年長

第50回卒園式(年長)

幼稚園に入園して2年・3年が経ち、

いよいよ卒園式の時期を迎えました。

たくさんの経験をして、

心も身体もたくましくなった子どもたち。

本当に大きく大きく成長しました。

3月15日の卒園式を前に、全園児でお別れ会をしました。

(詳しくは別ブログにて!)

CIMG5110

CIMG5113

CIMG5121

一緒にたくさん遊んだ年少さん、年中さんから

歌のプレゼントをもらいました。

そして最後は花道で送り出してもらいとっても嬉しそう!!

CIMG8273

IMG_0408

P1280087

CIMG5133

3月13日は最後の給食…みんなで楽しく、美味しく頂きました。

CIMG5140

CIMG5143

P1280086

最後の日は管理栄養士の安道先生、竹下先生も

2人揃って会いに来て下さり、

小学校でも頑張ってね、と声を掛けてもらいました。

毎日おいしい給食をありがとうございました。

苦手な物にも挑戦できるようになったみんな!本当にすごい!

 

そしていよいよ卒園式当日。

最後の登園をしてきた子どもたちはいつもと違い、

少し緊張した表情をしていました。

「ドキドキしてきた~!」

「今日で幼稚園来るの最後か…寂しいな…」

といろいろな子どもたちの声。

ホールへ移動し、卒園式が始まりました。

CIMG5150

1人ずつ、立派にお辞儀をして入場します。

CIMG5156

CIMG5179

名前を呼ばれると大きな声で返事をしたり、

代表の子はしっかりと園長先生から証書を受け取ってくれたり…

本当に子どもたち全員頼もしくなったと感動しました。

CIMG5185

最後には全員で「さよならようちえん」を歌い、

ホール中に元気な歌声が響き渡っていました!

 

2年間・3年間の幼稚園生活で、楽しかったことも

頑張ったことも思い出たくさん!今までの経験を糧に

小学校でも多くのことに挑戦し、成長してくれることと思います。

IMG_0426

小学校に行っても頑張ってね!ずっと応援しているよ!!

 

卒業お祝いポスターを届けに行きました!(年長)

3月になり、幼稚園だけでなく、小学校や中学校も

卒業シーズン!運動会や避難訓練などで場所をお借りしたり、

職業体験として来てくれたお兄ちゃん・お姉ちゃんに

遊んでもらったりと日頃からかかわりをもっている

第六中学校と北大冠小学校の卒業生に

「卒業おめでとうございます」のポスターを作りました。

 

いろんな色の画用紙で見本を見ながら工夫して、各クラス1枚ずつ

可愛い動物がたくさんのポスターを作りました。

「目がちっちゃくてはさみで切れないよ~。」

「細かすぎて貼るのが難しいな…」とたくさんの

苦労する声が聞こえてきました。

それでも、お兄ちゃん・お姉ちゃんをお祝いしたい!!

と頑張ってくれた子どもたち。

CIMG8251

CIMG8253

そして完成した力作がこちら!!

どのクラスも個性たっぷりな可愛いものに仕上がりました!

CIMG8249

CIMG8250

まずは第六中学校へ!

「ご卒業おめでとうございます。お兄さん・お姉さんに

渡して下さい。」と大きな声で、校長先生・教頭先生に

渡すことができました。

CIMG8254

CIMG8257

そして北大冠小学校にも届けに行きました。

校長先生にお渡しする予定でしたが、

6年生が直接受け取ってくれるというサプライズ!!

ポスターを渡す時の言葉は、子どもたちで考えて

しっかり渡してくれましたよ。

CIMG8265

するとそのお返しにと、お兄ちゃん・お姉ちゃんから、

この前幼稚園に職業体験に来た時のことを

温かいメッセージにしてプレゼントしてもらいました。

皆で大切見させて頂きます!

地域の小学校・中学校の皆さんに温かく迎えて頂き、

子どもたちも大喜びで、とても良い経験になりました。

これからもこのような交流を大切にしたいと思います。

卒業生の皆様、本当におめでとうございます!!

ピザ作り楽しかったよ!

幼稚園での生活も残りわずかとなりました。

少しずつ、幼稚園を卒園して小学校に行くことを

実感している子が多く「小学校に行くのが楽しみ!」という子や、

「幼稚園で遊べなくなるのは寂しいな・・・」など

いろいろな声が聞こえます!

毎日クラスの皆で残された時間を大切に過ごす中で、

「クラスで最後の思い出を作ろう!」とピザ作りをしました。

1学期に玉ねぎの皮で染めた三角巾を被り、

手をきれいに洗って準備万端!!

 

s-P1270944

 

「ピザはピザでも餃子ピザはどうやって作るのかな?」

と、ウキウキしながら話を聞きます!

