5月2016

未就園児教室 オープニングウィーク

雨の月曜日から始まった今週は、毎日次々に28年度の

未就園児教室がスタートしていきました。

♪ 月曜日は サロンが始まり

火曜日は 準備の確認

水曜日は きらきらぱれっと教室

木曜日は プレいちご教室(月・木コース)

金曜日も プレいちご教室(火・金コース)

土曜日は ぱれっとひろば

テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ

これが ひろのの子育て支援♪

と ロシア民謡の「一週間」ではありませんが

こうして各教室の「はじめの第一歩」が無事に踏み出せました。

 

初めて参加していただいた方も多かったと思いますが

いかがでしたか?

お子さまが泣かれていても大丈夫!

「何もしなかった」としても大丈夫!

これからこれから…. です。

お子さまを信じて…. 私たちの園を信じて….

ご自分の子育てを信じて….

みんなで手を携えて歩んでいくことが大切です。

気になること、心配なこと、何でもいつでもお話しくださいね。

 

さて、今日のぱれっとひろばのようすをご紹介しましょう。

いいお天気に恵まれた初回は「乗りものを楽しもう」と題し、

いろいろ用意しました。

保育室では….

CIMG2049 CIMG2051

講堂では….

CIMG2065 CIMG2059

ピロティでは….

CIMG2071 CIMG2056 CIMG2026

サッカースタジアムでは….

CIMG2076 CIMG2078

と…. 本物の幼稚園バスも大人気!

みんなの憧れのバスですね。

CIMG2074

 

中々乗る機会がない、お父さまやお母さまの姿もありました。

どの教室も、お子さまの成長に合った楽しい活動を繰り広げていきますので

皆さま よろしくお願いします。

 

来週もお待ちしています。

次回のぱれっとひろばは、6月4日です。

 

乗り気コラム

 

 

 

あ~した天気になぁれ

16日は、待ちに待った親子遠足の日!!

年中の各クラスでは親子遠足に向けてのカウントダウンをしています。

 

予定していた9日が、生憎の雨だったため延期となってしまったので

子ども達もガックリ…。

16日こそは、晴天に恵まれ楽しみにしている遠足に行けるようにと

「お家でてるてる坊主を作ったよ~!!」と言ってくれる子どもの声が聞こえてきます。

お家で作ったてるてる坊主をお部屋まで持ってきてくれ、

「先生!!これ、作ってきた!」「晴れるようにお願いしといた!!」と

優しい気持ちがたくさんつまった声も聞こえてきました。

お部屋に飾り、遠足に無事に行けるようにとみんなで毎日お願いをしています。

てる

みんなの作ったてるてる坊主の願いが届き、良い天気になりますように…。

りんごちゃん

 

ならんで、ならんで

バスのコースは、卒園・入園の子どもの加減するので年度によって変わるのですが、今年、乗車したコースの中に、一つの停留所から13人も乗ってこられるところがありました。

その停留所に着く前に、“乗り降りに時間がかかるだろうな…”と思っていたのですが、いざ着いてみて大変驚きました。

全員が1列に並んで待っててくださっており、年少組のみならず満3歳の子どもまで、きびきびとバスに乗ってくるではありませんか!!

s-20160512_083806 s-20160512_083815

お兄ちゃんに続いて、まだ幼稚園には来ていない弟くんまで並んでいます。“お兄ちゃんと一緒に早くバスに乗って幼稚園に行きたい”と涙を流している姿を見て顔がほころびました。

そして、私よりも先に「おはようございます!」とあいさつをしてバスに乗っていく姿に、またもや感動。

保護者の皆様のお声掛けが徹底しているのだなあと敬服いたしました。

s-20160513_083903

“今日も楽しい一日を過ごしてね” お母さまの心の願いを受け止め、バスは園に向かうのでした。

みんな、元気に行ってきまーす♪ とっても気持ちのいい朝でした。

Maikka

年長児 植物公園へ♪

連休前に雨天のため中止となった植物公園への遠足に今日行ってきました!

とてもいいお天気で、一度残念な気持ちを経験した分、朝登園してきた子どもたちの嬉しい気持ちが伝わってきました。

IMG_2801

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで到着後はいろんな種類の大きなこいのぼりがお出迎え!

