9月2016

朝日新聞掲載から一週間が経ち…

7月29日に滝沢様からいただいた1本の電話から始まり、3度に及ぶ来園や取材… そして9月17日の朝日新聞掲載に至るまで、お陰さまで「熱い夏」を過ごさせていただきました。そしてROXYさんのブログにもありましたが全国の皆さまがお寄せくださった700以上ものコメントを、先日、職員全員で順々に読ませていただきました。貴重なご意見を広野幼稚園の今後の保育に生かしていけるよう気持ちを引き締めて取り組んでいきたいと思っております。本当にありがとうございました。(園長先生のお気持ちとしては、コメント一つひとつにお答えしたいところだと思われていることと推察します)

「子どもの言葉や行動」を集める中で、私たちが大切にしていることは、しっかりと子どもと向き合う姿勢です。クラス人数が少ないから子どもをよく見られる。人数が多いか見られない。決してそうではありません。いかに子どもと丁寧に関わっているか、子どもの声に耳を傾けられているか、動きひとつずつが視野に入れられているか、そして、心に寄り添えているかによるものだと考えています。

この取り組みを通して、聞き流してしまいそうな場面でも、手を止めて「なあに?」ともう一度、子どもの話を聞こうとする姿勢。ぱっと見た瞬間、大人が声を発してしまい子どもの動きを制止させてしまいそうな場面でも、少し待って「おやおや?」と見守る姿勢。それを子ども達から教えてもらいました。

広野幼稚園では、これらの言葉や行動をまとめて保護者の方に発信するだけでなく、教育実習生や、職場体験の中高生にも必ず伝えるようにしています。一人でも多くの「周りにいる人」が、それまで以上に子どもと丁寧に向き合ってくだされば… 子どもの笑顔が増えるに違いないと思っています。子どもだけでなく、どちらもが幸せになれると信じています。「幼稚園の先生にならなかったとしても… いつか父や母になったとき必ず思い出してね。」と学生さんには付け加えています。

コメントの中には「園の財産だ」と書いていただいていました。本当にその通りだと思います。園長先生の発案から始まり、データ化するまでには、2年が経過しました。この大切なデータは広野幼稚園の先生、わずか3名で今の形までにしてくれました。中でも、園長先生の片腕となって作り上げてきてくれたのがROXYさんことM先生です。担任としてクラスを運営しながらですので並大抵のことではありません。園長先生の熱い想いとM先生の頑張りのお陰で、この貴重なデータが誕生したことに私は心から感謝しています。ありがとうございました。

これからも日々、子ども達から学ぶ姿勢を忘れず、広野幼稚園のテーマでもあります「こどもたちの素敵な未来へ」に向かって邁進していきたいと思っています。

乗り気コラム

年少参観日

本日は、満三歳児クラスと同時に年少組も参観日でした。

 

今回の参観日では、運動会で保護者のみなさまと一緒に踊るダンスを練習しました。

今まで何度も踊ってきた子どもたちが、小さい先生となってお母さん方に教えてくれ、

楽しいひと時を過ごすことができました。

運動会での可愛らしいダンスを楽しみしていてくださいね。

 

その他にも、初めての運動会に向けて、日頃かけっこや競技にも張り切って取り組んでいます。

年少児では勝ち負けよりも、とにかく楽しむ!一生懸命取り組む!ということを大切に行っています。

運動会を通して、身体を動かす楽しさや、充実感を感じてくれれば嬉しいなと思います。

 

もちろん!運動だけでなく、音楽や造形活動なども楽しんでいます♪

合わせて、年少の月の歌をご紹介します。

しあわせならてをたたこう

きくのはな

こおろぎ

山のワルツ

以上の4曲です。また、お家でも聞いてみてください。

 

dokinちゃん

満三歳児保育参観日

今日は、満三歳児の保育参観日でした。

運動会の親子リズムにちなんだ内容で行いましたよ。

いちご組の子どもたちは、まずは親子リズムで着る

かわいい衣装と飾りを作りましたよ。

衣装では、シールを数多く貼りました。

p9260728p9260730

小さいシールも自分で貼れるようになりました!

飾りでは、自分でストローをハサミで切り

ひもに通しましたよ。

p9260732

「こんなことができるようになったんだね」と

嬉しいお声も聞こえてきました。

少しずつ遊びの中で細かい作業も行えるようになった子どもたちです♪

かわいい触覚は、飲み込めない大きさを考え、(39ミリ以上)

安全面に配慮しながら取り入れましたよ。

かわいい衣装ができた後は、お家の方と講堂でダンスをしました!

