5月カリキュラム検討会

本日子どもたちが帰園後、年少組の先生たちが集まってカリキュラムの検討会を行いました。

この会議では健康・人間関係・環境・言語・音楽・造形とそれぞれの領域ごとに話し合いが行われます。

参加する先生たちは“より良い保育を”と真剣です。

現状維持に満足せず、毎年改良を加えるところが広野の自慢でもあります。

今日の検討会を生かし、充実した保育を取り組むことができるようにまた明日から励んでいきたいと思います。

 

!cid_BD7AD3A8-B165-4D0B-9A65-2EC1FF846ECE

 

 

さて、年少児の5月の月の歌をご紹介します。

 

肩たたき

あしぶみたんたん

ことりのうた

せっせっせ

 

年中・年長児に負けず、年少児の元気いっぱいの声が園内に響いています。

5月も楽しく歌いましょうね♪

 

dokinちゃん

 

 

 

 

年長児 5月の歌は

ゴールデンウィークも終わり、子どもだけでなく私たち保育者も日常の生活リズムを取り戻しつつあります。

6日より心待ちにしていた跳び箱も始まり、元気いっぱい、からだを動かして取り組んでいます。ご家庭でも話題が増えてきているのではないかと思います。また、跳び箱の様子については後日ブログにてお知らせしますので、どうぞお楽しみに!!明日はコパンのスイミングスクールにさくら・ふじ組が出掛けます。どんなことをするのかな?ワクワクしますね

年長児になり4月からうたってきた月の歌も、元気よく、そして美しい声が出せるようになってきました。

5月の歌をご紹介させていただきます。

おかあさん

かぜよふけふけ

だれかが口笛ふいた

びわ

「おかあさん」の歌は、親子で会話するように掛け合いながら歌ってみると、よりコミュニケーションが深まるのではないでしょうか。「びわ」の歌は「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」と同じ、まど・みちおさんの作詞です。

spark

おもいで(写真で見るクラスだより)の持ち帰り

4月にいちご組、年少組でお持ち帰りいただきました、おもいで(写真で見るクラスだより)

の持ち帰り方法についてお知らせします。

以前までは、すでに持ってきてくださっているサランラップの筒の中に

用紙を丸めたものを輪ゴムで止めてお持ち帰りいただいていました。

しかし筒の中から取りにくい点や、子ども自身が用紙を筒に入れるには紙がうまく丸めることができず、

クシャクシャになってしまう…と、少し難しい点が課題でした。

そのため5月からは、筒の外側を包むように丸め、輪ゴムで止めたものをお持ち帰りいただきます。

CIMG3237

CIMG3239

CIMG3238

 

子どもたちが自分自身で取り組んでいきますので、お家に持ち帰られた際には、おもいでの写真をお子さまと楽しみながら、

「上手に丸めることができたね!」と一声かけていただくことで、子どもたちの自信にも繋がることを期待しています。

 

たまごちゃん♪