年中行事
今日はさくら・ふじ組でお鍋パーティーを行いました。
それぞれがご家庭からお野菜を持ち寄り、前日から運転士さんたちが用意してくださっていた大きなお鍋で作りました。
まずは、ペットボトルを使って大鍋の中にたっぷり水を入れます。
お水が沸騰してきたら、持参していただいたお野菜を子どもたちにお鍋の中に入れてもらいました。大きなお鍋で「何人分作れるんやろう?」と期待いっぱいで出来上がりを楽しみにしていました。
お鍋が完成するまでの間に、おにぎりも自分たちで握って作りました。
そしておにぎりが完成するころ、いい匂いのお鍋も完成しました!
残念ながらお天気が良くなかったのでお部屋で食べましたが、熱々のお鍋は身も心も温まりました。
普段よりも食が進んでいる子どもが多かったように思います。
“同じ釜の飯を食う”ということわざのように、あと2か月後に卒園を迎える子どもたちみんなで、同じ釜の飯を食べて今までの楽しかったことを思い出したり、仲が今まで以上に深まってくれればなと願っています。
ROXY
2018年2月1日 6:51 PM |
カテゴリー:年中行事, 幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
先週3日間にわたり、年長児のクラス対抗サッカー大会が開催され、連日熱い試合が繰り広げられました。サッカーに取り組み始めた頃は転んで泣く子どももいましたが、次第に目つきも変わり、必死にボールを追いかける姿が見られるようになり、担任としては嬉しい限りです。サッカー大会を通して、勝つ喜び、負ける悔しさはもちろんですが、仲間を信じる気持ち、そしてなにより強い心を持った子どもたちへと成長してほしいという願いも込めています。
勝負ですので順位は決まりますが、これを機にどんなことにも頑張る気持ちを忘れずに、残りの園生活を充実したものにしてほしいです。
さて、今日はいよいよ表彰式を行いました。代表のお友達に舞台へとあがってもらい、園長先生から賞状とトロフィーをいただきました。どの子どももとても誇らしげな表情です。
そして、優勝はAチーム、Bチームともにさくら組!クラスの名前を呼ばれた瞬間、大喜びでした。
“とんかつ”を食べてゲン担ぎをしてきた子どもや、“勝つ”と書いて枕の下にひいて寝たよと教えてくれた子ども、お家の方のたくさんの応援と励ましがあったからこそ、頑張れたことと思います。本当にありがとうございました。余談ですが、私自身サッカー大会で優勝するのは初めてでしたので、この3日間は緊張と興奮でいっぱいでした。
賞状とトロフィーはお部屋に飾っていますので、また子どもたちとお話してみてください。
あくびちゃん
2017年12月12日 5:11 PM |
カテゴリー:年中行事, 幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
いよいよ本日から3日間、年長児のサッカー大会が始まりました。
子どもたちのボールに向かう姿は真剣そのものです。
どのクラスも「一生懸命頑張ろう!エイエイオー!」と気合いを入れ開幕しました。
講堂に飾ってあるトロフィーを見ては「1番大きなトロフィーが欲しい!」と意気込んでいます。
各クラス今日試合に勝つ喜び、負ける悔しさを味わったことでしょう。応援に来てくださったお母さま、お父さま、おばあちゃん、おじいちゃんお忙しい中ありがとうございました。今頃お家でもサッカー話で盛り上がっておられることでしょうね。
明日もどんな試合がくりひろげられるのでしょうか。
「負けるは勝つ」「油断大敵」を心におき頑張ります!
