7月2015
今日のききょうのサマースクールでは、“紙芝居作り”をしました。
はじめての紙芝居作りなので、作りやすい題材をと思い「かにむかし」を選びました。
まず、かにむかしの絵本を読み、自分はどこの場面を描こうかと考え、黒のパスで描き始めました。
さすが、広野の卒園児だけあって、みんなぐんぐん描いていきます。そして、他の色も使い
絵を仕上げて行くうちに、草や土の色がない「先生えのぐが欲しい」と言うので、大急ぎでえのぐの
用意をすると、喜んで絵を仕上げていました。
午後からは、文章作りです。かにむかしの話の筋は通しながらも、自分の言葉で文を作っていくのには
感心しました。
絵と文が出来上がったら、紙芝居の順番に合わせて並べ替えると完成です。
みんなで、読む練習をして延長保育の年長・年中さんに見てもらいました。
年長・年中さんから大きな拍手をもらい、照れながらも満面の笑顔でした。
グーちゃんママ
2015年7月31日 6:41 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
朝、出勤しますと、南ガレージの奥で音がしています。
“何かな?”と思い、覗いてみますと・・・
大小、長さも様々な丸太が、ずら~っと並んでいます。
そこへ本格的な大工道具を片手に、運転士の渡辺さんが丸太を採寸し始めました。
渡辺さんの魔法の手で、何が作り出されるのでしょうね!!
先生たちも何が出来るのか全く分からないので、ワクワクしています。
みなさんも、2学期を楽しみにしていてくださいね!
追伸 そろそろ、担任の先生からみなさんにプレゼントが届くころです。
そちらもお楽しみに…
spark
2015年7月31日 4:46 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:フリー
蝉の大合唱に夏の訪れを感じるこの頃、広野幼稚園では朝から登園してきた子どもたちの元気な声が園内に響き渡っています。
さて、夏休みに入り、かしのみ保育では午睡が始まりました。
昨年から午睡室には、カーテンやブラインドがあるいちご組、未就園児教室の2部屋を使い、室内を暗くして寝やすい環境を整えていたのですが、さらに寝やすくなるようにと、今日の午睡が終わった後、園長先生、運転手の渡辺さん、職員の手によって、未就園児教室に、黒いカーテンがつけられ、午睡室が、これぞ寝室!という感じに大変身しました!
これで、子どもたちもさらに快適に午睡できるようになるかと思います。
さて、どんな部屋になったのでしょうか?
明日からは、リラックスできるような音楽も取り入れていきたいと思いますので、これから、かしのみで午睡をする方はお楽しみに!
がちゃぴん
2015年7月29日 5:24 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
土曜日の9時30分頃、横浜の山下公園の岸にいました。この日も気温が35度を越えるのではないかというのに、ご苦労様なことです。駅から乗ったタクシーの運転手さんが何と物好きなという呆れ顔で送り出してくれました。
この日は、午後の1時から新横浜のホテルで研修会がありますので、ぐずぐずはしていられません。暑いには暑いがさすがは港、通り抜ける一陣の風は心を和ませてくれます。
公園の草花を鑑賞し、自動的に散水されている芝生を横目に、氷川丸が停泊しているブリッジを眺めながら、先を急ぐともなく急ぎます。それには理由がありまして、ここから西、ほぼ1キロメートルのところに横浜球場があるのです。ここで、全国高校野球選手権大会の神奈川県予選の準決勝が行われているとタクシーの運転手さんから情報を得ていたからです。
神奈川県と言えば、横浜高校・東海大相模・Y(横浜商業)校・桐光学園など、近年は大阪と並んで多くの有名選手を輩出しているところです。県外からの内地留学生も数多いと聞いています。
そこを目指していたのですが、この途中に有名な横浜の中華街がありました。自分は知りませんが、さぞやおいしいお店がたくさんあるのでしょう。西のはずれに近い地久門の近くに、男の子なら一度は読んだことがあるであろう三国志の英雄、関羽を祭った関羽廟がありました。さほど大きくはありませんが、キンキラキン。さすがに明治維新早々に華僑の方が祭られたという由緒あるお廟です。お守りだけを買い求め、先を急ぎました。
