この日もある幼稚園の運動会へ

連休の一日目の午前中は、広野幼稚園の創設期から13年間に渡って、

今で言う保育士(当時は保母)もしくは、主任保母として、

園をリードしていただきました、現姓中島秀海氏(革堂行願寺、西国33カ所の19番札所)が、

園の現状を見たいということで、昭和36年以来、56年振りの来園が予定されていたのでした。

 

ところが、ご高齢のため、急に体調が悪くなり、急遽、取りやめとなったのでした。

いろいろと準備していただいてた方々にはご迷惑をお掛けし、

申し訳ない次第でした。

 

そこで、午前中は幼稚園で仕事し、昼食もそこそこに車を飛ばし、

午後1時過ぎにはある幼稚園の運動会会場にいたのでした。

 

さほどの期待もなく訪れたのですが、1、2、目に留まったことが

ありましたので、後年のために書き残しておこうと思います。

 

その一つは、子どもと保護者が共に運動する競技でした。

(前後に)横にした一本の竹ボウキに、子どもが前、大人が後ろに

またがり、リレーされていたのでした。

“竹ボウキに乗った西洋の魔女”と言えば、イメージしやすいのでは

ないえしょうか。広野幼稚園の2年後の運動会のテーマは

“子ども達に親しまれている昔話”ですので、ひょっとしたら

使わせていただくかも知れません。

 

二つ目も、親子競技、メディシングリレーをアレンジしたと言えば、

お分かりやすいかと思います。前方に並んでいる(自分の)園児を、

お父さんやお母さんが一人ずつが走って迎えに行き、自分のクラスの

お父さんやお母さんがその子を抱っこして、後方まで運ぶという

クラス対抗リレーでした。

 

子どもにとっては、クラスの他のお父さんやお母さんに抱っこされる

という初めての経験で、さぞ、びっくりしたのではないかと思いますが、

社会性の広がりということで考えれば、なかなかおもしろいのではないかと

思いました。

 

このような競技を考えられた先生方に敬意を表したいと思います。

 

園長