 

s-CIMG4975

 

s-CIMG4973

 

材料はこちら。

具材はツナコーン、ピーマン、ウィンナー、玉ねぎ!!

これを餃子の皮にのせて作ります!!

 

s-IMG_0251

 

まずは餃子の皮にピザソースをのせて、

スプーンで広げていきます。

はみ出さないよう丁寧に広げていく様子が

とっても可愛いかったです!

 

s-IMG_0252

 

s-CIMG8193

 

次は具材をのせていきます!

「嫌いなものもちょっと頑張ってみる!」と

全種類のものをのせました。

テーブルごとに皆が同じぐらいのせられるように考えて、

譲り合える姿も見られました。

とても頼もしくなったね!!

ウィンナーと玉ねぎで顔に見立てて作る子、

ひとつひとつ個性ある自分こだわりのミニピザ作りが完了!!

 

s-CIMG4985

 

s-CIMG4986

 

最後にチーズをたっぷりのせて、

いよいよ焼いていきます!!

ジュ~といういい音がして「いいにおい~!」と

待ちきれない様子の子どもたち!!

ホットプレートのふたをして、

チーズがとろ~り溶けてきたら出来上がり!

部屋じゅうなんていいにおい!!

 

s-IMG_0276

 

s-CIMG8206

 

s-P1270963

 

s-CIMG4996

 

待ちに待ったいただきますの時間。

いただきますをした瞬間、大きな口で食べていました!

「あつい!!」と言いながらも「おいしい~!」「幸せ~!」

と笑顔がいっぱい!

s-CIMG4997

 

ピザと一緒にりんごジュースやお菓子もあり

嬉しそうに飲んで食べて・・・大満足な子どもたちでした。

あっという間に食べ終わり、

「ピザあと10枚ぐらい食べたい!」という子も!!

簡単なので、是非お家でもやってみて下さい!

とっても楽しくて心に残る思い出を作ることが出来ました!!

いろいろな大会頑張ったよ!(年長)

幼稚園生活も、残りあとわずかになりました。

たくさんのことに挑戦し、経験を重ねながら

成長してきました。最後の幼稚園生活で

さらに楽しい思い出を作ってほしいという思いから、

カルタとり大会・なわとび大会・こま大会と

子どもたちが今まで頑張って取り組んできたことの

大会を行いました!

まずは1月に行ったカルタとり大会。

クリスマスプレゼントにサンタさんからもらったカルタで、

冬休みに家でたくさん練習してきた子も多く、

文字に興味を持ち、スラスラ読める子も増えました!!

s-CIMG4640

4つのテーブルに分かれて気合いを入れてスタート!

CIMG7908

CIMG4655

手は頭・おしりなどいろんなポーズをして、

楽しい声がたくさん聞こえてきます!

真剣な様子でカルタを探し、「はい!」と

大きな声でとります!!

IMG_0248

2人同時にとってしまった時は、先生に言われなくても

自分たちで考えてじゃんけんをしたり、話し合って

解決することができていました!さすが!!

DSCN5861

全て終わると枚数を数えて結果発表!

みんなよく頑張ったね!!

 

そして次に行ったのはなわとび大会です。

外遊びの時や、家に持って帰って練習し、

どんどん跳べる回数が増えていく様子を

嬉しく思っていました。

カルタとり大会でメダルをとれなかったので

「次は絶対メダルをとる!」と気合い十分な子も

多くいました。事前にクラスで予選を行い、

代表5人を決めて本番は各クラスの代表が

出てきて行いました!

CIMG4782

前回し跳び・後ろ回し跳びと、どれだけしんどくても

諦めずに歯をくいしばりながら跳び続ける子どもたちの

様子を見て、また1つ成長を感じました。

s-P1270764

残念ながら代表になれなかった子どもたちは、

クラスの友だちを精一杯応援し、その姿から

この1年毎日一緒に過ごしてきたクラスごとの

団結力や絆に感動しました!!

CIMG4787

CIMG4798

そしていよいよ表彰式です。

園長先生からメダルをかけてもらい温かい言葉を頂いて

少し照れながらも大喜びの子どもたちでした。

 

そしてお別れ交流会の日に行ったこま大会。

冬休み中におうちの人に教えてもらいたくさん練習し、

3学期が始まって上達した子の多さに驚きました!

P1270910

CIMG4924

ホールに集まり、まずはクラスでの予選です!

いつもより気持ちを込めて、ていねいにひもを巻き、

「さんはいっ!」の合図でこまを回します!!

