありました!!確かに私のメガネが!!

ふじ組のKちゃんが作ってくれたとのこと。嬉しくて食べるのももったいないくらいでしたが、しっかり写真に収めて美味しくいただきました♪ありがとう。

 

早速好きなクッキーを選んで、まじまじ見ては「ふふふ」と嬉しい笑顔があふれ出る子どもたち。一口食べては「美味しい!」二口食べても「美味しい!」食べ終わるころには、「こんなクッキー食べたことなかったぁ!美味しかった!」とYくんの言葉にみんなで大きく共感しました。

DSCF4559

ノーチャイムデーはもちろんのこと、このように自分で作ったものを違う学年のお友達におすそ分けするというのも大切な異年齢交流ですね。

今度はばら組のお友達からおすそ分けをする番です。ふじ組のお友達、楽しみにしていてね♪

 

Daisy

倉庫の改善

広野の大工仕事を、一手に引き受けてくださっているのは、運転士の渡辺さん。

園長先生が「こんなふうにできるかな」とアイデアを出されると、それを実現してくださるのです。

今回は講堂、舞台横の倉庫の中です。

この倉庫には誕生会や、バイキング給食、かしのみクラブの昼食時などに使用できるように、子ども用の椅子が多数入っています。この椅子を効率よく、美しく片づけるには・・・と考えてくださり、椅子を4台積んでしまえる棚が完成しました。

棚の上には、下に置いていた本箱が乗り、横には椅子を2段に積んだ状態で入る棚も出来上がり、狭い倉庫も広く使えるようになりました。

園長先生、渡辺さんありがとうございます。

DSCN1713 DSCN1714

 

グーちゃんママ

年長児誕生会

今日は年長組の誕生会でした。

1月の誕生者の中には、この日を指折り数えて楽しみにしていた友達もいたかもしれませんね。

舞台の上では堂々と自分のたからものを紹介してくれました。

s-IMG_1946

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園長先生や担任の先生からのプレゼントをもらい、たくさん「おめでとう!」のお祝いをしてもらうと、どんどん笑顔が見られました。

そして、今月は、なんとピエロさんがアコーディオンを弾いて登場!

ハッピーバースデートゥーユー♪のきれいな音色に耳を傾けながら、風船のプレゼントをもらいました。

s-IMG_1955

 

 

 

 

 

 

 

 

s-IMG_1958

 

 

 

 

 

 

 

 

来月はどんな誕生会かな…?

楽しみにしていてくださいね。

 

カフェモカちゃん

第36回幼児教育研究大会

今日の午後、宇治市内の幼稚園の保護者の方と先生が一堂に集い、子育てについて勉強し合う第36回幼児教育研究大会に参加してきました。

今年はR太朗くんのお母様が「父親目線、母親目線」というテーマで実践発表をしてくださりました。お父様は子どもの経験や楽しさを、お母様は安全やルールをまず考えると話してくださり、目線は違いながらも、お父様お母様それぞれが子どもの成長をうまく伸ばす関わり方をされていることに感動しました。

普段、なかなかじっくり聞かせていただくことのできないご家庭での話を、わかりやすく、楽しみながら聞けるよう工夫もしてくださり、もっともっと聞いていたいほどでした。

そして、長年にわたり園で採取しております“子どもの言葉”でもご協力いただき、R太朗くんの子どもらしい行動を教えてくださったこともあります。R太朗くんはよく「お父さんが!お母さんが!」と家庭での出来事を話してくれますが、きっと深い“親⇔子”関係が築かれているのだろうなと、改めて今日の発表を聞かせていただき感じました。

この研究大会で学んだことを、明日からの保育に役立てていきたいと思います。R太朗くんのお母様、子育ての素敵な一場面を紹介していただき本当にありがとうございました。

s-IMG_0251

s-IMG_0256

カフェモカちゃん

年中児誕生会♪

今日は、1月生まれのお友達の誕生会でした。

今月はなんと18人のお友達がまた1つお兄さん・お姉さんになりましたよ!

 

いつもは滑り台を滑り登場していましたが、今回は舞台に大きなお城が…!!

このお城の前でクラスと名前を教えてくれました。

みんなからの輪飾りのプレゼントや園長先生からのプレゼント

大好きな先生からのプレゼントなどたくさんの贈り物を頂き、

嬉しそうな顔をたくさん見せてくれました。

DSCN1705

DSCN1709

DSCN1711

 

最後には、先生達からのプレゼントで「泣いた赤鬼」の劇もありましたよ。

見た目は少し怖い鬼さんも、中身はすごく優しい鬼さんで

子どもたちもお話の世界に入り込んで観劇してくれていました。

来月はどんな誕生会になるのかな?

