幼稚園の日常

☆ “お地蔵さんの祠(ほこら)を希望者に”という話

“お地蔵さんの祠(ほこら)を希望者に無償であげましょう”という記事が京都新聞に載ったのは、水曜日のことでした。出勤して早々、この記事が自分の目に飛び込んで来たのでした。

 

さっそく(1秒後)飛びつきました。この情報の出所及び制作者は、当園とは少々ご縁があったからでした。と言いますのは、今春に園内のピロティーに入荷した京都市電の模型(チンチン電車)はここで作られ、紆余曲折の末、広野幼稚園の子どもたちの遊び遊具の一つとなっていたからでした。

 

また、話は少し違うのですが、広野幼稚園内には、杉村孝氏作(著名な石地蔵作家)のお地蔵さんが2体、路頭に迷ってられます。このお地蔵さんの仲間の多くは、京都市内は南禅寺の山門の前にある牧護庵に、わらべ地蔵として安置されているのです。

 

かなりの昔、子どもたちの守り神であり、その“ほほ笑み”に魅了された自分が、そのお地蔵さん一体を購入させていただいたのでした。その数カ月後、購入した一体の他に、もう一体、合わせて2体を杉村氏自身が直々ご持参いただいたのです。

 

s-IMG_5013

 

 

 

 

 

このお地蔵さんには、魂を入れず、子どもたちが絵を描くときなどには、自由に持ち運びしています。その結果、遺産として、何枚かの絵も残されています。とは言え、この(苔むしつつある)立派なお地蔵さんをいつまでも現状のままにしておくのもいかがかと時折悩むこともありましたので、渡りに船と、出勤していた何人かの先生方のお手を借りて、電話・メールなどで、京都建築学校やその指導者たちにコンタクトをとり“ぜひに”と懇願したのでした。

 

ところが、8月の半ばのお盆、20日過ぎの地蔵盆を控えている京都市内では、応募者が多く、抽選との返事でした。なかなか、当たらないとは思いますが、考えられる手立てはすべて講じての結果待ちですので、静かに“結果オーライ”であることを期待しています。

 

自称 保育バカ

☆ 南ガレージをシアターに

発想の転換の必要性は、常々言われることですが、なかなか、難しいものです。ところが、T・P・Oを変えると、思いもよらぬ大きな獲物を得ることもあります。それが、この原稿のスタートでした。

ある朝、南ガレージにいたときのこと。この日は通園バスが車検のため、出払っていてかなり広い空間が生じていたのでした。“あれっ、ここは、(模擬の)劇場ではないか”と思ったのでした。西側の壁面のスクリーンを吊るせば、降園バスを待っている子どもたちのための、劇場が簡単に作れるのではないかと思ったのでした。

実のところ、その前日に、保育者一人ひとりが絵本の動画化をやってみては?と言う考えを一部の方に話していたのが、この発想のスタートになっていたのかもしれません。在籍する保育者が作成した(精選された絵本の)動画を、椅子に座ってバスを待っている子どもたちが熱心に見ている姿が浮かび上がって来ました。いろいろマイナス的なことも考えてみましたが、悪いイメージは浮かんで来ません。

出勤していた先生方に話すと“なかなかおもしろいのではないか”という意見が大半でした。戸外は35度を越えていたのですが、ガレージ内は思いのほか、暑くはありません。自分には、3度以上、低く感じられました。

この頃のご家庭では、ユーチューブを勝手に見ている子どもも多いかと思いますが、広野幼稚園の保育者たちが作った手製の動画を見て過ごしていただくのも、おもしろい企画かなと思い、2学期に向けての準備の一つとしています。     自称 保育バカ

今日のサマースクールでは・・・

今日は、日中は蒸し暑かったですね。

さて今日のききょうクラブのサマースクールでは、

Yちゃんがお家で録画してくれていた「パプリカ」を見てダンス♬をしました。

器楽部のお母様方も大変素敵なパプリカの演奏&ダンスでしたね。

ききょうクラブのお友達のダンス、可愛らしかったですよ。

CIMG0115

 

お泊り会で披露するとか、楽しみですね。

その後は、卓球&ホッケー大会です!盛り上がりましたね。

CIMG0117CIMG0124

CIMG0118

しばらくすると、外からセミの声が・・・

「よ~し!捕まえるぞ!」

とはりきる子どもたちでした!

