6月2017
京都の代表的なわらべうたの一つに“丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦”があります。五番目状の京の町の東西の通り名を歌い込んだものです。この名の六角堂へ出掛けることにしました。なぜかと言えば、花戦さという映画が話題となっていることと、ひょんなことから、広野幼稚園の年長児の子どもたちがお花を生けることに挑戦しようということになったからでした。
![s-DSCN0955](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-DSCN0955-300x225.jpg)
![s-DSCN0959](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-DSCN0959-300x225.jpg)
![s-DSCN0958](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-DSCN0958-300x225.jpg)
久しぶりの連休でしたので土日の天候を予測しますと、日曜日の方が涼しそうだったので、その日の朝の10時前には家を出ました。
まっすぐ南へくだります。花戦さに出ている佐々木蔵之介の実家である佐々木酒造の裏側(?)、NHKの京都放送局の跡地の横を通り、自分の母校の一つ、二条中学の校門前を通り、一途に南下します。
地元住民との間でいろいろとトラブッていた二条城の西北の大型バスの駐車場の設置は、行政の思惑通りにことは運んだようです。それはともかく、びっくりしたことは、二条城の堀を取り囲んでいる生け垣のピラカンサが5分の2ほどの刈り込まれていたことでした。70年近くも見て来た人間にとっては、とても不自然に思えました。その上、注意書きに“この生け垣を乗り越えないでください”とあったのには、何か現状変更と注意書きとの間にある、マッチポンプ的な指示に違和感を感じました。
なおも、南下を続け、アテネオリンピックの女子マラソンで優勝した野口みずき選手が雨天の日には練習したという三条通りも横切り、いつの間にか蛸薬師通りまで出ていました。
これをまっすぐ東に烏丸通りまで歩けば、西国33か所の第18番札所、六角堂は間近です。汗もかかず、絶好の散歩日和でした。 園長
追伸 ちなみに、映画、花戦さには、野村萬斎、市川猿之助、中井貴一、
佐々木蔵之介、佐藤浩市らの俳優さんが出演されているようです。
![s-DSCN0960](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-DSCN09601-225x300.jpg)
2017年6月19日 1:48 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
先日の投稿にもありましたが、先週からクラスに実習生が来てくれています。 ばら組にはなんと2人も実習生が入ってくれていました! 毎日笑顔で元気いっぱい遊んでくれるN先生とU先生のことが子どもたちは大好きです。 昨日はそんなN先生が部分実習をしてくれました! 新聞を使ってたくさんの遊びを教えてくれましたよ♪
![CIMG0275](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG0275.jpg)
![CIMG0339](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG0339.jpg)
![CIMG0299](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG0299.jpg)
新聞紙を色々なものに変身させたり、びりびり破いたり、終始楽しそうな様子の子どもたちでした♪ それからU先生は素敵な絵本を持ってきて読んでくれました☆
![CIMG0352](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG0352.jpg)
それからなんと!実習最終日だった今日は、それぞれの先生からプレゼントももらいました。
毎日たくさん遊んでくれた先生とさよならをするのに少し寂しそうな子どもたちでしたが、「学校に戻ってもっともっと素敵な先生になれるようにお勉強するんだよ!」というと、最後は「がんばってね!」と送り出していました。
学校に戻られてからも今回の実習で学んだことを活かして頑張ってくださいね! また遊びに来てくださるのを楽しみに待っています♪
![CIMG0366](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG0366.jpg)
がちゃぴん
2017年6月16日 5:07 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
先月末から10日間、S先生
今月の初めから10日間、A先生が、れんげ1組に実習生として来てくれました。
S先生は、雨の日も楽しめるようにと、
傘にかわいい模様を先週の金曜日9日に
![CIMG8259](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8259-300x225.jpg)
![CIMG8266](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8266-300x225.jpg)
A先生は、おしゃれなカタツムリにしょうという保育を本日行ってくれましたよ。
![CIMG8357](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8357-300x225.jpg)