CIMG4935

s-P1270912

こまが回り始めると、近くで「まだ止まらないで…!」と

パワーを送り、自分のこまを見つめる子どもたち。

CIMG4946

各クラスの代表が決まり、決勝戦ではクラスの友だちを

応援する温かい声がホール中に響き渡っていました。

CIMG4952

1位・2位・3位になった子どもたちはメダルをかけてもらい

嬉しそう!!

たくさんの大会を通し、目標に向けて一生懸命練習したり、

その練習の成果を十分に発揮できて、達成感を味わう

ことができたり…また1つ大きくなることができました。

そして残念ながら負けてしまった子どもたちは、

悔しそうにしていましたが、「次こそは!!」と

新たな目標を決めて、それに向かって頑張ろうとする姿が

たくさん見られました。このような気持ちを大事に、

これからも子どもたちの成長を応援しています!!

北大冠小学校の見学に行きました!!

あっという間に2月!!卒園まで1ヶ月をきりました。

小学校に向けて子どもたちは期待で胸がいっぱいです。

s-P1270888

先日、北大冠小学校の見学、

一年生との交流に行かせて頂きました。

s-CIMG4904

まずは授業見学!!

算数ではタイルを使った授業を。

国語では音読を聞かせてもらいました。

教室に入り、授業を見せてもらい、少し緊張気味の子どもたち。

「幼稚園のお友だちに質問!」という問いかけに対して

元気に手を挙げて答える姿や、

実際に数のタイルを触らせてもらい、

小学校の授業が更に楽しみになったようでした。

s-CIMG4918

その後は、図書室、給食室を見せてもらいました!!

図書室には本がいっぱい!早く借りてみたいとワクワク!

給食室では大きなお鍋に大興奮!!みんな興味津々!!

小学校の授業が更に楽しみになりました。

s-CIMG8092

s-CIMG8084

最後は体育館で歌の発表を聴き、ボール回しゲームをしました。

さすが一年生!とっても素敵な歌声でした。

ボール回しゲームでは列の間に一年生に入ってもらい、

一年生と触れ合い、とても楽しそうでした。

 

給食の時間も小学校に向けてチャレンジしています!!

牛乳瓶で牛乳を飲む体験もしました。

その日の給食は、通常のバターロールから、

パンも大きなコッペパンになり、

子どもたちも大喜び!!

s-CIMG4954

s-P1270915

s-IMG_0236

こぼれないようにそっと開けます。

キャップを開けるのに苦戦する姿もありましたが、

グビグビ!飲むと「美味し~い!」と大喜び!!

自分で牛乳瓶を扱わなければならないことに

ドキドキしながらも、とっても嬉しそうな体験でした。

s-CIMG8161

s-P1270916

s-CIMG4962

幼稚園生活もあと少し、一日一日を大切に

楽しい思い出を沢山作っていこうと思います。

 

テーブルマナーに行きました!(年長)

年長の子どもたちみんながずっと楽しみにしていた

テーブルマナー!

高槻双葉幼稚園の伝統行事の1つです!!

守口市にある「ホテルアゴーラ大阪守口」で、

コース料理を頂き、テーブルマナーの勉強をしてきました。

なかなかできない貴重な体験。

事前におうちでもナイフとフォークの使い方の練習を

お願いしていたので、子どもたちは予習はばっちり!

期待も高まっていました!!

IMG_0073

幼稚園バスに乗り出発!道中は歌を歌ったり、

クイズをしたり、バスレクを楽しみました。

P1270829

そしてホテルに到着。

たくさんスタッフの方が温かく迎えて下さいました。

緊張の面持ちで着席。いよいよ食事がスターしました!

P1270832

P1270843

P1270852

P1270862

P1270869

ホテルの人から食事を一人一人配膳してもらいます。

テーブルのみんなが揃ったらいただきますをします。

P1270861

CIMG4874

CIMG8048

P1270864

ナイフとフォークを使って切るのが難しいものもありましたが、

みんな上手く切り、フォークにさしたり乗せたり工夫しながら

美味しくいただきました。

CIMG4886

P1270846

CIMG8052

時々ホテルの方々や、先生たちから切り方を教えてもらったり、

ホテルのスタッフの方に食事の感想を伝えるなど

会話を楽しむ姿も見られました。

IMG_0086

CIMG8039

P1270873

「次はスープが来るね!」「お肉楽しみだね!」と

ホテルの方が用意して下さったメニューを見てワクワク!

食べると「おいし~い!」の連続で、みんなとても嬉しそうでした。

IMG_0098

帰りはホテルの方にお礼を言い、たくさんのスタッフの方が

お見送りをして下さいました。

子どもたちにとって、心に残る楽しい思い出が

また1つ増えました。

いろいろなことに挑戦しています!(年長)

長かった幼稚園生活も、あと2ヶ月でいよいよ終わりです。

毎日の外遊びや体操などでたくさん身体を動かし、

身体能力も高まってきました!

