2月2018

「花と緑の絵画」作品展 閉幕

バレンタインデーだった14日から宇治市植物公園で開催されていた作品展に広野幼稚園の子ども達の絵が40枚展示されていました。年長児が秋に植物公園へ行きテーマを選んで描いたものです。ずらりと並ぶと圧巻です。

s-image3  s-image4

小学生や中学生の作品もあり、私としてはついつい卒園児さんの名前を探してしまいます。ありましたありました。宇治市のいろいろな小学校に進学されても、やっぱり絵を描くことが好きでいてくれるのかな…と思うととても嬉しくなります。

中学生の作品を見ると「優しい〇〇ちゃんのままだなぁ」とか「こんな繊細な表現ができるんだな」なんて成長を想像しながら当時の顔を思い浮かべたりしていました。

音楽発表会の翌日がこの作品展の最終日だったことに感謝します。

音楽も絵画も…自分を表現できる素晴らしさを感じました。

 

追伸 植物公園ならでは…の素敵なおひなさま発見!

s-image6  s-IMG_4574

乗り気コラム

 

 

 

 

 

第69回 音楽発表会

2月24日、宇治文化センターでの音楽発表会が皆さまのお陰をもちまして

無事に幕を閉じることができました。ありがとうございました。

今回はお天気にも恵まれ暖かい一日で幸いでした。

開演が遅れ申し訳ありませんでしたが、皆さまのご協力に感謝しております。

子ども達が今まで練習してきた成果をしっかりと発揮し

素晴らしい演奏をしてくれました。

会場の雰囲気にびっくりして泣き出す子どもがいても不思議ではないのですが

今年は誰も泣かずにできました。その上、緊張している先生を小さなみんなが

支えてくれている場面もたくさんありました。

素晴らしい子ども達に「ありがとう」と伝えたいと思います。

保護者の皆さまには、この寒い時期、

お子さまの体調管理にご配慮いただきましたこと、体だけではなく

心のケアにも、お心くばりいただいたこと、本当にありがとうございました。

中には練習が嫌になったり、気持ちがしんどくなられた時期があったお子さまも

いらっしゃるかもしれません。

励まし、支えてくださりご心配もおかけしたことと思います。

「頑張ってよかったね。えらかったね。」と今こそいっぱい誉めて一緒に喜んであげてください。

お父さんやお母さんに喜んでもらうことで子どもたちは、また前を向いて次に進んでいけます。

頑張ることが素晴らしいことだとしっかり感じさせてあげてください。

よろしくお願いします。

陰で会を支えてくださった本部役員さま、役員さま、ありがとうございました。

お世話になった全ての方々に心から感謝しております。

乗り気コラム

実習生が来てくれました!

先々週から10日間、実習生のN先生がれんげ2組に来てくれていました。

毎日元気いっぱいな子どもたちといっしょに遊んでくれるN先生のことがみんな大好きです。

部分実習では、ストローに息を吹き込むと紙コップの中からビニール袋が膨らみ出てくるという

楽しいおもちゃをみんなで作りました。子どもたちも大喜びで楽しめるおもちゃが完成しましたね♪

DSCN9277 DSCN9285 DSCN9312

そして実習最終日だった今日は、N先生から素敵なプレゼントをもらいました!

一人ひとりに心をこめて手渡してくださって、ニコニコ嬉しそうな子どもたちでした。

大好きなN先生とのお別れに寂しがる子どもたちでしたが、また音楽発表会でお手伝いに

来てくれるN先生に「今よりかっこいい姿が見せられるように頑張る!」と最後は笑顔でお別れができました。

 

これからも、素敵な幼稚園の先生を目指して頑張ってくださいね!

10日間ありがとうございました☆

DSCN9328 DSCN9329

 

いくらちゃん

おめでとうございます!!

今日久御山体育館においてバレー部さんがサンアビ杯に出場され、見事準優勝されました!

おめでとうございます☆

s-CIMG2357

 

 

 

 

 

 

 

 

先週から平昌オリンピックが始まりましたが、昨日、一昨日のメダルラッシュにバレー部さんも続いてくれました!

しかも今回はメンバーが足りない中での準優勝!

残念ながら参加できなかった方の分まで力を合わせて頑張って下さりました。

本当に本当におめでとうございます。

 

お母さんたちが持って帰ったカップを子どもたちが持つと・・・

「ママ!重たい!」との声が。

今までの努力や団結力が詰まった重たい重たいカップだったんですね。

きっと子どもたちもお母さんたちの凄さを感じてくれたことと思います。

今日はお疲れになったと思いますのでゆっくりお休みくださいね。

 

☆バレー部さんは平日の昼に楽しく活動されています!

経験者はもちろん初心者の方も大歓迎!

初めての方もたくさんいらっしゃいますので、少しでも興味をお持ちになった方は一度練習の様子をご覧になってみてください♪

担任・職員まで連絡お待ちしています♪

 

dokinちゃん

今日のばら組は…

前回のノーチャイムデーの日にはきく組がアンパンマンケーキを作っていましたが、今日はばら組がケーキ作りをしました!

前日に「明日はアンパンマンケーキを作るよ!」と伝えていたため、登園するなり「アンパンマンケーキもう作る?」「早くしたい!」とワクワクが止まらない様子の子どもたち。

昨日がバレンタインだったこともあり、「昨日もお料理したよ!」「チョコレート混ぜた!」という声もちらほら聞こえてきました。

「この前バームクーヘンで混ぜ混ぜしたのと一緒やな!」「ここからどうやってアンパンマンになるの?」と話しながら、まずは生地を混ぜ混ぜ混ぜ…

混ぜ終わった生地は丸い型の中に入れて焼いていきます♪

「先生プツプツなってる!はやくひっくり返さな!」「良いにおいする~!」「膨らんできてる!すごい!」「美味しそう♪」と思い思いの感嘆の言葉を述べながら大喜び!

