6月2016

かっこよかったよ。プレいちご教室のお友だち。

いよいよ今日からプレいちご教室では初めてお母さんと離れて

過ごしました。5月12日から8回親子で登園していただきました。

そして、そろそろ幼稚園や先生、仲間たちに慣れてきたかしら?と感じましたので

母子分離をスタートしました。

月・木コースの教室は送ってこられるお子さんが多いので、お母さんに「いってきます」と

涙を見せずに登園できるか心配しましたが、心配無用でした。

親子登園の時と同じように…どころかお母さんといる時よりも張りきっている子どもも多く

お母さんの後ろに隠れて恥ずかしがっていたRちゃんはとても、おしゃべり上手で驚きました。

親子登園の体操の時は、抱っこしてもらっていたHちゃんはみんなの中心で体操をしていました。

バスから降りて少し泣いていたMちゃんは歌が始まると急にリズムをとって歌いだしました。

こんなにスムーズにスタートがきれたことに保育者たちは感動しました。

みんなの力を信じてよかった。

園長先生も「安心してください。泣いておられませんよ。」とお迎えに来られたお母さんに

報告されていました。

母子分離で保育中の姿が見れなくなった分、ブログでどんな様子だったのかをお伝えしたいと

思います。ご家庭とは違った姿も見れるかと思いますよ。どうぞお楽しみに…。

そして、是非お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんにもブログを見ていただき

「すごいね。〇〇ちゃん!」とご家族みんなで褒めてあげてください。

お父さん、お母さんにかけてもらった

プラスの言葉はきっと明日への自信につながりますよ。

これから一年間プレいちご教室の子どもたちの成長を一緒に喜び合えることを幸せに

感じています。

来週も楽しい保育を準備して待っているからね。

にこにこ笑顔で来てね。

 

 

CIMG2306 CIMG2349CIMG2355CIMG2368CIMG2363

健康に過ごしていただくために

広野幼稚園では、子どもたちの出欠を確認しているだけではなく発熱や嘔吐の記録をとっているのですが、先週後半より、嘔吐をする子どもが出始めています。京都府の感染症情報によりますと、やはり、感染性胃腸炎が増加しているそうです。

各教室に空気洗浄機を設置しておりますが、このように欠席者や発熱、嘔吐などの症状が見られたときには、オゾンを放出し、浮遊菌や固着臭、付着菌を強力に脱臭・除菌する機械を稼働させております。

s-20160608_103127

集団感染をおさえるべく、各担任も手洗いやうがいを励行いたしますが、保護者のみなさまも、食中毒の起こりやすい時季でもありますので、食品の取り扱いや消毒に留意してくださいね。

毎日、子どもたちが元気に登園してくれることを祈っています。

Maikka

花の駐車場に次々と…

梅雨入りしたことを改めて感じさせてくれる今日の雨でしたが、そんな中、朝からずっとお仕事してくださっている方がおられました。

広野幼稚園の木のお医者さまでもある、松井樹木メンテナンス様です。

今年になって駐車場が北と南に2ヶ所増えました。

北門の前にある方は“花の駐車場”と名付けられ、噴水が設置されています。中央にコアラが乗っている所が広野らしいとの声も…。

DSCN2693

ソメイヨシノやボタンに続き、今日は松井様が八重桜、垂れ梅、もみじ、柿の木を植えてくださったのです。

DSCN2678  DSCN2684  DSCN2688

向こう側にはザクロの花もオレンジ色を濃くしています。

この“花の駐車場”に次、植える木ももう決まり、園長先生が松井様に頼んでくださっていましたよ。

 

皆さん、何の木だと思われますか?

 

ヒント…3年はかかると言われています。

お子さまの成長と共に、この木達の成長も楽しみにしてくださると嬉しいです。

松井様、雨の中、本当にありがとうございました。

DSCN2697

 

乗り気コラム

 

 

 

カンナ組に引き続き…

ばら組にも、新しいお友達がやってきました☆

なんと…kくんと、kくんのお父さんが採りに行かれたクワガタを持ってきてくれたのです♪

大きいクワガタや小さいクワガタ、たくさん持ってきてくれました!

