5月2016

初☆体操

今日は年少児が初めて園庭で体操を行いました☆

 

本来であれば、ゴールデンウィーク明けからすぐに始めるのですが、

あいにくの雨が続いてしまい・・・・

4月に年中のお兄ちゃん・お姉ちゃんが元気よく体操を行っている姿を見て、

僕たちも一緒にやりたいなぁと今日までずっと胸を膨らませていました。

CIMG9848

 

 

 

 

 

 

 

やっとお外でできる!という喜びを感じながら

子どもたちはを元気よく身体を動かしました♫

強くたくましい身体作りを目指して

これからも元気いっぱい体操に取り組んでいきたいと思います。

 

P.S.

先日より、熊本地震義援金を届けてくださりありがとうございます。

今日も年少組のEくんが年長のお兄ちゃんに

「くまもとのひとにとどけてください」と書いてもらった封筒を

大切に持ってきてくれました。

CIMG9850

Eくんは渡してくれたあとも、

「もう届いたかな?」と何度も聞いてきてくれました。

金額云々ではなく、誰かのために何かしてあげたいという気持ちや

人と人が助け合う気持ちを十分に感じてくれていることを嬉しく思います。

どうか豊かな心が育ちますように・・・・

 

義援金の方はまだ集めさせていただいておりますので、

よければご協力ください。よろしくお願いいたします。

 

dokinちゃん

最近のゆり2組♪

入園して一カ月と少しが過ぎ、ゆり2組の子ども達も幼稚園に慣れてきたようで、「お帳面出したよ!!」や「体操服にお着替えするの?」「トイレ行ってきたよ!」など率先して色々な事に取り組んでいます。

最近ではお手伝いも進んでしてくれています。給食を運ぶお手伝いや、お友達の着替えを手伝ってあげる様子も見られ、とても頼りになる子ども達です。

絵の具で活動した後の片づけも進んでやってくれました。

IMG_1343

IMG_1342

明日はどんなことをするのか楽しみにしてくださいね!

 

うみちゃん

満三歳児 月の歌(5月)

満三歳児の5月の月の歌をご紹介します。

てをたたきましょう

ぞうさん

はとぽっぽ

頭・肩・ひざ・ポン

元気よく歌を歌ってお友だちと仲良く園生活を過ごしています!

これからもみんなで楽しく歌いましょうね♪

 

pooh

今日の年中組

今日も元気に登園すると、廊下に何かあるものをいち早く気づいた子どもがいました。
「線路や!」と言いながら、廊下に敷かれたラダーでさっそく走り出しています。
ラダーと言えば、部活などでトレーニングをされていた方もたくさんおられるでしょうね。
足を細かく動かして俊敏性を養い、足の筋肉を使うことで走力につながります。
子どもたちは、普段の生活で手洗い場に行くときなども、このラダーを楽しみながら行動しています。
これから年中組はサーキット活動が始まります。

最近では、鉄棒に進んでぶらさがったり、前回りを「見て!」と意欲的にする子どもが多いです。

これから、運動の楽しさを味わいながら活動していきたいと思います!

IMG_2195

カフェモカちゃん

いちご組(満三歳児)保育参観

今日は、いちご組(満三歳児)の保育参観日でした。

出席ブックにはんこを押してもらい

自分の鞄の中に片づけられるようになりました。

そしてお名前を呼ばれると(♩どこでしょう)

元気に「は~い」とお返事できるようになりましたよ。

お母さんも思わずニッコリ。

「くっついた」の絵本を読むと・・・

「くっついた!」と一緒に声をあげる子どももいましたよ。

CIMG0004

絵本の時間も好きないちご組の子どもたちです。

月の歌の曲の中から

「ちょうちょう」→青虫

「ぞうさん」→ゾウ

「はとぽっぽ」→鳩

の中から子どもたちが好きな物を選び

食べ物を食べさせてあげましたよ。(紐通し)

ちなみに穴の中に紐を通し引っ張り出すことは

手先の器用性につながるんですよ。

遊びながら身につくのは素敵ですね。

CIMG0008CIMG0005CIMG0009

完成!