協力しあって捕まえることができました!

CIMG0126

さすがききょうクラブの子どもたちです。

その後は昨日梶田先生と一緒に作ったトマトスカッシュジュースを

いただきクールダウンしました。

CIMG0129CIMG0130

味はどうだったかな・・・

午後からは水風船をして、楽しいひとときを過ごしました。

CIMG0135CIMG0133

 

夏ならではの遊びができて楽しかったですね♪

ストロベリー

ドクターイエローが来たよ!

昨日は雨でしたが、今日はやみましたね。

幼稚園では、ドクターイエローがやってきましたよ!

車掌さんの帽子を作って

CIMG9917

人工芝でドクターイエローに乗りました。

喜ぶ姿が見られて先生達は嬉しかったです。

CIMG9915

それからそれから

ドクターイエローマラカスを作ったりました。

CIMG9920CIMG9930

講堂やピロティ―で乗り物に乗ったり楽しんでくれたかな

CIMG9925CIMG9926

今日は幼稚園バスの乗車体験もできましたよ!

初めての幼稚園バスのドライブ楽しかった!お家の方も久々の幼稚園バスに懐かしいと感想いただきました。

たくさん遊んだ後には、ドクターイエローに似ているトウモロコシを頂きました。

CIMG9912CIMG9922

美味しかったですね!

CIMG9928CIMG9931

このトウモロコシはK氏が早朝から収穫して届けてくれました。

ありがとうございました。

広野幼稚園に遊びに来てくれたお友達・お家の方も笑顔いっぱいでした。

今日ドクターイエローの設置と運行でお世話になりました、

南京都鉄路局の吉川 太郎さんありがとうございました。

そしてなんと今日大変好評だったので、再び吉川さんが9月7日縁日の日に「きらら」という列車を連れて幼稚園にやって来ることが

決定しました!!!

今日残念ながら参加できなかった方はぜひぜひ広野幼稚園に遊びに来て下さいね。

楽しみですね♫

そしてまだまだ楽しいイベントはあります!

8月3日だるまちゃんミニ運動会。こちらも楽しいイベントを企画しております!

申し込みお待ちしております♪

ストロベリー

年中児7月の歌♪

7月に入りプール遊びが始まりました。人工芝では子どもたちの歓声が響き渡っています。

年中児が7月に親しむ歌は下記の通りです。

おうちでもぜひ歌ってくださいね。

♪たなばたさま

♪シャボン玉

♪ひまわり

どの曲も初夏を感じさせる曲ですね。ぜひ親しんでみてください。

 

あくびちゃん

オオカミがきたぞ!(丸山先生体育遊び教室)

今日はきく・ばら組の体育遊び教室ということで、丸山克俊先生(東京理科大学名誉教授・日本幼少年健康教育学長)が来てくださいました。

子どもたちにとっては初めてお会いする丸山先生でしたが、「今日は丸山先生が来てくれるんやろ」とワクワクしてその時を待っていました。

手だけでなく足や身体全体を使ってのグーチョキパー体操や、頭の上、首の後ろ、脚の下での拍手、様々な動物に変身する練習など、全身と頭を使って全力で遊びました。私はカエルに変身しただけで、身体が悲鳴をあげましたが(笑)さすが、子どもたちは元気いっぱいでした。

P1090077

P1090083

image1

いよいよお待ちかねのオオカミが出てくると、キャーキャー歓声が上がりとても楽しんでいました。身体も心も存分に開放し、満足そうな子どもたちでした。

参観に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。

明日はあやめ、カンナ組です。楽しみにしていてくださいね。

あくびちゃん

満三歳児 7月の歌は、、、

 

最近暑い日が続いていますが、いちご組の子どもたちはプールも始まり、毎日元気に過ごしていますよ。

IMG_4821 (1)

名前を呼ばれると大きな声で返事をしていた子どもたちが、この頃は「お名前は?」と聞かれると、マイクを持って自分の名前を言えるようになってきました♪♪

 

IMG_4884          IMG_E4885

 

ところで、、、広野幼稚園ではミミちゃんというウサギがれんげ組にいることを知っていましたか?

