5月2015

何に見えるかな?

 

先日、子どもたちと折り紙を使って見立て遊びをしました。折り紙をちぎって“何に見えるかな?”をテーマに取り組みました。

さすが頭が柔軟な子どもたち!「かいじゅう!」「滑り台!」「船や飛行機にも見える~」と次から次へと意見が出てきます。子どもたちには折り紙を二枚渡していたので、今度は二色を組み合わせて考えていきます。「次はロケットに変身した!」「海と船やで」とさすが!と言いたくなるような答えがたくさん返ってきました。

s-P1030136

子どもたちは見立ての天才ですね!私たちのように大人になると、“これはこう”と固定観念であったり、“そんなはずない”という一つの偏った見方でしか物事をとらえられなくなるものです。子どもたちの柔軟な発想に、「確かにそういうふうにも見えるね!」と目と耳を傾け、見習っていきたいものだなぁと感心したひと時でした。

最後は年中組になってから使っている糊でペタペタ貼りながら、また新しい形を作っていた子どもたちでした。s-P1030138

形あるもので遊ぶのも楽しいですが、形を作っていくことで、想像力、感性、達成感など様々な事を学び経験できるのではないかと思います。これからもいろいろな遊びを通して、様々な経験を子どもたちとしていきたいです。

 

あくびちゃん

満三歳児のドアは・・・

満三歳児は、皆様ご存じのように、幼稚園では一番小さい年令の子ども達です。

その満三歳児の子ども達も幼稚園で快適に過ごせるように

ビブスを着たり(他の子どもも満三歳児と認識できます)

エプロンクリップはユニバーサルデザインの物を使用したり

手洗い場はプッシュ式を使用したりと他学年とは違う工夫をしています。

さて今回は満三歳児保育室のドアです。

自動で閉まるように今日渡辺さんが引き戸クローザを設置して下さいました。

s-CIMG0916

 

CIMG0918

 

 

ゆっくりドアが閉まるようにして下さったので安心ですね。

これでまたひとつ快適に過ごせますね。

ありがとうございます。

じゃあ他のクラスにもつけてほしいと意見が聞こえてくるかもしれません。

すべてのクラスにつけてしまうとドアを開けたら閉めることを

子ども達が理解するチャンスが失われてしまいますね。

園長先生が幼稚園はしつけする場でもありますとおっしゃって頂いたことを

思い出したと同時に年少のカリキュラムに“開けたその手でドアを閉める”

という項目があることを思い出しました。

子ども達の利便性を考えながらも便利を優先しすぎて私達大人が

子ども達の成長を妨げないようにしていきたいですね。

ストロベリー

第1回 ぱれっとひろば

ぱれっとひろばがスタートしました!

今日から全6回あるこのぱれっとひろば、たくさんのお友達が遊びに来てくださいました。

 

まずは、各保育室で「むすんでひらいて」や「せんせいとおともだち」、「さんぽ」などたくさんお歌を歌いました。

 

s-CIMG3721

 

「どこでしょう」のお歌に合わせて元気にお返事もできましたね!

 

s-CIMG3708

 

今回は「いろいろな乗り物に乗ろう」ということで、保育室や講堂、ピロティにいろいろな乗り物を用意しました。

 

s-IMG_3084

 

消防車や車、バス、手作りのアンパンマン号、バイキンマン号…

たくさんの乗り物に目をキラキラさせながら「あれも、これも」と楽しく遊ぶことができました。

 

s-CIMG3740

 

次回は、6月6日(土)の「アンパンマンを作ろう」です。お楽しみに♪

また、みんなに会えるのを楽しみにしています。

 

 

chocolat

保護者会総会

15日に保護者会の総会が行われました。

4月の参観日に、立候補や抽選で選ばれた本部役員20名の方により、今年度の保護者会がスタートしました。

平成27年度の事業計画や、予算が読み上げられ、出席者により承認されました。

この1年、広野の保護者会をまとめる中心になってくださる本部役員の方々、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、本部役員さんが新年度、早々に取り組んでくださっているのが、今月の23日に行われる、アニメーションニメーション・フェスティバルの模擬店の準備です。

どのようにして盛り上げようかと、工夫をしてくださっています。

s-IMG_4441

 

 

未就園児教室

プレいちご、きらきらぱれっと教室が、スタートをきりました。

初回は緊張しているようでしたが、2度目になると、少し慣れてくれたようで、一人で保育者の所まで教材を取りにこれるようになったり、成長が見られました。

お母さんから離れるということは、部屋の中であっても、子どもにとっては勇気のいることだと思います。

少しずつ一人で何かをするということに慣れていってくれたらうれしいです。

今週は、お母さんへのプレゼント作りをしたり、シール貼りをしたり砂場で遊んだり「もっとやりたい」と意欲的な姿も見られました。

 

s-IMG_4437  s-CIMG0298  s-CIMG0305  s-CIMG0306  s-CIMG0314  s-CIMG0326

来週も笑顔で登園してくれるのを待っています。

Tomato

お散歩出発!