11時前だったのですが、球場についてびっくりしました。これから行うのは、アメリカの大リーグにも挑戦した松阪投手を輩出した横浜高校対、3年前の甲子園では9回で22三振を奪った、現在は楽天イーグルスのクローザー、松井投手の出身校である桐光学園高校です。めったに見られない大勝負です。
さすが野球場、観客席には日陰一つありません。文字通り炎天下の決戦です。レフトスタンドのオレンジ色のシートに座ったのですが、座っただけでお尻が火傷しそうな熱さです。
試合は、2回に横浜高校が先制点をあげたところで席を離れたのですが、研修会場に着いて気が付けば、たったあれだけの時間で真っ赤に焼けていました。低い鼻も真っ赤でした。これなら、子どもたちが天狗の絵を描こうとすれば、立派なモデルが務まるのではないかと思ったものでした。
園長
追伸 翌日の新聞で見たことですが、試合は予想通りの白熱戦、2点を先行した横浜を桐光が3-2と逆転したものの、終盤追いつかれ、結局は、横浜が4-3でさよなら勝ちでした。決勝戦の相手は、ジャイアンツの監督、原辰徳の出身校、東海大相模です。
2015年7月29日 9:38 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
陽ざしは夏本番ですが、心地よい風に「涼風や力いっぱいきりぎりす」一茶の俳句を
思い出しながら皆さんを待つ朝でした。
今日のぱれっとひろばは「おもちゃで遊ぼう」です。
保育室にももちろんですが、広い講堂一面を魅力的なおもちゃが埋め尽くしました。
「我が家ではちょっと手が出ない木のおもちゃがこんなにあって♪」とお母さまの
テンションもあがり、次々とコーナーをまわって遊んでくれる子ども達の姿に
準備した私たちも大満足です。
たおす遊び、ならべる遊び、はめこむ遊び、穴に通す遊びなど子ども達の手先の動きや
発達を配慮したコーナーで、チャレンジしたり、じっくり取り組んだり、繰り返したり・・・
笑顔がいっぱい見られました。お気に入りの遊びはなんだったかな?
次回は8月29日(土)です。夏休み中の楽しいお話を聞かせてくれるのを
楽しみにしています。元気に過ごしてくださいね!
乗り気コラム
2015年7月25日 1:49 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
今日、一通の封書が届きました。
発信先を確認すると、この2か月ほど、まだかまだかと待っていた所からだったので、
大変嬉しかったのです。
封筒の中身は“ISO9001”の認証書です。
ISO9001の審査は、5月29日に無事に終えていたのですが、園の見直しにより今年から
審査機関を変更したので、どんな認証書が届くのか職員一同、一日も早く見たかったのです。
新しい認証書を手にすると、やはりその重みと、継続できた嬉しさが湧き上がってきます。
これは、広野の職員全員がそうだと思います。
保育室にも掲示しておきますので、皆様もぜひご覧ください。
これを機に、全職員 “兜の緒を締めなおして”、保育に当たりたいとおもいます。
グーちゃんママ
2015年7月25日 9:23 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
7月21・22日と夏休みのトップを切って、宇治私立幼稚園の一泊研修が行われました。
第1講義では「人権教育を求めるうえで、今、教員に求められること」という題で、現在の子どもを取り巻く環境の
複雑化により、様々な問題が起こっている事から、保育者はどのように対応して行くのか、。
そして、保育の基本子どもをよく理解することなど、保育者として改めて身の引き締まる思いで聞いていました。
第2講義の「身近な化学遊び」は、子どもたちから見れば、先生は魔法を使っているかと思われるような、内容もあり
「2学期には、絶対子どもたちの前でやってみようね」と研修に参加した先生たちと、話していました。どうぞ、お楽しみに。
また、2日目に行われた絵画の研修では、子どもたちから「先生すごい!」と言ってもらえるような、切り紙の作り方や
コンテ本来の良さを引き出す、色の作り方など大変勉強になりました。
今回の研修では、広野幼稚園も手遊びの担当となり、他の園の先生方に「ぼくらのパワー」と言うダンスをしました。
最後に一つの円になり、どの園の先生も笑顔で踊って下さったのが、とても印象的でした。
2015年7月22日 5:11 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
以前から、ブログで紹介していたホテイソウ。
昨日、とてもきれいな薄紫色の花が咲いていました!!
