6月2020
3月26日(木)、4月25日(土)に広野幼稚園で収集している子どものつぶやきが読売新聞に掲載され、在園児には広野ニュースを通してお知らせいたしました。
先週の6月26日(金)には広野保育所の言葉が掲載されたのですが、新聞というのはすごいですね。
昭和40年、41年に広野幼稚園で勤務されていた先生から、今日、一通の手紙が届きました。
掲載された子どものつぶやきを目にしたことで、広野で過ごした時間を思い出していただき、今でも子どもの声が聞こえてくるようだという文面に、先輩先生の広野愛を感じたのでした。
また、SNSが主流の昨今ですが、届いたお手紙を手にすると手紙の重さを感じ、やはり手書き文字でのお便りはいいものだなあと思わずにはいられません。
何かのきっかけで、久しぶりにつながる人と人との交流はいいものですね。
こんな嬉しい便りはいつでもお待ちしています!!
Maikka
2020年6月29日 6:42 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
まだまだ蒸し暑い日が続きますね!
もうすぐ七夕ですね!
七夕は年に1回織姫様と彦星様が会える日です。願いを込めてしようねと、子どもたちは楽しそうに織姫様と彦星様の顔を描き、服を着させてあげていました♪

笹飾りが楽しみですね♫
年少の7月の月の歌を紹介します♪
♪きらきら星
♪めだかの学校
♪うみ
♪せっけんさん
ご家庭でも聞いてみてください♫
こたろう
2020年6月29日 4:09 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
今日はきく組・さくら組がティーボール教室に参加しました。
ティーボールを教えてくださる小西美加コーチは女子プロ野球京都フローラの元選手で、ピッチャーとして最優秀防御率投手賞や最多セーブ投手賞を獲得されているすごい選手ですよ!そして来春京都文教大・短期大に女子硬式野球部が創設され、小西コーチが総監督に就任されるそうです!おめでとうございます!
ティーボール教室をとても楽しみにしていた子どもたちは、準備運動から笑顔があふれていました。


足の下で手を叩いたり、体をひねりながら手を叩いたり歓声が上がっていました。
ボールを使ってお友達と二人一組になってできる遊びもいろいろ教えていただき、大盛り上がりでした。




そして、コーチからボールの投げ方も教えていただきました。
うまく投げるコツは3つで、1、投げたい方向に向けて前後に足と手を広げ、2、ひじを曲げボールを上に向けます。そして3、勢いよく投げます。


「1、2、3!」と元気よく声を出しながら投げ、ボールを追いかける子どもたちはとても楽しそうでした。
気持ちいい汗をかき、子どもたちからは「もっとやりたい!めっちゃ楽しい」という声があふれていました。
ほかのクラスのお友達もまたティーボール教室に参加できますので楽しみにしていてくださいね。
あくびちゃん
2020年6月10日 7:27 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
幼稚園のあじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨の訪れを感じる季節になりました。6月から子どもたちが元気に登園し、子どもたちの楽しそうな笑い声をきくと、とても嬉しい気持ちになります。
さて、去年ゆり2組だったお友だちは去年1月に、ゆりの球根をみんなで植えたのを覚えていますか?

子どもたちが幼稚園に来れない間に、ぐんぐん大きく成長しました。毎日元気に成長する様子を楽しみにしていました。
こんなに小さかった球根がもうこんなに大きくなりましたよ!
先々週

先週

よく見るとつぼみができていますね。
今週

そして、今日!
新ゆり1ゆり2組のお友だちにこれからも大切に育てていただこうとプレゼントしました。
「わぁ~いい匂いがするよ」「おおきいね」「大切に育てるね」と大喜びでした♪

みんなで大切に育ててくださいね♪
キレイなゆりの花が咲く日が楽しみです。
去年、
ゆり組だったお友だちもゆりの花を観に行ってみてくださいね。
カメちゃん
2020年6月10日 5:23 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中