ROXY
2017年12月5日 6:32 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年長
今日は午前中はふじ組、午後からはさくら組が丸山先生が教えてくださるティーボール教室に参加しました。
おおかみごっこ、やまんばごっこで体育指導をしていただいた丸山先生が今日も教えてくださるよと子どもたちに話すと、「やったぁ!」と大喜びです。
一人ひとつずつティーボールを持ち、ボールと仲良くなった後は、衝立にボールを投げたり、男女に分かれて遠投し合ったりしました。上手く投げるコツも教えてもらい、一生懸命フォームを真似します。
そして次はバットを握って打ちます。初めは床にボールを置いて。
最後はバッティングティーの上にボールを置いて打ちました。一回目よりも二回目、三回目と徐々に打った球の勢いも、フォームも上達していきました。
「楽しかった!またやりたいな!」と満足そうな子どもたちでした。
11月5日日曜日には京セラドームでティーボール教室が開催されますので、興味のある方はぜひお申し込みのうえご参加くださいね。
あくびちゃん
2017年10月17日 5:06 PM |
カテゴリー:年中行事, 幼稚園の日常 |
投稿者名:年長
5月22日・23日に引き続き、丸山克俊先生(東京理科大学名誉教授・日本幼少児健康教育学会会長)が年長児の父の日参観に来てくださいました。
「おとうさんゆうえんち」というテーマのもとお家の方と身体を動かして楽しみました。
丸山先生のお言葉で「体とからだのスキンシップを大いに楽しむとともに、心とこころのコミュニケーションを温かくしたいという言葉がぴったりの1時間を過ごしました。
舞台の上でシャッターチャンスをのがさないようにカメラを構えているお母さんの顔も自然とニコッ!
最後には、お父さんおみこしでわっしょい、わっしょい!!
子どもたちもお父さんも自然と笑顔になりましたね。
後日、お父さんから「お父さん遊園地の開園日を増やしたいです」とお手紙もいただき私達もとても温かい気持ちになりました。
お家でも空いた時間にぜひお子さまと一緒に遊んでくださいね。
ROXY
2017年6月27日 8:08 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年長
今日は年中組の2月生まれのお友達の誕生会でした。
歌をうたったり出し物を見たり…クラスのお友達やお家の方々とたくさんお祝いしました。
2月は月の絵本にもある“ないたあかおに”をもとに先生たちで劇をしました。
いつもとは違った出し物に、子どもたちも釘づけになっていました。
もうすぐ幼稚園にも赤鬼さんや青鬼さんが来てくれるかもしれませんよ!お楽しみに・・・
ROXY
2017年1月26日 5:10 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年中
今日は、宇治警察署のおまわりさんに来ていただき講堂で年中児が交通安全教室を行いました。
会の初めには、可愛いイラストを使って道路での注意事項や横断歩道を渡る際のポイントを教えていただきました。
後半は、実際にお友達と一緒に“止まる・見る・聞く”というポイントを確認して仮設の横断歩道を渡りました。
今日はちょうど12月1日、ヒヤリハットの日でしたので保育室に戻ってから安全についてもクイズなども交えながら担任の先生と話し合いました。
ご家庭でも、お出かけの際の会話の中で交通ルールクイズなどをしても楽しいでしょうね。
ROXY
2016年12月2日 8:01 AM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年中
楽しかった作品展が終わり、今日は子どもたちと一緒に各クラスの絵画を見て回りました。
年中児は年長児の作品を、年少児は年中児の作品を見て、来年を楽しみにしていたようです。
そして、給食の時間には、年中児と年長児はお部屋を交換して食べることに!
「年長組になったらこのお部屋で過ごすのかなぁ」と嬉しそうに話し、飾られた絵を眺めながら楽しく食事をしました。
作った作品は少しずつこれから持って帰りますね。
作品展で保護者の方とお話をしていますと、「お兄ちゃんが幼稚園で作った作品をずっと家に飾っていますよ。半日入園で作ったクリスマスの飾りもまだありますよ」とお話を聞かせていただきました。
数が増えて飾れなくなったものは、ダンボールにしまってあるそうです。
作った作品を大切に残してくださっていると思うと、大変嬉しく感じます。
子どもたちは、作品展で保護者の方にたくさん言葉をかけてもらい、いつも以上に表情が輝いていましたね。
これからも楽しく造形活動をおこなっていきたいと思います!