![CIMG8360](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8360-300x225.jpg)
子どもたちが、楽しめるようにと、二人とも、一生懸命考え行ってくれました。
今日は、出来上がったカタツムリをユラユラと動かして楽しんで遊び、喜んでいました。
S先生、A先生ありがとうございました。
素敵な幼稚園の先生になられますように。
![CIMG8365](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8365-300x225.jpg)
ストロベリー
2017年6月16日 4:40 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
今日もお天気が良かったですね。
子どもたちは、今日も元気いっぱいで遊ぶ姿が見られました。
さてれんげ組横のトイレには、物を入れる棚がありませんでした。
今までトイレットペーパーを補充するのに、少々不便でした。
そこで、運転手さんが、手製で棚を作ってくださいました。
広野幼稚園の運転手さんは、バスの運転だけでなく、棚も作ることもできるんですよ。
すごいですね。
![CIMG8369](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG8369-e1497597489742-225x300.jpg)
これで、すぐにトイレットペーパーの補充ができたり、トイレでの対応が素早くできそうです。
運転手さんありがとうございました。
ストロベリー
2017年6月16日 4:21 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
今日も梅雨を感じさせないくらいとってもいい天気ですね。
プレいちごの子どもたちも元気いっぱい登園してきましたよ。
お友だちとの関わりもだんだん増えて、おもちゃの貸し借りも
少しずつできるようになってきました。
![s-CIMG3577](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG3577-300x225.jpg)
自分でお帳面を片付けたり、
![CIMG3578](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3578-300x225.jpg)
先生のお話も座って聞けるようになってきました。
![CIMG3601](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG36011-300x225.jpg)
今日は、たまごスタンプもしましたよ。
![CIMG3606](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3606-300x225.jpg)
![CIMG3608](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3608-300x225.jpg)
園庭でも遊びました。みんな元気いっぱいです。
子どもたちの笑顔は今日の空のように輝いています。
![CIMG3610](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3610-300x225.jpg)
![CIMG3622](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3622-300x225.jpg)
母子分離を始めてまだ3回目ですが、本当によく頑張って
います。
その分おうちではお母さまにいつも以上に甘えてしまうこともあるかもしれません。
いっぱいほめてギューッと抱きしめてあげてくださいね。
又、火曜日待っています。
未就園児 フリー
2017年6月16日 3:37 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
先週からきく組に実習の先生が入ってくれています。
今の年中の子どもたちが年少児の時にも実習に来てくださっていたこともあり、
「あ、○○先生や!久しぶりやなあ。」と喜ぶ声も聞こえています。
今日は、実習の先生が部分実習をしてくださり、みんなでぴょんぴょんカエルを作りました!
紙コップに切り込みを入れて
![IMG_0852](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0852.jpg)
折り紙をちぎってカエルさんの服を作って貼っていきます
「僕は○○色!あ、○○くんと同じ色や!」と楽しそうな声や実習の先生からの
「素敵な服ができたね!」という言葉に子どもたちは大喜びでした♪
![IMG_0866](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0866.jpg)
![IMG_0855](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0855.jpg)
カエルさんの足は、細長い画用紙を重ねて折って作って貼り付けて…
![IMG_0869](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0869.jpg)
完成!出来上がったカエルさんを持って子どもたちはニコニコでした♪
最後にはカエルさんを飛ばして遊んだりと楽しい実習をしてくれました!
![IMG_0873](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0873.jpg)
毎日たくさん遊んでくれる先生が子どもたちは大好きなようです♪
実習の先生、ありがとうございました!残りの実習も子どもたちと楽しく過ごしてもらえればと思います!