IMG_2806

 

 

 

 

 

 

 

各クラスでさんぽ図鑑を持って、幼稚園に無い植物も見つけて、子ども同士で「この花とちがう?」「葉がちょっと違うなぁ」「それ何ページ?」などと会話も楽しみながら探し合っていました。

たくさんの花に、虫たちも寄ってきて、大興奮の子どもたちでした。

IMG_2838

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2818

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2827

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2845

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2849

 

 

 

 

 

 

 

お昼は木の陰にレジャーシートを敷いて、お弁当を食べてパワーを蓄え、帰りは自分たちの足で歩いて帰りました。

「行きはよいよい、帰りはこわいやなぁ!」と、4月に歌った「とおりゃんせ」の歌詞を言ったり、途中でウグイスの鳴き声を聞いたりしながら、最後までしっかり歩いて帰ってこられましたよ!

子どもたちのたくさんの思い出話しを聞いてあげてください♪

そしてまだまだ元気な年長組のお友達だと思いますが、今日はしっかり寝て、休み明けにも元気な顔を見せてくださいね。

 

今日お世話になった植物公園様、運転士さん、フリーの先生方、ありがとうございました!

 

 

Laugh Sketch

どんぐりクラブ、はじまりはじまり~

進級して1か月が過ぎ、子どもたちも生活リズムが少しずつ身についてまいりましたので、放課後のどんぐりクラブを始めることにしました。

今年、8月5日からリオデジャネイロでオリンピックが行われますので、少しでも他国へ目を向けるきっかけとなってもらいたいと思っています。

第1回目の今日は、英語の歌をうたった後、国旗すごろくや合わせ絵、すごろくをして国名に親しみました。

 

s-20160512_155131 s-20160512_155256

s-20160512_155907

年中組の子どもたちは、初めてすごろくに取り組んだので、さいころを振った後にどうするのか首をかしげている子どももいましたが、やり方を説明するとチップを動かして進めていました。

ここで重要なポイントは、使用するさいころです。数字と実際の数の対応が十分理解できるまでは、通常、ドットが書かれた1~6のさいころを使うのですが、広野幼稚園では、そのさいころを使わず、数字の0とドットが1~5まで書かれたさいころを使うのです。

s-20160513_183003

すごろくで3が出た場合、今いる地点を1と数えて、前へ2マスしか進まない子どもが時折見受けられるからです。子どもたちが0と1の概念を養うことにつながるようにと、園にあったさいころに手を加えて作ったさいころです。

私事ですが、私は、子どもの頃に数え年というものが理解できず、「大人は何を言っているのだ?」と思っていました。先ほどのすごろくの考え方と通じるところがなきにしもあらずかと思います。

初めて入部した年中組の子どもたちは、ドットが書かれたカードに1対1対応でおはじきを置いていきながら数唱し、確認しました。

s-20160512_155942

楽しみながら考えを深めていく取り組みが、たくさんできることを願っています。

Maikka

 

5月カリキュラム検討会

本日子どもたちが帰園後、年少組の先生たちが集まってカリキュラムの検討会を行いました。

この会議では健康・人間関係・環境・言語・音楽・造形とそれぞれの領域ごとに話し合いが行われます。

参加する先生たちは“より良い保育を”と真剣です。

現状維持に満足せず、毎年改良を加えるところが広野の自慢でもあります。

今日の検討会を生かし、充実した保育を取り組むことができるようにまた明日から励んでいきたいと思います。

 

!cid_BD7AD3A8-B165-4D0B-9A65-2EC1FF846ECE

 

 

さて、年少児の5月の月の歌をご紹介します。

 

肩たたき

あしぶみたんたん

ことりのうた

せっせっせ

 

年中・年長児に負けず、年少児の元気いっぱいの声が園内に響いています。

5月も楽しく歌いましょうね♪

 

dokinちゃん

 

 

 

 

年長児 5月の歌は

ゴールデンウィークも終わり、子どもだけでなく私たち保育者も日常の生活リズムを取り戻しつつあります。

6日より心待ちにしていた跳び箱も始まり、元気いっぱい、からだを動かして取り組んでいます。ご家庭でも話題が増えてきているのではないかと思います。また、跳び箱の様子については後日ブログにてお知らせしますので、どうぞお楽しみに!!明日はコパンのスイミングスクールにさくら・ふじ組が出掛けます。どんなことをするのかな?ワクワクしますね

