12月2018
終園式が終わり、冬休みに入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
今日先生たちは毎月恒例の
カリキュラム検討会を行いました。
年末のテレビ番組「笑ってはいけない」をもじり、
カリキュラム検討会では「眠ってはいけない」・・・
というのは冗談で、もちろん眠っている暇はありません。
広野の先生たちは、どんな時もよりよい教育を目指し、
日々研究しています。
今日の年少カリキュラム検討会の話題は“数”について
でした。「ドッソカード」という数を学ぶことができる
カードを開発されたドーマン博士の“親こそ最良の医師”という本や、
VHSのビデオが出てきたりしました。
休みの間に読み、勉強する予定です。
他にも絵や音楽についての話もあり、今回も充実した
検討会となりました。
来年も楽しい保育を目指して頑張っていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
それでは、楽しい冬休みをお過ごしください♪
ドナルド
2018年12月27日 1:30 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
金曜日のクリスマスから3連休。小中学校では冬休みになりましたが広野幼稚園では今日が2学期の終園式でした。
始まりは毎年恒例、器楽部のお母さま方によります“生の音楽を聴く会”です。今日はクリスマスでもありますのでクリスマスメドレーや子どもたちの大好きな曲を演奏してくださいました。
子どもたちも一緒に歌ったり、手拍子で参加しながら素晴らしいひとときを過ごしました。
器楽部さんは決して楽器に慣れた方ばかりではなく、初めての方でも大丈夫。今からでも入部お待ちしています。とおっしゃっていましたので挑戦してみられませんか?
冬休みにお子さまが持ち帰られた鍵盤ハーモニカでまずは一曲!
来年、この会に参加していただけると嬉しいです。
器楽部のお母さま方、すてきな演奏をありがとうございました。そして園長先生のお話を聞き、2学期の幕を閉じました。
いつも保護者の皆さまには温かく応援していただき感謝しております。
お陰さまで何とか無事に2学期も終えることができました。
皆さま、よいお年をお迎えください。
新しい年もどうぞよろしくお願い致します。
乗り気コラム
2018年12月25日 4:06 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
すごい霧ですね。出勤する途中、久し振りにブログでも書こうかなと思っていたのは、西本願寺の前の横断歩道を師走の都大路を走る全国高校駅伝に出場するであろう男子ののチームを見かけたからでした。
そんな感慨に浸っていたのは、その後の10数分だけ、南に下る新堀川通に入ると、霧が出てきました。小倉あたりは別として、この数年、めったに靄や霧に出会わなかったのにと思いながら、なおも南下を続けますと、新堀川通を横切る外環状線のあたりでいったん薄らいだものの、旧小倉池干拓地のあたりに出ますと、一段と前方が見づらくなります。停車寸前には、ハザードランプを点滅させます。追突されるのは嫌ですからね。
今日は幼稚園のクリスマス会。シナリオは完璧(?)です。あしたの土曜日は、来年度入社の新卒者の研修会。自分の他に誰が指導のために出勤するかは、未だ聞いていませんが、いつまでも老骨に頼らず、自分たちの後輩は自分たちで育てるという強い意志を各人が持ってほしいと思っています。
最後に、ついつい本音を書いてしまいました。
自称 保育バカ
追伸 バスが少し遅れ気味になります。
2018年12月21日 7:56 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
日ごろから子どもたちのやさしい心、思いやりの心が育つとことを信じて1円玉募金に取り組んでいます。
目に見えない誰かのことを思うことは容易なことではありませんが、困っている人のためにと思ってくれる子どもたちの姿を嬉しく思っています。
先日の一円玉贈呈式を経て、今の年長が年中のときの分や今年の年長の分を合わせて11922円、広野幼稚園代表としてさくら組のお友達がサンタさんになって洛タイ新報さんへ届けに行きました。
11922円には語呂合わせで“いいくにに”という願いが込められています。
子どもたちのやさしい心で、良い国になりますように…
マイク
2018年12月18日 5:31 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
この週末、寒さが一段と厳しくなり本格的な冬の到来を感じました。
暦の上で12月13日は正月事始めとされており、昔からお正月を迎える準備にとりかかる日で、広野幼稚園では毎年この日におもちつきを行います。
せいろで蒸したもち米を石臼でつく・・・と言えば一言で終わってしまいますが、何せ現代の家庭では滅多に見られないおくどさんで大釜に湯を沸かし、せいろを積み上げて・・・というだけの場のセッティングですら「・・・どうやって置くの?」という保育者ばかりです。
おもちが冷えないように、つく直前まで石臼を温めておいたり、きな粉が作られる過程、ほうらくでの炒り豆からひき臼まできな粉が作られるのがわかるコーナーを設けたりと各所にいにしえを学ぶ環境を整えるのですが、子どもたちのみならず、私たち保育者も日本古来の文化を学ぶ行事となっています。
私自身、今年の新たな発見は「もちつきは小突きで決まる」ということです。
蒸し上がったもち米を杵でグイグイ押してつぶすことを“小突き”というのですが、もち米が熱いうちに素早くつぶさなくてはならないので、相当力がいる作業なのです。
この作業でおもちの伸び方やおいしさも違ってくるのだそうです。
何年もおもちつきを経験していましたが、おもちをつかれている場面で「よーいしょ、よーいしょ」と声援を送ってばかりいましたので、つく前の段階がそんなに大変だとは思っていなかったので目からウロコでした。まさしく縁の下の力持ち、陰ながらの苦労があってこそ子どもたちにおいしいおもちを食べてもらえるのですね。
力自慢のお父さん、おじいちゃん(それこそ昔とった杵づか!)、来年のおもちパーティーのご参加お待ちしています。
そして幼稚園のおもちパーティーから二日後の土曜日、ききょう塾でもおもちパーティーを行いました。
エプロン、三角巾をつけていざ、園庭へ!