いちご組のお家の方には、事前にダンスの動画を送らせて頂いたため、

振りつけだけでなく歌も覚えてくださっていた方もいらしゃいました。

熱心なお家の方ばかりで、私たちも嬉しいです。

 

cimg5089cimg5091cimg5094

本番も素敵な笑顔いっぱいで、楽しめるといいですね♪

今日はお忙しい中、保育参観に来て頂きありがとうございました。

ストロベリー

今年の作品展に備え、鯉を!

 

今年の作品展にというと、何が何でも早すぎるかも知れませんが、25日は(北野の)天神さんの縁日、何か掘り出し物はないかと出掛けることにしました。

 

しかしながら、家を出たとたん、“しまった”と思いました。日差しが強すぎるのです。ここ数日は少し涼しかったので、まったく天候のことは考えていなかったのでした。

 

それにしても、このところの天神さんの環境の変化(充実?)振りははなはだしく、少し行き過ぎでは?と思えるほどです。地下に眠っておられる菅原道真公も微苦笑なさっているのではないでしょうか。参道の左側の梅林を狭め、人工のせせらぎ(?)が作られつつありました。京都は羅生門の南、城南宮などで行われている曲水の宴などを行うようにするらしいのですが・・・。

 

s-dscf6639

 

それほど長い列ではなかったのですが、本殿から遠く離れたところからお参りします。お賽銭は届きませんので、勝手ながら、次回にお願いすることにしました。

 

相変わらず、修学旅行を兼ねた受験祈願の中高校生に交じって、中国と思われる方を中心に観光客の数も多かったです。以前に比べ、露天商(古物商)の店主も外国の方が増えているようでした。

 

そぞろ歩き、格好よく言えば、ウインドーショッピングですが、暑さはなかなか厳しいです。何を買うかと決めている訳ではありませんので、古物商を中心に丁寧に素早く見て回ります。自分の目に飛び込んできてくれたものを購入するという訳です。

 

歩くこと数十分、飛び込んできたのは金属製の鯉、3匹でした。一応、価格を聞き、少々まからないかと交渉しますと、即座に3000円も引いてくれました。きっぷのいいおばさんでした。ありがとう。

 

s-dscf6642  s-dscf6641 s-dscf6640

 

実のところ、この日は広島まで行き、カープ優勝で賑わう町の雰囲気を味わおうかとも考えていたのでした。鯉=カープ、優勝おめでとうございます、そのツキの一端をおすそ分けしてくださいね。

園長

ぱれっとひろばミニ運動会開催!

前期ぱれっとひろば最終回は、ぱれっとミニ運動会です。

クラスごとにカラー帽子をかぶって、クラス意識を高め、「エイエイオー」

広い講堂にて、アンパンマンの入場門をくぐると、そこは運動会会場!

応援席もありますね。

1歳児さん、2歳児さんともに、かけっこをしたり、体操をしたり

元気いっぱい体を動かしました。

なかでも人気は、アンパンマン!

アンパンマンからいただいた、新聞マントをつけると…あら不思議。

元気100倍で走っていましたね。

♪バスにのって、ゆられてでは、お父さん、お母さんのおひざに乗せてもらって大はしゃぎ。

まだまだ、親子の触れ合い遊びが大好きなお子さまたちですので、お家でもたくさん

遊んで子どもたちを笑顔にしてあげてくださいね。

今日もとびきりの笑顔をありがとうございました。

1歳児さんは、後期ぱれっとひろばが10月28日金曜日からスタートします。

またお会いできるのを楽しみにしていますね。

2歳児さんは、いよいよ春から年少さんですね。

これからも、みなさんの成長を見守ることができますように…。

s-p9240696

s-p9240701s-p9240703s-p9240710

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲載された記事に驚くべき反響が

先日からブログでもお知らせしていました朝日新聞の広野幼稚園の安全についての記事が、9月17日の土曜日に掲載されました。

園長先生をはじめ在籍された先生方、現在在職する職員の書き留めている膨大な数の子どもたちの言葉や行動についての記事が全国版の新聞記事に掲載されたことは大変嬉しく喜びの1週間でした。

そんな喜びの中、記事を読んでくれる方はどれくらいおられるのかの把握は難しいかな…と思っていたところ、たくさんの方がその記事についてコメントしてくださっている書き込みを目にして喜びは倍増したのでした。