年長児になり4月からうたってきた月の歌も、元気よく、そして美しい声が出せるようになってきました。

5月の歌をご紹介させていただきます。

おかあさん

かぜよふけふけ

だれかが口笛ふいた

びわ

「おかあさん」の歌は、親子で会話するように掛け合いながら歌ってみると、よりコミュニケーションが深まるのではないでしょうか。「びわ」の歌は「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」と同じ、まど・みちおさんの作詞です。

spark

おもいで(写真で見るクラスだより)の持ち帰り

4月にいちご組、年少組でお持ち帰りいただきました、おもいで(写真で見るクラスだより)

の持ち帰り方法についてお知らせします。

以前までは、すでに持ってきてくださっているサランラップの筒の中に

用紙を丸めたものを輪ゴムで止めてお持ち帰りいただいていました。

しかし筒の中から取りにくい点や、子ども自身が用紙を筒に入れるには紙がうまく丸めることができず、

クシャクシャになってしまう…と、少し難しい点が課題でした。

そのため5月からは、筒の外側を包むように丸め、輪ゴムで止めたものをお持ち帰りいただきます。

CIMG3237

CIMG3239

CIMG3238

 

子どもたちが自分自身で取り組んでいきますので、お家に持ち帰られた際には、おもいでの写真をお子さまと楽しみながら、

「上手に丸めることができたね!」と一声かけていただくことで、子どもたちの自信にも繋がることを期待しています。

 

たまごちゃん♪

 

 

鳥のお話し

今日は生き物のことを愛して大切にされている小森さんが、愛鳥週間ということで、年長組・年中組の子どもたちに鳥のお話しをしに来てくださいました。 IMG_2797

 

 

 

 

 

 

 

今までのお話しとは違い、親鳥が雛鳥に餌を与えることから子どもたちの生活習慣に例えて、親に感謝の気持ちを「ありがとう」という言葉で伝えることの大切さを教えてくださいました。 また、「春には梅の花に鳥が蜜を吸いに来ることで受粉をして梅の実になり、みんなのお弁当に入っているんだよ。だから梅干しは鳥さんにもありがとうって思えるといいですね」という話もしてくださり、今までそのような話を聞いたことが無かった職員たちも、感動しました。 「ありがとう」の気持ちを自然と伝えられること、人や生き物、植物、どの命もずっと昔からつないでくれたものだからこそ、大切にしなければならないということを、今日の小森さんのお話から子どもたちにも伝わっていることを願います。   小森さん、雨の中来てくださりありがとうございました!

 

Laugh Sketch

ハンナリース(バスケット)が西地区の決勝へ進出!おめでとう

この10年以上、日本男子バスケット界は会社が後ろ盾となっている日本リーグと、プロとしてやっていきたいという方々が集まって発足してBJリーグに分かれて試合が行われていました。

この状態は世界の方々から見ても異常と判断され、ある時期には男女ともオリンピックの予選に出場することすら危ぶまれましたが、どうにか、外部からの強烈な指導により、来年度から両リーグが統一され、どうにか、世界からも認められるようになりました。

そのため、BJリーグも今年が最後のシーズンとなるわけですが、このシーズン、我が地元、京都のハンナリースはレギュラーシーズンをトップで載りきったのでした。まさに快挙というべきです。

ところが、リーグの規定により、これだけでは優勝という訳ではなく、第1位のチームから第8位のチームまでがプレーオフに進出、準々決勝、準決勝、決勝を行い、その後、西地区と東地区の優勝チーム同士が戦い、この勝者がBJリーグの最後の年を飾る覇者となることになっているのです。

先週、準々決勝に勝ったハンナリースは7日と8日に滋賀チーム、レイクスターズとハンナリースアリーナ(旧名、西京極の府立体育館)で対戦しました。7日は大接戦の末、ハンナリースが辛勝しましたが、この日(8日)の試合結果いかんでは、決勝進出が阻まれるかも知れないという状態です。

BJリーグはプロですので、結果はもちろんのこと、会場内ではファンサービスも熱心で、チァリーダーの熱演だけではなく、コース内を照らす照明も非常に洗練されています。試合開始前にはぜひその雰囲気を味い、何か保育(イベント)に生かせるところがないかと、暑さ厳しい昼過ぎ、西が京極へ出掛けました。

試合は、出足で一気12-0をリードしたハンナリースが危なげなく勝ち、来週の東京の田園コロシアムで行われる、リーグ優勝決勝戦に歩を進めたのでした。

がんばって、ハンナリース。優勝を楽しみにしています。

 

DSCF6089

園長