運転士の長野さんと山本さんにも協力いただき、子どもたちも力を振るいます。
三年生は、二人で杵をつき合う息ピッタリの見事なつき手としてがんばってくれました。
ばばばあちゃんのおもちつきをを読み、きな粉だけだけではなく色々なトッピングを用意して子どもたちが好きな味つけでいただきます。
あまりご家庭ではされない秘密のトッピングも小学生たちには毎年大好評です。
(どんなトッピングか気になる方はお聞きくださいね♪)
たくさんおもちをいただいたあとは、場所を講堂へ変えて三学年でのレクリエーションタイムです。
お助けしっぽ取りゲームやドミノリレーなどを楽しみ、最後にはみんながお待ちかねのプレゼント交換をしたのでした。何が入っていたのかな?
みんなが選んだプレゼントは誰の手に・・・♪
来週で2学期のききょう塾は終わりますが、ウインタースクールに来られる方は申し込みの受付は20日までですので忘れないでくださいね。
年末年始の準備であわただしくなり、事故も増える時期ですのでそんなときこそ周りへの注意を怠らないよう子どもたちへ呼びかけてくださいね。
良いお年をお迎えください。
Maikka
2018年12月15日 1:49 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年中
日付 現物 名称 場所
12月 小物 お部屋
作品展 おもちゃ ピロティ
作品展 衣服 ピロティ
作品展 小物 ピロティ
※忘れ物はホームページ掲載から10日間保管していますがその後は破棄させていただきますのでご了承ください。
2018年12月14日 5:30 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年少
今日は、宇治警察署、西宇治交番から3名のおまわりさんを迎え、交通安全教室を行いました。
パペットをつかった劇を見せてもらったり、左右の確認のクイズをしましたよ。
横断歩道で「右、左、右」の確認はよく知っている子どもたちも多かったのですが、
交差点では曲がってくる車もいるので、前後もよく見てねと教えていただきました。
お話の後は、道路を使って実践です。
お相手さんとしっかりと手を繋いで道を歩いていきます。
おまわりさんに教えてもらった通りに、しっかりと確認できていましたよ。
道路にはいろんな標識がありますね。
「これはどんな意味かな?」
来年は小学生になる子どもたち。
お家の人とも、一緒に横断歩道を渡ったり、信号の見方などをお話してみてくださいね。
また、自転車に乗るときには、頭を守れるようしっかりとヘルメットをかぶりましょう。
安全に気をつけて、明日も元気に登園してくださいね。
たまごちゃん♪
2018年12月11日 4:34 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:年長
12月になり今年も残すところあとわずかとなりました。おもちパーティーにクリスマス会、1月にはお正月と行事がたくさんありますので、行事にちなんだ歌に親しんでいます。おうちでもぜひ聞いてあげてくださいね。
♪サンタクロース
♪クリスマスのかねが
♪もちつき
♪お正月
♪バスごっこ
2018年12月5日 5:39 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
昨日から始まったサッカー大会。保護者の皆様からも熱い応援をいただき、子どもたちもその応援をパワーに変えて一生懸命ボールに向かっています。
『365日の集団作り 行事編』の中にもありますように、このサッカー大会の大きな目標は、チームメイトの仲間を信じて力を合わせて全力を出し切ることです。その中で勝つ喜びも負ける悔しさも経験し心も一回り成長します。また、当たり前ですがボールを蹴る活動に取り組み始めたばかりの頃は、蹴ることに積極的な子どももいれば、“自分にもできるかな…”と心配な子どももいます。ですのでその不安な心を取り除くために、また、より多くの子どもがボールを蹴る喜びを味わえるように、10個以上のボールを出して遊ぶことから始めるのです。
話は変わりますが、運動会前の初期のリレー活動ではスタートラインを複数にしています。こうすることで一人ずつが走る回数が増え、またトラック内に複数の子どもが走っているので、抜きつ抜かれつとなり必然的に思いっきり走ることを経験できるのです。
このように保育密度を高めながら走る・蹴る経験を積み、サッカー大会を迎えました。
年少組のお友達が部屋まで激励にも来てくれましたよ!
お母さまたちとも昼食を一緒に食べて、一体感も深まりましたね!
今日で全試合が終わったクラスもあれば、大会3日目に向けてドキドキしているクラスもあることでしょうね。
もちろん、先生たちもみんなと同じように「怪我もなく誰ひとり休むことなく、楽しくそして全力を出し切って試合ができますように」と願っています☆
今日の疲れをゆっくりとって、明日もがんばりましょうね!エイエイオー!!
spark
2018年12月5日 5:11 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:フリー
12月に入りましたが、皆様体調の方はお変わりないでしょうか?
さていちごぐみで育てているイチゴですが、今年もランナーが伸び
イチゴの株ができました!!
伸びたランナーは小さなポットで育てていたのですが、土曜日に
運転手さんの原田さんから(イチゴにとっても詳しいですよ)
イチゴを育てるコツを学びながら、
北村先生と一緒に、育ったイチゴをプランターに移し替えました。
来年も美味しいイチゴができますように・・・
原田さんありがとうございました。
また嬉しいことに今月からいちごぐみに新しいお友達も増えました。
もうすっかり仲良しの子どもたちです♪
今月の月の歌は、
やきいもグーチーパー
サンタクロース
肩たたき です
今月も風邪に負けずに元気いっぱい過ごしましょうね
ストロベリー
2018年12月4日 4:30 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:年少
« 古い記事