2月2017

19632円に!

今朝、Ki先生よりびっくりするような話を聞きました。19632円で販売されているということです。何がかと言えば、“幼児と保育者の心のかよいあい”という、20数年前に東京理科大学の名誉教授である丸山克俊先生と私との共著という形で、KK明治図書から出版させていただきました一冊の保育に関する(中古の)本がこの値段を付けているということです。

確かめてみますと、確かに、この値段でした。

 

すごいですね。発売当時はそんなに売れなかったので、版を重ねることもなかったと思うのですが・・・。

この本は、広野幼稚園に就職した先生方には、新卒者研修時に“ただで”お渡ししていたのです。現役の先生はもちろん、退職した先生も持ち続けている方が多いと思います。

これらの先生の一人・二人が市場に売りに出せば、特別ボーナスのような形でまとまったお金が入ってくるはずです。この記事を読んで、真っ先に売った方が高値で売ることになりますね。(笑い)

園長

 

追伸   ちなみに、発売した当時、在籍していただいていた保護者の皆様には、記念品として、一冊ずつ、お渡ししたように思っているのですが・・・。

また、この本の中には、広野幼稚園に在籍するKo先生の子ども時代の(有益な)エピソードを載せています。

s-20170228_112143

 

いいお天気♪

一週間が始まりましたね!

今日はポカポカ良いお天気だったのでゆり組の子どもたちと

外でお弁当を食べました。

 

「遠足みたいやな!」と嬉しそうな子どもたち。

「飛行機や!」「ポカポカ気持ちいいな」と様々な発見をしながら

みんなで食べるお弁当は美味しかったですね♪

IMG_1656

お弁当を食べ終わると元気いっぱい遊んでいましたよ!

IMG_1658

 

うみちゃん

アネモネが…!

まだまだ寒さは厳しいですが、日中は暖かい日ざしが差し込むようにもなってきましたね。

いちご組の裏のお花たちもポカポカ気持ち良さそうです。

なかでもスイセンの花がとてもきれいに咲いています♫

CIMG3973

…あれれ?スイセンに混じってピンク色のお花が…

CIMG3969

あ!こんなに可愛いアネモネが咲いていました!!

CIMG3970

例年なら3月~4月に開花することが多いのですが、このポカポカの日ざしに誘われて花開いたのかな?

年長組さんが育てているアネモネの開花も楽しみですね!

CIMG3971

3月の音楽発表会ですみれ組が歌う曲の歌詞にもアネモネが出てくるので、ずっと「アネモネってどんなお花?」「本物見たい!!」と言っていた子どもたち。

月曜日に一緒に見に行ってみようと思います♪

このまま暖かい日が続きますように…

がちゃぴん

心もからだもポッカポカ♪

梅花前線のニュースを耳にする今日この頃、花のようにかわいい笑顔を咲かせて後期ぱれっとひろばのお友達が来てくれました。

今日は寒さも何のその、とばかりにたくさんからだを動かして遊びました。

親子でパラバルーンを持って大波小波、バタバタ揺れるバルーンに子どもたちの目は釘づけです。お母さんと一緒で楽しいな♪

DSCF8322

何も言わずとも中に入って、さっそくジャンプが始まりました。子どもたちの方が遊び方を知っていてビックリです。

DSCF8328

お母さんが作った大きな山に登ってバルーンの膨らみを楽しみました。

DSCF8330

その後、マットや鉄棒、トンネルくぐり、ウェーブバランス・・・とミニサーキットをしたり、アンパンマンが楽器をたくさん紹介してくれたので、みんなで楽器を作ったり、とっても心が弾む時間を過ごしました。あー、楽しかった!!

