8月2019
テーマの広野さまは、自分たちの幼稚園に敬称をつけたものではなく、京都ではよく知られている東寺の弘法さんと並び称される、比叡山の伝教大師の幼名は、恐れ多くも“広野さま”とおっしゃいます。自分がこれを知ったのは、約30年ほど前ですが、このことについて書いたのは今回が初めてです。
27日、京都新聞を広げますと、びっくりしました。第23面に、“延暦寺の古木 広野像に”(最澄の幼少時の姿)根本中堂改修で伐採のカエデとありました。
2学期が始まる数日前、今日から3日間続く誕生会が始まるスタートの日。大変縁起がいいと朝から喜んでいます。
園長
2019年8月27日 6:37 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年少
今日は年少児8月の誕生会がありました♪
明日も年中児の誕生会がありますのでみんなでお祝いしましょうね(*^^*)
さて、夏休みももうすぐ終わりをむかえようとしていますが
今日は2学期がスタートする前に先生としてランクアップできることを
目指して夏休み最後の研修を受けさせていただきました。
講師の山本先生から、立ち方や身だしなみ、敬語、名詞の渡し方など
ビジネスマナーの基本を教えていただきました。
お孫さんの幼稚園での様子や体験なども交えて丁寧にお話してくださり
あっという間の時間でした。
ビジネスマナー以外にも、相手への思いやりや気遣いなども
大切だということをこの研修で改めて感じることができました。
これからも子どもたちや保護者の皆さまの心に寄り添える保育者でありたいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね(*^^*)
2019年8月27日 5:09 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
しっかりと水分補給をして、体調に気をつけてくださいね。
今日は、朝からイチョウの木の伐採と、ブロック塀の撤去をしていただきました。
秋にはきれいな紅葉を見せてくれた大きなイチョウの木でしたが、あっという間に伐採されました。その途中に聞いたお話では、イチョウの木は柔らかく包丁を傷めないため、まな板に適しているそうですよ。
伐採に続き、イチョウの木の下にあったブロック塀の撤去もしていただきました。
暑い中、ありがとうございました!
ミルクティー
2019年8月24日 4:46 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
ききょう塾、夏の最後のBigイベントの一泊研修に行ってきました。先週に台風がきていて、週が明けると快晴…!!のはずが、一転して雨マークが並んだ一週間でしたので2日間の行程を頭に浮かべて、どことどこを変更したら天候が変わったときに対応できるかと頭を悩ませていました。
結果を先にいいますと、“やっぱりツイてる!”
行く先々で雨から晴れに変わったり、暑さの中にも風が吹いたりと、一時の38、39度という天気予報のニュースを考えると、熱中症の心配もない暑さで過ごすことができ、感謝、感謝の2日間を過ごしたのでした。
初日、まずは京都嵐山オルゴール博物館へ行き、アンティークの優雅な世界を堪能しました。世界最古の貴重なオルゴールや鳥がくちばしを動かしてさえずる珍しいオルゴール、大きな盤を入れて曲を流すところなどを見せていただきました。貴重なフランスやスイス製の人形のオルゴールは少しリアルで、少々子どもたちは怖さも感じていたようです。
その後は嵯峨嵐山駅から亀岡駅までトロッコ列車に乗って、トロッコ独特の振動を楽しみながら、しばしの列車の旅を味わいました。
お弁当を食べ、子どもたちは元気がチャージされ、当日の朝、園長先生より「今日の朝刊に載ってた記事!」と、亀岡運動公園で田んぼアートが見ごろを迎えている記事を見せていただいた行き先に行ったり、遊具の広場で体を開放して楽しんだのでした。
それから宿へ到着。お世話になったグリーンランドみずほ様にて、みんなでお風呂に入り、夕食を食べた後は毎年恒例のお楽しみ会があるのですが、始まるまでの間、部屋でまったりくつろいでいると、突然、園長先生が部屋に登場されたのでした。
子どもたちが夜に体調を崩していないか顔を出されたとのことで、せっかくなのでお楽しみ会も参加していただきました。
ちょうど、21日は園長先生のお誕生日でしたので、サプライズを計画したのでした。今年、1泊研修が最後になる3年生の中で、やりたい子どもが自主的に出し物をしてくれる予定でしたが、その中でも歌うことが大好きな男の子I君がソロで歌ってくれる場面で、急遽、園長先生へHAPPY BIRTHDAYの歌も歌ってもらい、続けて全員で元気よく歌ってオープニングとしました。
続けて3年生女子トリオYちゃんとSちゃん、Rちゃんによるリコーダーでの出し物です。なんと一人の子が作曲したもので3パート違う旋律で演奏するというから驚きです。タイトルを聞くと「幼い頃」というネーミングのセンスに、今日この日が良い日として記憶に残ってくれたらなぁと願うばかりです。
続けて男子ペアKくんとAくんによる手品やKくん、Iくんによる「U.S.A」の曲に合わせたダンス。
そして、けん玉名人のSくんによる超ハイレベルのけん玉技、難しい日本1周や世界1周、宇宙1周という技や飛行機をほぼ100%、1発で披露してくれ場は盛り上げてくれたのでした。