子どもたちは毎日大興奮でクワガタの様子を見守っています。

IMG_2438 IMG_2440

一緒に、土に霧吹きをしたり、ゼリーを換えたり…

なかには、朝登園して、先生やお友達に挨拶してすぐに「クワガタさんもおはよ~!」とクワガタにも挨拶している様子も見受けられました。

子どもたちからも、“大切に育てよう”という気持ちが伝わってきますね。

ばら組のみんなは、新しい仲間が増えて毎日本当に嬉しそうです。

 

これから、みんなで大切に育てていきたいと思います。

kくんのお父様、お母様、ありがとうございました!!

 

 

ベルちゃんのともだち

満三歳児 6月の月の歌は・・・

少しずつ普段の保育の中でも口ずさむ姿が見られるように なってきたいちご組です。

最近は、手をつないで歌うこともありますよ。

今月の月の歌は・・・

園歌(1番)

あめ

かたつむり

雨ふりの日もいちご組パワーで元気いっぱいに過ごしましょうね♪

s-CIMG4383

ストロベリー

アンラッキーだった日①、②、③、④

 

早朝に家を出たにもかかわらず、大垣に着いたのは10時15分を過ぎ、①あいにく、目的の樽見線が出発した5分後のことでした。次の電車は、40分程度待たなければなりません。日本の三大桜(?)の一つ、根尾谷の薄墨桜を見に行こうとしていたのですが、これはたまらんと行き先を変更し、その途中にある西国33カ所の結願の地、谷汲山華厳寺を目指すことにしたのでした。

 

この樽見線の途中にあるのであれば、何も行き先を変更することもないではないかと思われるでしょうが、谷汲山なら、ほぼ平行して走っている養老電鉄の揖斐線でも行けるということを、瞬時に駅員から聞き出し、少し離れたプラットホームに急いだのでした。

 

揖斐線の沿線には特筆すべきものは何もありません。終着駅についても谷汲山へのバスがすぐに発車する訳でもありません。それでも20分程度待って何とかコミュニティバスに乗ることができました。

 

②途中残念だったのは、かなり大掛かりな“谷汲ゆり園”というところが、明日の5日から開園されるとのことでした。たった一日違いでも見えないものは見えません。ちなみに、谷汲山に到着したのは、大垣駅で次の樽見線の列車を待つよりも早く到着できたので、少し心穏やかになりました。

 

バスのターミナル駅から華厳寺の門前まではそれほど背が高くない桜並木が続きます。その昔、一度来ただけですが、テレビなどで見ていますので何度も来ている感じです。菊の花が浮かび出る菊花石は有名ですが、③値が高く手も足も出ません。

 

時間は11時前というのに参拝客はまばらです。この頃では33カ所巡りもバスりツアーで来る人が多いのでしょう。白いおいずるを来て観音巡りの軸を持っている人にはまったく出会わなかったのには驚きました。

 

帰りは念願の樽見線、線路幅は“狭軌”です。単線ですので、北行きが来れば薄墨桜、南行きであれば大垣へカムバックと決めていたのですが、④付いてないときはこんなもの、来たのは大垣行きでした。水の都、大垣市内を散策し、雨に逢わないうちにと帰路につきました。