その一つの方法として私が見つけたのは、“はてなブックマーク”です。一般的に“はてブ”と呼ばれているようでオンライン上(インターネット上)でブックマーク(お気に入り登録)を保存・公開するソーシャルブックマークで、アナログ的に言うと本を読んでいる時に、私達が本の気になるところに付箋をつけることと同じことをオンライン上で行い、新聞記事などをまわりの人たちに紹介するようなサービスのようです。その数も記事が出た17日は26と少なかったですが、20日には728、23日には740とどんどん増えています。それだけこの記事に何らかの思いを抱いてくださった方がいるんだなと嬉しく思っています。

朝日新聞デジタル内の記事を見ると“はてなブックマーク”のマークがでてきますのでそこをクリックしていただき、よろしければご覧くださいね。

いただいたたくさんのコメントや反響を胸に、また充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

ROXY

 

満三歳児 月の歌(9月)

2学期が始まりお友達が増え、にぎやかになったいちご組です!

そんな中、歌声も大きくなり活気ある保育になりました!

いちご組の月の歌を紹介します。

うさぎのダンス

げんこつやまのたぬきさん

つき

これからもみんなでたくさん歌いましょうね♪   pooh

先生たちの運動会の予行練習

本日は、台風の影響で自由登園とさせていただきみなさまにご迷惑をお掛け致しました。

 

今日の幼稚園では、放課後に先生だけで運動会の予行練習を行いました。

各学年で打ち合わせをしたり、練習はしていましたが、学年を通して行うのは初めてでした。

違う学年の競技を見ることで、お互いに刺激しあい、新たな発想や改善点が見えてきました。

先生全体で本番のイメージをつかむことがで、さらに運動会に向けて気合が高まってきました!

cimg4746 cimg4754

子どもたちや保護者の方々と一緒に楽しみながら、盛り上がれる運動会になること心待ちにしております!

来週にプログラムをお持ち帰りいただく予定なので楽しみにしていてください♪

 

rebound

ヒヤリハットの成果が形に

ヒヤリハット運動を始めて20数年が経ちました。その成果は、ケガをした子どもを連れての病院行きが激減したことに表れています。

この活動に取り組む前は、“子どもにケガはつきものだ”と考えていました。その当時、いつまで経っても減るという傾向はうかがえませんでした。当時の担任たちに「ケガが起こりそうな場所や機会に出会ったら話してください」と言っていても、傷んだ施設の指摘ばかりで、瞬時にして消え去る機会の発見は、0に近い状態が続いたのでした。

とは言え、この取り組み以後、起こりそうな場所は着実に減って行きました。一つひとつの園庭遊具の管理責任者を決めたのも少しは役に立ったかと思っています。

さて、話は飛躍しますが、今年の京都の祇園祭では南観音山とご縁がありました。この山を所有する町内を、百足町と言います。他所から見ると、あまり芳しい名前とは思えないのですが、このご町内の方々は、この名前に誇りを持っておられるのでしょう。屋号に使ってられるお店もあります。

この百足の漢字を見たとき、これならムカデの毒を知らない子どもたちに、写真と合わせて漢字で(意味を)知らせるのが好都合だと思ったのでした。

そこで、スズメバチなどと合わせて、子どもたちに写真だけでも見せておこうということで、年少児を中心に取り組み始めていたのでした。

一方、以前から取り組んでいたヒヤリハット運動、今年の夏休み前に、これも写真やスケッチで残していこうではないかと思い、夏休み中に実行していたのでした。

この二つがドッキングしたのは、ある日の帰宅途上、“あっ”この二つの大きさを統一し、ヒヤリハットの日としている毎月の1日に、担任たちが子どもたちの心にマイナスにならないよう心配りしながら、短い時間、提示していけば、子ども自らが環境に関心をもち、“不安全行動”を起こしにくい心を持つ子どもに育っていくのではないかと思ったのでした。

cimg7256

 

自称 保育バカ

敬老の日を前に…

 

うさぎ うさぎ 何見て跳ねる、

十五夜お月様見て跳ねる♪

昨日は十五夜お月さん。夜空…きれいでしたね。

お月さんを見て何を想像しますか?「うさぎがお餅つき?」「かに?」

今日も満月のようなので、お月様を見ながら「何に見えるかな?」と子どものファンタジーを引き出してくださいね。

 

きらきらぱれっと教室、プレいちご教室では、敬老の日を前におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを作りましたよ。

心をこめてシールを貼ったり、お絵かきをしたり思い思いのプレゼントが出来上がりました。

この3連休には、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行って「幼稚園に行っているんだよ。」と、楽しいお話を聞かせてあげてね。

 

きっと、みんなの成長ぶりに驚かれることでしょうね。

優しい笑顔に会えますように…

s-cimg2816

s-cimg2820

s-cimg2826s-cimg2829

スマイル