DSCF8341

次回は3月22日、28年度後期ぱれっとひろばは最終回です。みんなで大鍋を囲んでの鍋パーティーをしますので、元気に来てくださいね!今日、お休みだったお友達も、お会いできるのを待っていますよ。

Maikka

ヒヤシンス

今日、れんげ1組のヒヤシンスが次々と開花し始めました!
ピンク色でとても可愛らしいお花です♪

CIMG9979

何日も前からつぼみが出てきていたので、「何色のお花が咲くんやろ?」と子どもたちはまだかまだかと楽しみにしていました。

朝、開花しているのを発見した子どもたちは「先生!お花咲いたよ!」と教えてくれました。

 

「めっちゃいい匂いする♪」と何度も匂いを嗅いでいました。

CIMG9984

CIMG9994
しかし、もう片方のヒヤシンスはまだ開花していません。
子どもたちは、開花するのが楽しみなようで、みんなで何色のお花が咲くか話していました。
何色のお花が咲くかはお楽しみに

 

chocolat

れんげ1組に

先週、れんげ1組に実習生が来てくれていました。

O先生はとても笑顔が素敵で元気いっぱいの先生で、子どもたちの人気者です!

たくさん絵本も読んでくださいました。

CIMG0217

 

そして、部分実習では、雪だるまの楽器作りをしてくださいました。

雪だるまのでんでん太鼓をみんなで作りました⛄♪

少し集中力が必要な作業もありましたが、最後まで静かに集中して先生の話を聞いて、思い思いのでんでん太鼓が出来上がりました!

初めての楽器作りに子どもたちは大喜びで、完成したでんでん太鼓を「ゆき」の歌に合わせて上手に鳴らすことができました☆彡

休み時間も音を鳴らす姿が見られたり、とても気に入った様子でした。

CIMG0058

最終日には、O先生から子どもたち一人ひとりにプレゼントとして、似顔絵とメッセージが書かれたメダルをもらいました。

O先生と当分会えなくなるのは寂しいですが、また会えるのを楽しみにしています。また遊びに来てくださいね♪

 

chocolat

早いもので・・・

バレンタインデーから1週間が経ちました。

前日に急遽、「園にはチョコレートを持ってこないでください」との手紙をお渡しし、早々にご用意いただいた方には申し訳ありませんでしたが、皆さまのご理解、ご協力に心から感謝しております。ありがとうございました。常に、お子さまの安全を最優先に考えさせていただきたいと思っております。

ご報告が遅くなりましたが、京都高島屋さんのバレンタインデー特設会場のお隣で今年も「京都府私立幼稚園かいが展」が開催されていました。54回も続いているこのかいが展に、府下150ヶ園のうちの1園として広野幼稚園からも出展させていただきました。

P1010448 image1 image2

image3 image4 image5

ミニ講座やコンサートなど楽しいイベントも毎日行われ、会場には子ども達の笑顔がいっぱいでした。

ご尽力いただいた皆さまに感謝いたします。

広野幼稚園からは大原先生が保育終了後、何度も足を運んでくださいました。ありがとうございました。

期間中、見に行かれた方も多かったことと思います。笑顔のお子さまを、チョコレートのようにとろけるような優しいまなざしで見守るお父さんやお母さん…

お子さまを真ん中にしたこんな姿は、やっぱり素敵でした。

乗り気コラム

 

もみじ組の最近の遊び

少し暖かくなってきたと思えば、まだ肌寒い風が吹いていたりと春が待ち遠しいですが、子どもたちは元気に幼稚園で音楽発表会に向けて頑張っています。

そんな中、最近、子どもたちが新しい遊びを次々と自分たちで見つけて遊んでいるので紹介したいと思います。

まずは、お部屋にある楽器でミニ合奏

自然とお友達のパートも覚えている子どもたち。「私、今日は太鼓する」「じゃあ木琴する」「トライアングルするわ」と各パートを子どもたち同士で決め、楽しんでいます。また、楽器だけではなく、その中にはテンポを刻んでいる先生役もいます。子どもたちから見ると、このように見えているのだと恥ずかしくなりますが子どもたちの小さい先生はとても可愛らしいものです。

 

二つ目、絵本の読み聞かせ

P1090097

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ単なる絵本ではなく、年長で取り組んでいる教材を使い、自分のノートにお話しを作りました。

そのオリジナルの絵本を友達の読み聞かせをして楽しんでいます。

 