その後は、4月から歌っている「むすんでひらいて」の曲に

合わせて身体を動かして遊びましたよ。

ちょうちょうになったり

お面をつけてゾウになったり

CIMG0011CIMG0012

ハトになったり

鳴き声を真似てみたり

楽しかったですね。

これからも身体を動かしたり歌を歌ったり

楽しい時間を過ごしましょうね。

今日はお忙しい中、保育参観に来て頂き

ありがとうございました。

明日も元気いっぱいに幼稚園に登園するのを

待っていますね♪

ストロベリー

親子遠足が終って…

昨日の親子遠足がよほど楽しかったようで、今日の年中組の各保育室では万博記念公園でおもしろ自転車に乗った話や、ニフレルでドクターフィッシュを見た話などなど…楽しかった思い出話で盛り上がりました。

キーホルダーや、

IMG_2547

ニフレルでの写真をハガキに印刷して持ってきてくれたり…

 

IMG_2548

親子で楽しんでいただけて、私達保育者もとっても嬉しかったですが、この遠足をきっかけにクラス間での交流がどんどん広がってくれると嬉しいです。ROXY

年長児 跳び箱

ゴールデンウィーク明けは大人も子どもも、休み癖がついてしまい、なかなか日常生活のリズムを取り戻すのに苦労しがちです。そこで広野では、 休み明けの気分が晴れやかなものになるようにと、ゴールデンウィーク明けに、年長児は跳び箱の活動、年中児は親子遠足を毎年行っています。

今年も、6日からその跳び箱が始まりました。「今日、何時になったら跳び箱するの?」「どんなことするのか楽しみ~!!」「めっちゃ、大きいの跳べるようになりたいねん!」と意欲満々に登園してきました。

さて、跳び箱が始まってから1週間が過ぎました。怪我の予防のためのストレッチ運動も、どの部位を伸ばしているのかを意識しながらできるようになりました。また、跳び箱の初期指導では、まず、手の付く場所(手はちょうちょうの形にして跳び箱の奥に付く)、視線(前方を見る)、お尻を高く上げる、手を長い時間付いておくことを大切に指導していきます。しかし、どうしても視線が落ちてしまいがちになるので、うまく跳ぶためのポイントが書かれた指示書をマット前方に掲示しています。

P1010197  P1010198P1010199

 

 

 

 

 

 

 

そして、担任の「ドン、パッ!」の掛け声とともに、大きな音をたてて跳び箱に手を付き、足を開脚しながら跳び越していきます。跳び箱の前方にからだを押し出す、体重移動がうまくできない子どもは、無理して跳ばせて恐怖心を感じることのないように、まずは跳び箱の上に開脚したまま座らせて、感覚をつかませていきます。

今の段階では、助走なしの4段に取り組んでおりますが、子どもたちが十分に感覚をつかんだら、助走をつけての4段に挑戦していきます。楽しみにしていてくださいね。

また、ご家庭でもお風呂上がりのからだが柔らかくなっているときに、親子で一緒にストレッチをしたり、馬跳びをしたりとコミュニケーションを取りながら、会話を弾ませていただきますと嬉しいです。

P1010205 P1010196P1010208

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あくびちゃん

 

 

親子遠足で万博公園へ!!

先週は、残念ながら雨で延期となってしまったので天気がどうなるのか保護者の方も心配されていたことと思いますが、

みんなの願いが空に届いたようで好天に恵まれ無事に親子遠足へ行くことが出来ました。

普段乗る幼稚園バスとは違い大きな観光バスに乗って万博公園へ出発!!