いちご組にミミちゃんが遊びに来てくれました!

子どもたちも興味津々で見ていましたよ。

ウサギになった写真

一緒にウサギになって遊んだりもしましたよ♪♪

またミミちゃんと遊ぼうね!

 

さて、7月の歌は、、、

 

♪ 水あそび

♪園歌(2番)

♪あがりめさがりめ

です。

 

子どもたちにはあがりめさがりめが大人気!!

お母さんやお父さんにもたくさん教えてあげてね♪♪

ルーク

 

 

 

満三歳児保育参観♪

今日はいちご組の保育参観日でした。

6月30日に行われる夏越しの祓えにちなんで、 茅の輪くぐりと水無月作りをしましたよ。

衛生面に気をつけて しっかり手を洗います。

きれいに手を洗えているか、ヨード液で洗えていない部分を 確認し、バイキンバイバイ!としっかり洗います。

CIMG0178

いざクッキング! ボールに小麦粉と砂糖と水と愛情をしっかり入れて 「美味しくな~れ!」と声をかけながら混ぜました。

CIMG0183

 

容器にスプーンで小豆を入れて、 スプーン使う練習になって良いですね。

混ぜた液を流し入れます。

そして今回はなんと!蒸し器の登場です。

できあがるまで茅の輪くぐりをして、みんなが元気に過ごせますようにと願い 半年間の疫を払いました。

IMG_0405IMG_0406

蒸し器で蒸した水無月は、瞬間冷却器を使うとあっという間に 美味しい温度になりました。

美味しかったですね。

IMG_0416IMG_0417

CIMG0193CIMG0196

CIMG0199

興味のある方は、6月30日に行われる夏越しの祓え(茅の輪くぐり)に行かれても 良いかもしれませんね。

お忙しい中保育参観に来て頂きありがとうございました。

月曜日からも幼稚園でいっぱい遊びましょうね

待ってます!

ストロベリー

午前保育の日に…

水曜日、子どもたちが午前保育で帰った午後、面談や大掃除で保護者と過ごしていた先生達もいましたが、主任を始め1年目の先生は救命救急講習を受けていました。 熱中症やプール事故、子どもたちの生活の中に潜む “もしも〇〇が起こったら…” という不安に備えて、応急手当を身につけておくことは必須なので、宇治市消防本部の方に処置の方法を教わりました。 胸骨圧迫の方法では、心臓は左胸にあるという間違った認識を改め、胸の真ん中にある胸骨下半分を圧迫することを新たに学び、

s-1560922269013

人工呼吸では、気道確保をしながら肺へ空気を送り込むことの難しさを感じました。

s-1560922289047

普段、園にも設置しているAEDの使用法でも、AEDの装着ばかり意識し過ぎず、その合間にも胸骨圧迫をし続けて脳へ血液を送り続ける重要性を知りました。 人間は、何かが起こった時に慌ててしまいますが、大切な命をお預かりしている仕事なので、少しでも、いざという時の力になればと願っています。

Maikka

ありがとうございました

今日は雨がパラパラと降るお天気でしたね。

さていちご組に実習の先生が来てくれていました。

絵本を読んでもらったり

CIMG9795

みんなでお歌を歌ったり

CIMG9800CIMG9798

たくさん遊んでいただきました。

笑顔の素敵なN先生、ありがとうございました。

子どもたちにとって良い先生になってくださいね。

ストロベリー