今日はいいお天気でしたね。

今日のいちご組は、園内散歩をして楽しみましたよ

誘導ロープが電車に変身です。

出発!!

途中、給食室駅や園長先生のお部屋駅

お兄さんお姉さんのお部屋駅を通過して

人工芝駅に到着です。

ここまで歩くのも今のいちご組の子ども達には大冒険です。

人工芝駅では、ヨーイドン!と走ったりビーチボールや

シャボン玉をしたりして楽しみましたよ。

s-CIMG0874

s-CIMG0870

s-IMG_1167

そしておやつとお茶も頂きました。

s-CIMG0878

s-CIMG0879

お部屋に戻ると「また行く♪」との声が聞こえてきました。

お散歩楽しかったね。また行きましょうね♪

今日はゆっくり休んで月曜日元気いっぱいで登園してくださいね。

待ってますね

ストロベリー

年少さんへのプレゼント

年中組に進級して、ハサミの使用も慣れた手つきでスラスラと切れるようになり、水糊からふえき糊に変わって「これ、お兄さんお姉さんの糊やで♪」と得意げに使って見せる子どもたち。

今日は、年中組で作った吹き流しを年少組のお友達にプレゼントしに行きました。s-DSCF3698s-IMG_2776

この吹き流しは、5月からハサミを使用し始める年少組のお友達が、ハサミが上手に使えますようにと願って作ったもので、年少組の子どもたちは、この吹き流しを何度も切り刻んでハサミを楽しく慣れていくのです。

今日プレゼントした年中組の子どもたちも、去年は1つ上のお兄さんお姉さんにもらった吹き流しで沢山練習したのですよ♪

s-RIMG0192

年少組の子どもたちも嬉しそうにもらい、「ありがとう」と言われたことへの嬉しさと照れがちょっぴり入った年中組の子ども達の笑顔も見られました。

このように学年を超えて、子ども同士の触れ合いを今後も大切にしていきたいですね♪

木曜どんぐりクラブ

  今日は今年度初めてのどんぐりクラブでした。

今年度は「花」がテーマで行っています!

「花のまわりで」という曲を唄ったり、宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」という詩も、みんなで声を合わせて暗唱したりしました。

s-P1020195

今回は年長児、年中児と一緒のクラスでやり、大人数でにぎやかに進んでいきました。

フラッシュカードでお花の名前を答えたり、サイバードリームでは英語で数字を答えたりと、大きな声で答えてくれました。

s-P1020198s-P1020199

その後は各学年別の取り組みをしていました!

年長児は7並べや、4枚1組のすごろくをやったり。

s-P1020204

 年中児は花おはじきを使ったり、すごろくもしたりと初めてのどんぐりクラブに楽しく取り組んでいました。

s-P1020205s-P1020209

これからのどんぐりクラブも子どもたちと一緒に楽しみながらやっていきたいと思います!

Pooh

 

年長児内科検診

今日は当園の園医である高橋内科医院の高橋院長先生が、午後1時より年長児の内科検診を行ってくださいました。診察でお忙しいなか、ありがとうございました。

給食の用意をしながら「今日はお医者さんが“みんなが元気に大きくなっているかな”って見に来てくださるからね。いつもよりお喋りを少なくして、12時50分までにはお片付けできているといいね」と声を掛けておきますと、子どもたち同士で「お話しながら、ご飯も食べや」「もう○分のところまで 時計の針が来たから急がないと」と気にしながら食べ進めていました。

昨年度の年中児のときも内科検診は行いましたが、そのときは初めてのことでしたので「注射とかしやらへん?」「僕、元気やし大丈夫!!」と怖々検診に向かう子どももいました。それから1年・・・身体だけでなく精神も大きく逞しくなった子ども達に 成長の跡を感じました。また、高橋先生の前に立ち、自主的に“お願いします”“ありがとうございます”と伝えることができていたことも、嬉しく思いました。

今回の内科検診では受診した全ての子どもに、大きな異常もなく、健康であると診断を受けました。個人的な詳しい結果は出席カードの「健康診断表」のページに記入してありますので、明日ご確認ください。

今後も健康管理に気をつけ、健やかに成長されることを願っています。

 

spark

ふあふあコアラちゃん☆スッキリ

 

今日子どもたちが帰ったお昼からは先生たちが交代で、みんな大好きなふあふあコアラを大掃除しました。

s-P1020178

 

7年前から子どもたちを楽しませてくれているコアラちゃんなので、なかなかの年季が入っていますが、できるだけ勢いよく水をかけるために消防用のホースを使ったり、たわしやスポンジでごしごしこすったりして、ピカッと輝きました!

 

  s-P1020179

 

 

コアラちゃんもなんだか「気持ちい~ぃ」と言って笑っているように見えました

それを見て私たちも気持ちよくなり、大掃除の後は顔を見合わせて微笑んでいました

 

新入園児のお友達は、まだふあふあコアラに入ったことがない方が多いと思いますので、明日から楽しみにしていてくださいね

Laugh Sktch