りんごちゃん
2017年6月15日 7:04 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
梅雨入りしたと言われていますが、暑い日が続いていますね。
今日からバスに乗って登園する子どももいました。
バスはとても楽しかったようで、笑顔で来てくれたので嬉しかったです。
母子分離に少し慣れて、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。
アンパンマンたちとおままごとをしたり、クレパスで絵を描いたり
積み木でバスを作って、みんなでお出かけしたり、とてもほほえましかったです。
![CIMG3542](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3542-300x225.jpg)
窓から見える、年中、年少組の体操を見ながら、一緒に体を動かして
いました。
![CIMG3544](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3544-300x225.jpg)
みんな椅子に座って、話をしっかりと聞いてくれるので、びっくりしました。
体操もとても上手でしたね。
![CIMG3560](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3560-300x225.jpg)
タマゴのようなスタンプとおくらを使ってスタンピングもしました。
![CIMG3568](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3568-300x225.jpg)
![CIMG3569](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/CIMG3569-300x225.jpg)
大好きなお父さん喜んでくれたらいですね。
母子分離が始まり、お母さまも不安だと思いますが、子どもたちを励まし、
送りだしていただきありがとうこざいます。
月曜日も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
未就園児 フリー
2017年6月15日 6:01 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
先週からすみれ2組に実習の先生が来てくれています。
一緒に歌を歌ったり、遊んだりと子ども達も毎日楽しそうです。
実習の先生とのお別れも近づくなか、子ども達の思い出に残る“ぱっくんがえる”の製作をしてくれました。
まずは6月の月の歌でもある「ぴょんぴょんがえる」の歌をみんなでかえるになりきり歌いました。
![s-CIMG5504](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG5504-300x225.jpg)
元気なかえるさんがいっぱいでした♪
そして、自分の好きな色を選び、かえるの顔をクレパスで描いていきました。みんな真剣な表情です。
![s-CIMG5539](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG5539-300x225.jpg)
![s-CIMG5545](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG5545-300x225.jpg)
描き終わった子ども達からは、「先生、見て!!強いかえるやねん」「できたよ♪」と
出来上がったかえるに目を輝かせていました。
自分が作ったかえるをピョンピョンとお友達と跳ばしたりして楽しく遊びました。
![s-CIMG5832](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG5832-300x225.jpg)
楽しい時間をありがとうございました!!
![s-CIMG5878](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/s-CIMG5878-300x225.jpg)
まっしゅるーむ
2017年6月14日 7:24 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
今日もみんな元気にきてくれました。
少しずつ幼稚園にも慣れ、笑顔が見られるようになってきました。
元気に体操したり手遊びをしたり… お母さまから離れて、絵本も見られるようになってきましたね。
![DSCN0848](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/DSCN0848-300x225.jpg)
今日は父の日のプレゼント作りをしました。
みんな思い思いにシールを貼ったりスタンプをしたり。お父さん喜んでくれるかな?
![DSCN0851](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/DSCN0851-300x225.jpg)
![DSCN0852](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/DSCN0852-300x225.jpg)
とってもステキなうちわができましたね。
![DSCN0855](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/DSCN0855-300x225.jpg)
また、来週水曜日、元気にきてくださいね。待っています。
未就園児 フリー
2017年6月14日 4:59 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
梅雨の季節に入りましたが、いいお天気が続いていますね。てるてる坊主を持ってきてくれたお友達のおかげでしょうか(*^_^*)
![IMG_0476](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_04761-170x170.jpg)
素敵なお花もプレゼントしてくださり、お部屋が華やかになっています。
![IMG_0474](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0474-170x170.jpg)
そして今日、カンナ組に新しい金魚のお友達が来てくれました。
![IMG_0475](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0475-170x170.jpg)
何日か、何もいない水槽が置いてあったのですが「何がくるんやろ?」と今日まで楽しみにしてくれていました。
朝幼稚園にくると、「金魚さん泳いでる!」とびっくり、嬉しそうな様子の子どもたち。休み時間などに、観察したり「お名前考えなあかんな」とすっかりカンナ組の人気者になりました!
![IMG_0470](http://astokblog.jp/blog10/hirono/wp-content/uploads/sites/3/2017/06/IMG_0470-170x170.jpg)
そして昼から金魚の名前を考えました。チームごとで考えた名前を発表してもらい多数決で決定しました。
“ぷくちゃん”と“ぽくちゃん”です。とても可愛らしい名前になりました♪
他にも候補では“マリオ”“ルイージ”や“きんちゃん”“たろうちゃん”などユニークな名前が挙がっていましたよ!
是非カンナ組の“ぷくちゃん”“ぽくちゃん”に会いに来てくださいね!!
うみちゃん
2017年6月13日 6:32 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
« 古い記事
新しい記事 »