できあがったパンケーキは自分たちで飾り付けをして可愛らしく仕上げをしましたよ!

 

次にアンパンマンケーキを作るのは…?年中組のお友達は楽しみにしていてくださいね♪

 

園内のスイセンも徐々に開花

 

幼稚園の東側の地道に植えてあるスイセンは結構早くから開花し、時折、切り花としても活用しているのですが、いちご組の西、ブランコの東側の花壇全面を占めているスイセンの開花は遅く、ようやく、10輪程度咲き始めています。

 

スイセンは毎年植え替えると花つきが悪くなります。この場所のスイセンは、一昨年植え替えたばかりですので、理論的には、去年よりは多くの花が見られるはずなのですが…。

s-DSC01276

 

グリーンスポット

 

プランターを日の当たる場所に

 

前日の記事のような訳で、プランターを土が凍りにくい場所に移動しました。合わせて、穏やかな朝の光が差し込めばいうことはありません。

 

そこで、ふだんの定位置から園庭の西北側へ小移動です。これもただ、やみくもに移すのではなく、“もしも火事や地震などが起こったとき、子どもたちの脱出経路を妨げない”という、万一の大原則を忘れてはなりません。一つのよい行為が、他の動きの邪魔になっていないか、時々確かめることは必要です。

s-DSC01271    s-DSC01269

グリーンスポット

 

 

年中児 人形劇へ

今日は宇治市文化センターへ人形劇を見に行ってきました。

今回の人形劇は「ヘンゼルとグレーテル」ということで、保育室でも絵本を読んだり、

お家でも「絵本読んできたよ」というお友達もいましたね。

 

文化センターに到着し「ここ音楽発表会したところやなあ」と嬉しそうな子どもたち。

2週間後に迫った音楽発表会に向けて、「ここでやるんだ」と気合いも入ったようです。

 

ホールに入ってからは「何分から始まるの?」「45分まであと〇分♪」と

ワクワクした様子でした。

みんなの上を銀河鉄道が走り「うわあ!」と大歓声があがり、人形劇のスタートです。

ヘンゼルやグレーテルの歌やダンスに合わせて手拍子をしたり、リズムにのってみたり、終始笑顔の子どもたちでした。

 

終わってからも「お菓子の家のおばあさんが~」「ここが1番おもしろかったな」と

大興奮の子どもたちでした。

お家でも感想を聞いてあげてくださいね。

次文化センターに来るときは音楽発表会本番です!

 

文化センターに連れってってくださった運転手さん、付き添いの先生

ありがとうございました。

 

たまごちゃん

PS 私が幼稚園の頃にも劇団銀河鉄道の人形劇を見にいきました。

劇の最初の空を飛ぶ銀河鉄道を子どもながらにワクワクしたことを覚えています。

子どもの頃の“楽しかったな”という思い出を忘れずにいてほしいな…と思ったのでした。

 

 

白い鳩が舞い降りた日

2月8日。この日は心に残る一日となりました。

初夏から取り組んできた広野幼稚園の保育の記録が“幼稚園365日の集団づくり”<日常保育編><年間行事編>と立派な題名をつけていただき、明治図書出版から2冊同時に刊行されました。

未熟な私たち職員もテーマごとに担当し日々の保育を振り返り、また改めて勉強する機会をいただけたことを本当にありがたく思っています。

子ども達から学び、保護者の皆さまに支えていただいたお陰だと感謝しています。

皆さまにも近々ご覧いただけると思いますので楽しみにお待ちください。

image2

 

 

 

 

 

そして、同じ日。

幼稚園は国と京都府からの監査を受けました。

私たちの手が殆ど及ばない会計監査でしたが、亡き光子先生が事務長としてきちんとしてくださっていたお陰で、監査員さまより100点満点だと言っていただけたようです。

この日がたまたま(?)仏滅でしたので、どきどきされていた園長先生もほっと胸をなでおろしておられました。

 

そして、もう一つ。

50年前の卒園生であるF氏が京都府知事選に出馬を表明されたのです。

朝一番に新聞でその記事を見つけられた園長先生から教えていただいた私はびっくり!

そのF氏は私の中学、高校の同級生だったのです。

驚きと共に、F氏の挑戦に勇気をもらいました。

 

そんな一日のしめくくりは…

節分の豆まきのあと、園庭によく鳥が来ています。

そんな中で

image1IMG_4537

 

 

 

 

 

幸せの鳥、平和の鳥と呼ばれている白い鳩が舞い降りていたのでした。

乗り気コラム

 

土が凍る

 

昔の2月の農作業の一つに、子どもでも手伝える“麦踏み”があったかと思いますが、地球の温暖化に連れてこのような風景も少なくなって来ているのでしょうね。地面に立っている霜柱を、“ぐしゃ”という音とともに、踏み潰す瞬間は、単調な作業の中での小さな楽しみだったような気がします。

 

このことを思い出させてくれたのは、パンジーを植えたプランターの土が凍っていたからでした。土が凍りますと、必然的にパンジーの根が傷みます。それゆえ、次の日の朝の気温を予測しながら、水やりをしなければなりません。夕方前に水をやるなどもってのほかです。

グリーンスポット