小雨の総合避難訓練

今日は西消防署から2名の消防士さんに立ち会っていただき

総合避難訓練を実施しました。

給食室から出火という設定で実際に火災報知機を

鳴らします。「火事です!火事です!避難してください」と

園内に流れると、子ども達は驚きながらも「約束」を

思い出しながら担任の先生と避難を始めます。

火災の時には、煙を吸わないように、ハンカチ、お座布団、

赤白帽子・・・と身近なもので鼻や口をふさぎます。

「ハンカチ」と限定すると忠実に「それ」を取りに行こうと戻ることが

あるからです。小さな子ども達に「○○でも○○でも○○でもいい」と

覚えてもらうには、とにかく数多く体験することが大切だと

考えています。こうしながら”頭の柔軟さ”も身につけることができれば

きっとその思考は他の場面でも生きてくれると信じています。

日頃は上靴と下靴をきちんと使い分けている園生活の中で

「この時だけは別!」というのも子どもたちの頭を混乱させると

知りつつ、「命を守るために」と伝えていきます。

毎月繰り返す中で、しっかりと体にしみ込んでいってほしいと

願っています。

消火活動でも同じです。パッケージ消火器の長いホースや手持ちの消火器だけではなく、

防火バケツの水、いろいろなものを使って消化する先生たちの姿を

映像として残しておいてほしいと思います。

消防士さんからもみんなの真剣な姿をほめていただきました。

最後に、周りの人々に知らせることが大切なのですよ。と教えて

いただき、みんなで「火事だー」と大声で伝える練習もしました。

怖い目にあってほしくはない。悲しい目に合ってほしくはない。

子どもを愛する大人たちはみんなそう思います。

でも・・・守ってあげるだけではなく“こんな時には

どうしたらいいのか”考えたり、思い返したりできる子どもに

育てるのが私たち大人の役割だと思っています。

ぜひ、おうちに帰られましたら「今日の避難訓練はどうだった?」と

お話を聞いてあげてくださいね。そして「大切な大切な○○ちゃん」と

抱きしめてあげてください。

避難訓練終了後、職員室に戻ろうとした私に年少組の一人の男の子が

「先生、さっきはありがとう」と言ってくれました。

こちらこそ。うれしい言葉をいただきました。

CIMG9855

CIMG9861

CIMG9866

 

 

乗り気コラム