三つ目は天気予報士ごっこ

P1090103

 

 

 

 

 

 

 

 

いつから天気予報士になったかはわかりませんが、子どもたちが窓を使い、「日本列島の下のほうは今日は雨です」などと窓の下を指しながら天気を教えてくれています。

子どもたちには窓に日本列島が見えているのでしょうね。普段、家で天気予報をよく見ているのがわかり、微笑ましい限りです。

 

子どもたちは遊びを見つける名人ですがユニークな遊びに私も楽しませてもらっています。

次はどんな遊びが生まれるのか、とても楽しみです。

マイク

幼稚園児とママの情報誌、あんふぁんから取材に

似たような記事が連続し、申し訳ないのですが、サンケイリビング新聞社が若いお母さん向きに編集・発行している全国誌あんふぁんから取材に見えました。

東京本社の編集長とその記事を直接担当される方のお二人が、去る水曜日の午前11時過ぎに来園されました。

 

その目的は、保護者の皆様には、このところ再々原稿としてお目に掛けている“子どもの言葉や行動”についてです。去る9月の朝日新聞を読まれたお二人が年度の新学期が始まる5月号の特別企画として巻頭の4ページを使った記事を作りたいとのことでした。

 

当初は、東京まで出向いてほしいとのご希望だったのですが、このところ、自分は多忙極めていますので、御足労ですがこちらまで来ていただければと申し上げますと、それでもということで実現し、3時間近く、話し合いました。

 

訪問前に感動させられたのは、あらかじめ、ファックスで要望事項・質問事項を送られて来たことでした。その内容は、“子どもの広場”の3月号の巻頭言で記させていただき、保護者の皆様にも見ていただく予定ですが、非常にレベルの高いものでした。そのため、この前日から何人かで予習をしておかなければならないほどでした。

 

お二人とも女性でしたが“切れ者”という感じで、で意気込みも相当以上です。朝日新聞や読売新聞の記者に劣らないほど、テキパキと切り込んでこられます。心理学的に考えて当方が答えに窮するような質問もありましたので、それは学者の方々に分析していただかれればということにしたこともありました。

 

和気あいあいの内に(それでも真剣で丁ヶ発止と)過ぎ、当方にとりましても有意義な時間でした。新学期早々に載る、記事の内容が楽しみです。

 

 

 

s-DSCN2103

 

園長

年中児 学年終了遠足

今日は、年中児の学年終了遠足ということで子どもたちは朝からワクワク♪

天気も良かったので予定通り朝から太陽が丘へ行ってきました!

石の門をくぐって冒険の森へ行き、元気いっぱい遊ぶ子どもたちは寒さにだって負けません。

s-ばら (1)

 

 

 

 

s-きく (2)

 

 

 

石の遊具やアスレチック、綱渡りなどの遊具や、長いパイプの滑り台を大好きな担任の先生やお友達と滑ったりと

たくさん遊びました。

s-ばら (4)

 

 

 

 

s-IMGP0075

 

 

 

s-きく (9)

 

 

 

s-きく (17)

 

 

 

 

たくさん動いたあとは、みんなで美味しくお昼ご飯をいただきました♪外で食べるご飯は、いつも以上に美味いですね!

 

s-IMGP0078

 

 

 

 

太陽が丘からみんなで歌ったり話したりしながら文化センターへ行きました。

つるのおんがえし と なしとり兄弟の人形劇を観劇しました。

劇が始まると子どもたちは集中して劇を見ていました。

歌や音楽に合わせて身体を動かす子どももいて本当に、夢中になっているのだと感じられるひと時で、

大人の私たちが見ていても楽しめる人形劇でした♪

s-IMGP0087 s-20170215_143120

 

 

 

絵本の読み聞かせを通して内容を知っていたこともあり、「絵本で読んだ話やったなあ」

「おもしろかったな!」「また、みんなで見たいなあ!」という声が多く聞こえました。

年中児最後の遠足を楽しく過ごすことができよかったです!

りんごちゃん