ホテイソウの花は一日花と言って、朝に花を咲かせると、その日の夜にはもうしぼんでしまうのです。
こんなにきれいな花が一日でしぼんでしまうのか…と少し寂しく思っていたのですが、今日また見てみると、さらに数を増やして花を咲かせていたのです♪
ホテイソウの開花時期は長く、7月から10月頃まであるので、これからどんどんたくさんの花を咲かせてくれることと思います。
太陽の光をたくさん浴びて元気に育ち、水槽一面に花を咲かせてくれるのが楽しみですね!!
2015年7月22日 4:30 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
台風11号により心配されていた一学期の終業式・終園式も無事行われ、いよいよ夏休みです。
今年も21日火曜日から早速、サマースクールが始まり1年生から3年生までの小学生が元気に登園してくれました。
それぞれ夏休みの宿題を持参し、違う学校の友達と比べ合いながらも取り組んでいきます。
午前中はいろいろなすごろくを楽しんでから、「動物すごろく」「旅行すごろく」「宝さがしすごろく」などテーマを決めてすごろく作りに挑戦しました。
子どもたちのアイデアいっぱいのすごろくです。
隣の子と合体させて大きなすごろくを作ったり…
大サービスでゴールまで進めるコマがあったり、大声でセリフを言わないと進めないコマがあったり…完成すると友達と試してみました。
思わず笑顔になるおもしろすごろくができました。
お弁当を食べる頃には学年を越えすっかり仲良しに…
午後からは「摩擦電気」のミニ実験です。
下敷きや風船をこすり、頭髪やちぎった色紙をくっつけてみました。
こすり合わせることで静電気が発生することを体感しましたよ。
子どもたちのドキドキ・ワクワクを笑顔に変え、毎日、目的を持った活動で楽しく過ごしていきたいと思っています。
今日は誰が来るのかな?何をするのかな?
暑さに負けず… エイエイオー!
乗り気コラム
2015年7月22日 10:37 AM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年中
6月末に深草の龍谷大学で行われた幼年美術の京都大会で一冊の雑誌をいただきました。美育文化協会が出し始めた美術教育の季刊紙です。
ぱらぱらっとめくっている中、ある小学校の低学年の担任が1万本の割り箸を割り、これに6色ほどの絵の具を染み込ませ、子どもたちに自由に遊ばせ、小学校での造形教育のスタートとしているという記事がありました。何となく、心に残ったのでした。
さて、つい先日、100円均一ショップに出向いていたときのこと、家庭用品売り場でこの記事が思い浮かびました。なぜなら、目の前にはカラフルなストローが100円で売られていたからでした。
言わば、カラーストローが、先の着色した割り箸に見えたのでした。100円で200本、1000円出せば2000本のストローが手に入るのです。2000本あれば、とてもおもしろい造形遊びができそうです。
嬉しいことに、ストローには8ミリの太さのものと6ミリの太さのものがあります。8ミリのストローの中に6ミリのものを通せば、10センチの長さのものを20センチにすることも可能です。このストローを子どもたちの前に提示すれば、勝手に創造的に遊んでくれると推測できます。
さっそく、夏期保育の一日目、かしのみクラブで試してみました。この様子は、昨日、ハンドルネームストロベリーさんが比較的詳しく書いてくれたと思いますので、ごく簡単に記させていただきます。
当たり前のことですが、ストローはハサミで簡単に切り落とせるということです。10センチの長さのものを自分の思う長さに切ることができるのです。長短の組み合わせばかりでなく、太い細いを組み合わせる、その他、折れ曲がるストローなど、それぞれの特徴を生かし、その昔、広野幼稚園が一時期熱を入れていた“ひねもす”で作った造形物のようなものを容易に作り上げられそうです。
何より、子どもたちが自主的に熱心に遊んでくれそうなので楽しみです。
園長
2015年7月22日 8:38 AM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:フリー
« 古い記事