最後になりましたが、保護者会が主催してくださった模擬店も大盛況でした。
本部役員様・クラス役員の皆様ありがとうございました。
カフェモカちゃん
2016年11月22日 5:00 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年中
園内を歩いていますと、各クラスがとても華やかで、ついつい立ち止まって見入ってしまう飾りがそこここに。
作品展も園内が芸術品でいっぱいになってウキウキしますが、全学年が同じテーマで造形に取り組んでいるので、それぞれのクラスを覗くのも一興と、見て楽しませていただきました。
まずは・・・
満3歳のいちご組さん、○が描けるようになりましたよ。顔の認識が出てきました!
続いて年少組では・・・
紙皿を半分に折った台で、仲よくゆらゆら揺れていたり、花紙で桃が咲いていたり、
モビールのようにくくられている紐も、タオルかけと同じ要領で自分で結んだという吊るし飾りも。手先が器用になりましたね!
年中組では・・・
細かい作業も少しずつできるようになり、はさみで小さなものを切ったり絵の具も使ったり、
立体的な作品に挑戦していたり、
風船で張り子を作るクラスも。。。
年長組では・・・
カレンダーにするというアイデアも。友達の誕生日やお稽古事の予定が書かれており、卒園式や終園式も書かれていました。(見えるかな?)裏は紐を巻き込んで掛け軸のように吊るせるようになっていました。中央の桃の花は、折り紙5枚から作られた力作です。
折り紙の大きさを変えて3人官女や5人囃も作っていて、配置を考えて飾りつけをするのが楽しかっただろうなあと伝わってくるクラスも。
立体作品に吊るし飾りをドッキングさせたものも。よく見てみると、着物が十二単のように重なっていたり、“おすべらかし”の髪型になっていたり、特徴がとらえられていますね。
できあがってすでに持って帰っていたクラスもあったので、全クラスを紹介することはできませんでしたが、できた作品を講堂に集めて飾るおまつりをしても素敵だなあと思ったのでした。
今日はうれしいひなまつり~♪
Maikka
2016年3月3日 7:09 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:フリー
今日は年中児のバウムクーヘン作りでした。
登園した子どもたちから、早くやりたい!ととてもウキウキした様子でした。
今日は朝から雨が降ったりやんだり。サッカースタジアムに用意されているさまざまな用具を見ながら「今日できるの?」と心配そうな声も聞こえてきましたが、南ガレージへと場所を移し、始めることとしました。
10時になるとさっそく開始!今日はインフルエンザなどの感染予防対策として全員マスクを着用して行いました。
前日に渡邉さんが用意してくださった竹を火で炙ったあと、生地を巻きつけていきます。まんべんなく焼けるように、子どもたちがくるくる回しながら焼いていきます。
「焼けてくるとバウムクーヘンは、どんなふうに変わったかな?」と問いかけると、「いい匂いがしてきた!」「色が変わっておいしそう」と歓声があがります。
しかし、できあがりはまだまだです。何度も何度も生地を重ねては焼き、重ねては焼き・・・と繰り返していきます。
「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ!」と声で一生懸命応援する子ども。「しっかり焼けますように」と大きなうちわで扇いで応援する子ども。少しずつ大きくなるバウムクーヘンに、まだかなと胸が膨らみます。
完成したバウムクーヘンを竹から抜くときは担任の先生もドキドキです。「どうかうまくいきますように」と願いを込めて抜いていきますと、真ん中にすっぽり穴が空いており、「すごーい!」「トンネルみたいになってる」と大喜びでした。
パン切り包丁で切った断面を見ると、生地を重ねた回数の年輪ができあがっており、「本当にバウムクーヘンになった!」「早く食べよう!」と声があがりました。
熱々のうちに担任の先生に切り分けてもらい、おいしくいただきました。「フワフワやなぁ」「めっちゃおいしい」と笑顔があふれていました。
先日、年長組さんがお鍋パーティーのおすそわけをしてくれたのを思い、「今日は、みんなが年少さんにおすそわけしてあげようか」と年少組のお友達へとおすそわけを持っていきました。
お腹も心もいっぱいになりましたね。
あくびちゃん
2016年2月9日 5:15 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:年中
« 古い記事
新しい記事 »