        園長

第2回ぱれっとひろば

6月4日が「むし」にちなんで「虫歯予防デー」となったのは1938年(昭和3年)のことだそうです。

少しずつ名称が変わり2013年(平成25年)からは「歯と口の健康週間」となりましたが、

そのポスターには「健康も楽しい食事もいい歯から」とあります。お子さまの歯、大切にしてあげたいですね。

今日は、ぱれっとひろばでした。25日に予定している子育て応援フェスティバルに向けて「アンパンマンを作ろう」と題して活動しました。

2回目とあって、お部屋も先生の顔も覚えてくれたおともだちが元気に登園してくれました。

歌や手遊びで緊張感をほぐした後は・・・

P1000712 P1000717

「アンパンマンが隠れてるよ」の先生の言葉にみんなでアンパンマン探しが始まりました。

「いたー!」「ここにも!」とわくわくドキドキしながら次々見つけていく子どもたち。

P1000719

その後・・・ジャムおじさんからの手紙が届き、暑くなるこれからの季節にぴったりなうちわを作りました。

アンパンマンとドキンちゃん、メロンパンナちゃんの可愛いうちわでお母さんに優しい風のプレゼント・・ P1000721P1000723

P1000725P1000727

みんなでおやつを食べるといつも以上においしいね

P1000729

さぁ・・・6月25日(土)は子育て応援フェスティバルです。

ベビーマッサージもありますので2ヶ月から1歳半までのお子さまもぜひ参加してくださいね。

嬉しいことにお申込みがどんどん入ってきていますのでまだの方はお早目にご連絡くださいね。

お待ちしています。

次回のぱれっとひろばは7月9日です。

 

乗り気コラム

カンナ組に新しいお友達が!!

昨日、カンナ組のMちゃんが虫かごを持ってお部屋にきてくれました。

中を覗いてみると…なんと6匹のクワガタムシが!!!

Mちゃんのお父様が捕まえたそうで、カンナ組に新しいお友達を連れてきてくれたのです。

コクワという種類のクワガタムシだそうで越冬もするとのこと…

更にインターネットで調べてみると長いもので3年生きる場合もあるそうです。

 

新しくやってきたお友達に子ども達はみんな興味津々。

休み時間になると虫かごの前に集まり

クワガ くわ

「どこにいるんやろ~?」「寝てはるんちゃう??」「あ、ここや!!動いたで!!」

など楽しそうな声が響き渡っています。

今日は、「名前をつけよう!!」とカンナ組の子ども達と一緒に話し合っていたのですが

6匹もいるのでなかなか決められず…お休みの日の間にたくさん考えてきてもらい

月曜日に名前を決めることになりました。どんな名前になるのか楽しみでワクワクしています♪

これからカンナ組でお世話をしていきたいと思います。

Mちゃんのお父様・お母様、ありがとうございます。

 

りんごちゃん

 

品質マネジメントシステム(ISO9001)再認証審査!

12年前の2004年の7月に広野幼稚園は品質マネジメントシステム(ISO9001)の認証を受け、今日は3年に1度の再認証審査でした。

このシステムに則り、幼稚園内における保育内容や業務が常に良い状態を保てるようにと、日々、P(計画)・D(実行)・C(チェック)・A(行動を起こす)を回しています。

 

 

 

DSCN2676

DSCN2677

今日の審査の結果はまだ出ていませんが、このシステムを使い園内のデイリープログラムやカリキュラム、手順書などを活用して明日からもより良い保育を提供できるように歩んでいきたいと思います。

ROXY

 

年中児 月の歌(6月)

年中児 6月の歌をご紹介します♪

 

・てるてるぼうず

・ゆりかごの歌

・子鹿のバンビ

・とけいのうた

 

 

年中組になって、ますます歌うことが大好きになった子どもたち。

最近では、休み時間などにもよく鼻歌が聞こえてきます。

 

年少組の時よりも、“お兄さんお姉さんの声で”と丁寧に歌おうとしている姿勢が見られます。

だんだんと音域が広くなってきたり、短調に挑戦したりと、年中組になって初めての経験が多くなってきますが、子どもたちと一緒に丁寧に取り組んでいきたいと思います。

 

 

保育者側としては、「お歌をしようか」と言うと、子どもたちの口から「やったぁ!!」という言葉が出てくると本当に嬉しく、子どもたちにとって“歌を歌う”ことがどんなに楽しいことかということを日々伝えていきたいです。

 

 

 

ベルちゃんのともだち