太陽の塔やエキスポシティが見えてくるとみんな大喜びでした。

万博公園について、まずは森のトレインに各クラスで乗りました。

IMGP0044  IMGP0036 IMG_2136  IMG_2134

大好きなお母さんの隣に座って万博公園の中を探検♪ガイドの方のお話を聞いて公園内にある花や植物、

建物について知ることが出来、子どもたちは楽しそうでした♪

トレインから降りると、みんな一緒に広場で遊びました。

IMG_2544  IMGP0047

IMGP0060

広場でいっぱい遊んだあとは、お弁当をいただきました♫

大好きなおうちの人と一緒に外で食べるお弁当はいつも以上に美味しかったことでしょう。みんなニコニコでした!

IMG_2145

そして、午後からはニフレルに行く人と公園で遊ぶ人に分かれて行動をしました。

ニフレルでは、自然映像を見ることが出来たり、生きている魚や動物を見るだけでなく、触れることが出来るのでみんな大興奮!!

見たことのない魚や動物もいたので興味津々でした♫

IMGP0080  IMGP0075 IMGP0068  IMG_2427 IMG_2177  IMG_2149

いっぱい楽しんだのでしょう、帰りのバスではぐっすり眠る姿も見られました。

保護者の皆様も、遠足に来てくださりありがとうございました。

また、明日子どもたちと楽しかった思い出話ができるのを楽しみに待っています。

今日はゆっくり休んでくださいね!

りんごちゃん

太陽が丘へ初めての遠足♪

今日はゆり1・2組とすみれ1・2組で太陽が丘に遠足に行ってきました!

天気が少し心配されましたが、何とか持ちこたえてくれ、無事に遊ぶことができました!

子ども達もすごく楽しみにしていた様子で、登園してきて「バスいつ乗るの?」「先生まだ行かないの?」と心待ちにしている声が多く聞かれました。

いざ太陽が丘へ出発!到着し、遊びの森まではお相手さんと手をつないで歩いて行きました。

s-CIMG3023

アスレチックやおとぎ話のお家や迷路などたくさん遊びました。

s-CIMG3156 s-CIMG3617 s-CIMG3648 s-CIMG9384 s-CIMG9507 s-IMG_1284

 

外で食べるお弁当はまた格別でした!

s-IMG_1331 s-CIMG3170

幼稚園に帰ってきてから「楽しかった!」「また行きたい」と満面の笑みで話してくれました。

今日はたくさん遊んで楽しかったですね。

ゆっくり休んで明日も元気に幼稚園にきてくださいね♪

 

追伸

後日フォトシネマにて遠足の様子を掲載させていただくのでご覧ください☆

 

rebound

球根さん、おつかれさま

季節がどんどん早く訪れているのか、すっかり夏の日差しに近づき、日中は汗が拭き出すようになりましたね。

春、子どもたちを温かく迎えてくれていた花たちも顔ぶれが変わり、次の季節の花へバトンタッチしています。

昨年の秋に、幼稚園選びで広野幼稚園にお越しくださった方にプレゼントいたしました水仙の花も、そろそろ葉が枯れてきたのではないでしょうか。光合成ができなくなったサインを受け止め、園で植えていた水仙も掘り起こすことにしました。

s-20160513_104256

今年、葉はたくさん出しているのに花があまり咲かなかったので、どうしてかと思っていたのですが、運転士さんの長野さんと山本さんに土を掘っていただくと、球根を植える深さが、少し深すぎたかもしれないようでした。光が当たらなかったね、ごめんね。。。

s-20160513_104357 s-20160513_104426

今年、花を咲かさなかった分、球根がふとって大きくなっていたので来年に希望を持つことにしましょう。

水仙が咲いていた花壇の前には、子どもを背負うお母さんの像があるのですが、その母子像と水仙を見ていると、思い出す絵があります。

いわさきちひろさんの「水仙のある母子像」という絵なのですが、お母さんの優しさと強さが、水仙の花の持つ凛としたところと重なっていて、大好きな絵の一枚です。

s-20160514_124007

掘り起こした球根さん、おつかれさま。そして、秋までゆっくり一休みして、また次の生命を咲かせてね。

暑いなか、運転士さんもありがとうございました。

Maikka