楽しみにしていてくださいね♪

Happy☆

 

 

年少2月 月の歌

先日、ブログでもお伝えさせていただいていましたが、童謡の推奨動画を独自で選んだものをリスト化していました。それらをもっと活用できないかと検討し、毎月「子どもの広場」の後ろにも載せている「月の歌」とドッキングしてはどうかという考えにいたりました。

今まで、タイトルをおしらせしていたことで、ご家庭でも歌っているという声を保護者のみなさまからお聞きしていましたが、なかには、月の歌でも保護者の方が聞いたことがない曲もあるという声を耳にし、これから毎月のブログで、月の歌を紹介していくことで、お子さまと一緒に楽しんでいただける機会が増えることを願っています。

下記のURLにアクセスしていただくと、曲の動画が見られます!ただ、懸念されることは、お子さまだけがスマートフォンを見ているということは、保育者として胸が痛みますので、ぜひお子さまと一緒に歌ってくださいね♪

「こぶたぬきつねこ」

 

「ゆきのこびと」

 

年少児 誕生会♪

今日は、1月生まれのお友達の誕生会でした!

今回はなんと始園式に来てくれたお猿さんがまたまた登場しました!

子どもたちは「久しぶり!」「また来てくれたの!」ととても嬉しそうでした。

s-IMGP0101

このお猿さん、なんと、頭に乗っていた帽子を絵の中のお猿さんにプレゼントしてくれました!それを見た子どもたちは「すごい!」「魔法使いみたい♪」と目を輝かせていました。

すてきな誕生会になりました。

s-IMGP0102

寒さが厳しくなってきていますが、明日も元気に登園してくれるのを楽しみにしています。

chocolat

 

 

第2回 なわとび大会

今日は第2回縄跳び大会が開催されました!

縄跳び大会を楽しみにしながら、今までたくさん取り組んできた子どもたちです。

今日はいい天気にも恵まれ、やる気満々でみんなの笑顔があふれる一日となりました。

第1回の時より競技もレベルアップ!!まず初めは走り跳び競争です。取り組み始めたころは、走ることと跳びことを同時に行うということが難しく、ぎこちない跳び方をしていた子どもたちでしたが、何度も回数を重ねるうちに、縄を勢いよく回して走ることができるようになってきました。

P1060865P1060867

縄を回すのと跳ぶことを同時に行うのは縄跳びの基本の動作なので、走り跳びを行い感覚を身に着けることで、前跳びの習得にもつながっていくようです。これからも引き続き取り組んでいきたいですね♪

その後は、30秒間で何回跳べるかをそれぞれ競い合いました。

たくさん跳ぶぞ!!と真剣な表情で、一生懸命取り組んでいる子どもたちでした♪♪

最後はクラス全員の跳んだ回数を合計し、前半チームはきく組、後半チームはあやめ組が1位になりました!!

お部屋に帰ってからも「縄跳び大会楽しかったな」「もっといっぱい跳びたかった」という言葉も聞こえてきて、とても楽しい大会になりました!

これからも、寒さに負けず、みんなでたくさん取り組んでいきたいと思います♪♪

雪合戦!!

昨日は朝、園庭がうっすら雪化粧されており、登園すると大喜びだった子どもたち。 雪以外にも、昨日ブログに書いてあったような、氷などにも大興奮でした。

 

CIMG0178 CIMG0154

そんな子どもたちから今朝、登園するなり「今日は雪降ってないなぁ」「雪遊びしたいなぁ」という声が聞こえてきたので、それでは!と、ゆり2組と一緒に雪合戦をすることにしました。 しかし、もちろん雪は降っていません。 そこで今日は運動会の際に使っている玉入れの白い玉を雪玉に見立てて遊ぶことにしました。

 

CIMG0281 CIMG0282 CIMG0320 CIMG0327

 

ゆり1組対ゆり2組の対決では、闘志を燃やして真剣な表情で玉を投げている姿も見られました。 終わった後には「めっちゃ楽しかった!」「またやろうな!」と、言う声が聞こえ、昨日の雪遊びのときに負けないぐらい、楽しみました!

まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちと一緒に冬ならではの遊びをして心も体もポカポカで過ごしていきたいと思います。

 

がちゃぴん