続けて班ごとの出し物やビンゴゲームをして楽しい夜は更けていったのでした。
明けて2日目、るり渓へ向かいました。自然がいっぱいの公園には虫がいっぱいで、トンボやチョウ、中でも長距離飛ぶバッタが数多く出現し、まさに昆虫天国。虫の好きな子どもは大喜びです!虫かごを持っていけばよかったなぁと残念に思いました。
遊んだ後は少し学びの場へ…明智光秀ゆかりの谷性寺へお邪魔しました。
「暑い中、よくお越しで…」とみんなの分のジュースを用意してお待ちくださっており、子どもたちへ織田信長や明智光秀、豊臣秀吉の備中高松城攻めの話などを極々簡単に説明し終わった後には、根付(ストラップ)のお土産や3時のおやつにとクッキーまでちょうだいし、丁寧なおもてなしをいただいたのでした。帰りにはお見送りまでしていただき、垣根に這っていた蔓を「これ何だろうね」と言っていると「からすうりの蔓なんですよ」と白いお花を見せて紹介していただいたのでした。時間が許すならば、もっとお話をゆっくりお聞きしたいと思うご住職さまに出会い、心を癒された一時でした。
昼食後、明智光秀の亀山城跡へも向かいましたが、中には「なんでお城がないの?」と説明書きを読んで廃城されたことを知ったのでした。
帰園するには時間に限りがあるけれど、せっかくここまで来たから光秀の像は見ておきたい!!と、少々、強行突破で早足で歩いて見に行ったので、子どもたちには疲れさせたかな?その分、アイスキャンデー(言い方が古い?)を買って食べ、涼を取り戻したのでした。
あっっっと言う間の2日間、弾丸ツアーのようにあちこちに遊びに行きましたので、子どもたちはお疲れかな?
各施設の方がとても親切な方達ばかりだったのも感謝ですし、何より、2日間子どもを安全に連れて行ってくださった長野さん、山本さん、原田さんに、そして付き添いの大原さゆ先生、矢島先生、水谷先生という縁の下の力持ちに心から感謝です。ありがとうございました。
さてさて、ききょう塾の2学期は26日(月)1年生から始まりますよ。夏休みの宿題、終わってるかな~?
また来週、お会いしましょう!!
Maikka
2019年8月22日 6:47 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
8月の下旬、くるまの中で一寝入りして登園ますと、“ブッポウソウ”の鳴き声がしました。実際は、“コノハズク ”という名前なのでしょうが、自分はブッポウソウと間違えて覚えているのです。いわゆる“ホトトギス”の鳴き声を“テッペンカケタカ”と聞きなすようなものです。とても近くで聞こえ、大きく聞こえましたので、感動ものでした。
さっそく、出勤していたWa先生に連絡し、スマホに入力していただき、(永久)保存しました。この音声は、来年5月のバードウィークには、子どもたちの耳に届けられることでしょう。
お粗末なことに、広野幼稚園では小鳥の生態(ツバメの巣立ちをビデオカメラで)などはお話していたのですが、“小鳥の鳴き声を耳に届ける”という聴覚にだけ訴えるという活動は、まったくしていなかったからでした。(昔は、太陽が丘周辺にバードウォッチングに行っていたのですが・・・)
自称 保育バカ
2019年8月21日 9:30 AM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
長年、幼児の世界をのぞいている広野幼稚園ですが、〇について知っていることはそれほど多くはありません。発達過程において、今まで、〇を描いても完全に閉じられなかった子どもが、2歳を過ぎた頃でしょうか、その子どもの描く〇が完全に閉じられた(結ばれたとか)とか、その子どもの描きやすい〇は時計回りであるか、反時計回りであるかとかなどぐらいでしょうか。
ある日、ある時、未就園児教室の子どもたちのための教材として、数多くの小さな〇をハサミで切っている一人の保育者の姿が目に留まりました。何かの目玉にするのか、かわいいほっぺにでもするのでしょうか、子どもが喜ぶ姿をイメージしながらの作業でしょうが、なかなか〇を切るというのは時間がかかるものです。大きさの如何を問わず、一つの〇を切るのに、要する時間は、普通、1分間以上かかるのではないでしょうか。幼稚園教諭の労働時間の長さが云々されているこの頃なので、〇について考える時間をもちました。
小さな〇であれば、市販のシールで大方間に合わせることができるのではないでしょうか。今日では、一度は誰でもがつかったことがあるシール、机の中に転がってそうなシールですが、さて、使おうとすると、“帯びに短し襷に長し”の感をもちがちなのではないでしょうか。
まずは、100円均一店をめぐり、いろいろなシールを集めました。多くは赤・白・青・黄・緑の5色でしたが、中には、黒や白と言った無彩色のものや中間色で蛍光色のものなどもありました。思いはなかなか順調です。
これらを当園の3歳の子どもたちも親しんでいる無地のマトリックス図形を活用し、縦軸に各種の色、横軸に直径(センチメートル)をとりました。そうして、その指示に従ってシールを貼りますと、見事にシールの見本帳ができました。(イメージの湧かない方は、インスタもご覧ください)こうしておけば、簡単に保育に必要なものが、即時的に取り出せます。10時間ぐらいの時短は、簡単にできそうです。
保育バカ
2019年8月19日 6:02 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
暑い日が続きますが、皆さん元気ですか?
楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?
広野幼稚園ではいちご裏のブロック塀の工事が始まりましたよ。
また2学期から綺麗になった広野幼稚園で楽しく遊びましょうね♪
まだまだ暑い日が続きますので、水分をしっかりとって元気に過ごしてくださいね!
暑い中、工事をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
ルーク
2019年8月17日 12:06 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
“お地蔵さんの祠(ほこら)を希望者に無償であげましょう”という記事が京都新聞に載ったのは、水曜日のことでした。出勤して早々、この記事が自分の目に飛び込んで来たのでした。
さっそく(1秒後)飛びつきました。この情報の出所及び制作者は、当園とは少々ご縁があったからでした。と言いますのは、今春に園内のピロティーに入荷した京都市電の模型(チンチン電車)はここで作られ、紆余曲折の末、広野幼稚園の子どもたちの遊び遊具の一つとなっていたからでした。
また、話は少し違うのですが、広野幼稚園内には、杉村孝氏作(著名な石地蔵作家)のお地蔵さんが2体、路頭に迷ってられます。このお地蔵さんの仲間の多くは、京都市内は南禅寺の山門の前にある牧護庵に、わらべ地蔵として安置されているのです。
かなりの昔、子どもたちの守り神であり、その“ほほ笑み”に魅了された自分が、そのお地蔵さん一体を購入させていただいたのでした。その数カ月後、購入した一体の他に、もう一体、合わせて2体を杉村氏自身が直々ご持参いただいたのです。
このお地蔵さんには、魂を入れず、子どもたちが絵を描くときなどには、自由に持ち運びしています。その結果、遺産として、何枚かの絵も残されています。とは言え、この(苔むしつつある)立派なお地蔵さんをいつまでも現状のままにしておくのもいかがかと時折悩むこともありましたので、渡りに船と、出勤していた何人かの先生方のお手を借りて、電話・メールなどで、京都建築学校やその指導者たちにコンタクトをとり“ぜひに”と懇願したのでした。
ところが、8月の半ばのお盆、20日過ぎの地蔵盆を控えている京都市内では、応募者が多く、抽選との返事でした。なかなか、当たらないとは思いますが、考えられる手立てはすべて講じての結果待ちですので、静かに“結果オーライ”であることを期待しています。
自称 保育バカ
2019年8月10日 3:05 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
発想の転換の必要性は、常々言われることですが、なかなか、難しいものです。ところが、T・P・Oを変えると、思いもよらぬ大きな獲物を得ることもあります。それが、この原稿のスタートでした。
ある朝、南ガレージにいたときのこと。この日は通園バスが車検のため、出払っていてかなり広い空間が生じていたのでした。“あれっ、ここは、(模擬の)劇場ではないか”と思ったのでした。西側の壁面のスクリーンを吊るせば、降園バスを待っている子どもたちのための、劇場が簡単に作れるのではないかと思ったのでした。
実のところ、その前日に、保育者一人ひとりが絵本の動画化をやってみては?と言う考えを一部の方に話していたのが、この発想のスタートになっていたのかもしれません。在籍する保育者が作成した(精選された絵本の)動画を、椅子に座ってバスを待っている子どもたちが熱心に見ている姿が浮かび上がって来ました。いろいろマイナス的なことも考えてみましたが、悪いイメージは浮かんで来ません。
出勤していた先生方に話すと“なかなかおもしろいのではないか”という意見が大半でした。戸外は35度を越えていたのですが、ガレージ内は思いのほか、暑くはありません。自分には、3度以上、低く感じられました。
この頃のご家庭では、ユーチューブを勝手に見ている子どもも多いかと思いますが、広野幼稚園の保育者たちが作った手製の動画を見て過ごしていただくのも、おもしろい企画かなと思い、2学期に向けての準備の一つとしています。 自称 保育バカ
2019年8月9日 5:18 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年中
暑い日が続いていますね。
広野幼稚園では「だるまちゃんミニ運動会」を開催しました。
子どもたちの大好きな「だるまさんが」の絵本から
ぷしゅー、びよーん、にこっ、などの言葉に合わせて身体表現をしたり、
にらめっこや、だるまさんが転んだなどの触れ合い遊びを行いました。
アンパンマンも遊びに来てくれて、「サンサン体操♪」も一緒に踊り
たくさん身体をほぐした後に、いよいよミニ運動会のスタートです☆
だるまちゃんを担いでリレーしたり、玉入れをしたり・・・
時間があっという間に過ぎていきましたね!
最後にだるまちゃんの製作をしていると、
アンパンマンがスイカを持ってきてくれました♪
この夏にぴったり!甘くて美味しかったですね!!
平日にも“ひふみちゃんひろば”や“縁日・教育体験”など様々なイベントを
行っていますので是非お越しくださいね(^▽^)
本日は暑い中「だるまちゃんミニ運動会」に来てくださり
ありがとうございました。
2019年8月3日 12:57 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中