走ったり、園庭にある遊具では難なく楽しんでいますが、

1つ1つの技術的な能力は、挑戦してみるとまだまだ!

そこで今頑張って挑戦していることをご紹介します。

CIMG7822

P1270705

CIMG4618

まずはうんてい。

うんていは普段の外遊びでも好んでしている子が多く、

経験の積み重ねで腕の力が強くなってきました!

今では1つ飛ばしや2つ飛ばしができる子も!!

次は鉄棒です。

池本先生の体育でもしていますが、

今はさか上がりに挑戦中!!

P1270700

手はしっかりと鉄棒を握り、ひじを曲げて

地面を思いっきり蹴り上げます。

CIMG4632

そして足は手よりも高く上がるようにし、

おへそは鉄棒に近づけてくるっと回ります。

地面を蹴る力が弱く足が上がらない子、

どうしても腕が伸びてしまう子…と苦戦中!

失敗しても諦めずに何がダメだったか自分で考え、

そこを意識して何度もチャレンジしています。

ボールにもチャレンジしています!

CIMG4664

まずはボールと仲良しになろうということで、

ボールをつくことから始めました。

なかなか自分のそばにつくのは難しい…

あちこちに転がっていきます。

「ボールを叩くのではなく押す」というポイントを伝え、

少しずつボールが安定してきました。

CIMG4665

次は上に投げてキャッチ!両手で投げて両手でキャッチです。

ボールを上に投げている間に何回手を叩けるかチャレンジ!

ボールをする度回数が増え、日々成長が見られます。

胸でキャッチすることに慣れてきたら、指先を使って投げ

手のひらでキャッチ!これは素早く出来るかチャレンジ!

IMG_0059

指先を使って投げ、手のひらでとる素早いキャッチボール!

10回のキャッチボールをどのペアが早く出来るかな?

やっていくうちにどんどんコツをつかんでいく子どもたち。

相手がとりやすいように考えて投げることもポイントになります。

P1270709

他にもどこまで遠くに投げられるかにチャレンジ!!

目線を上に!投げる方の手と、反対の足を前に出すこと!

そして片手で投げる練習中です。

IMG_0064

ドッチボール大会に向けて、中当てからスタート!

ボールから遠い所に逃げる。ボールに背を向けない…

これからどんどん上達していく姿が楽しみです。

 

縄跳びも頑張っています。

P1270698

前回し、後ろ回しは大会があるので、子どもたちも必死です。

大会では、「しんどくても、もうちょっと頑張ろう!」という

池本先生の言葉を胸にどの子も一生懸命!

あや跳びにも少しずつチャレンジしています。

縄跳びは週末に持ち帰りますので是非一緒にやってみて下さい。

今子どもたちが楽しみながら、チャレンジしていることを

紹介させていただきました。毎日寒い日が続いていますが、

子どもたちはのびのびと園庭で遊んでいます。

毎日取り組んでいくことで、みるみるうちに上達していく姿が

とても頼もしく感じられます。

是非お子様と一緒にお家でもチャレンジしてみて下さい!

 

 

あけましておめでとうございます!(年長)

いよいよ3学期が始まりました!

p1270556

冬休みが終わり、久しぶりに登園してきた子どもたち。

登園するとすぐに、「冬休み〇〇行ったよ~!」

「おもちいっぱい食べておいしかった!」

と楽しかったお話が止まりません!!

p1270559

ホールでは3学期の始業式を行いました。

園長先生の話もかっこよく静かに聞けていましたよ。

さすが年長さん!!

p1270563

双葉幼稚園の園歌は、ホールいっぱいに

元気な歌声が響いていました。

p1270547

部屋ではクラス全員で「あけましておめでとうございます。」

と新年の挨拶をして、

img_0165

冬休みの思い出を発表しました。

今まで発表を恥ずかしがっていた子も、自信を持って大きな声で

「~です・ます」まではっきり言える子が多くいました!

冬休みの短期間の間にもまた1つ成長を感じました。

cimg4484

とっても寒い外では、まず準備体操をして体を温めます。

体が温まるとそれぞれ好きな所へ!!

cimg7699

木のぼり

p1270551

砂場

p1270550

なわとび

他にもたくさんの遊びをする中で、どの場所でも

たくさんの笑顔が溢れ、楽しい声が聞こえていました。

室内遊びでは自分でしたい遊びを選び、久しぶりに会う

友だちと一緒に遊びを楽しむ姿が見られました。

img_0169

カプラ

cimg7729

ジェンガ

cimg4505

オセロ

p1270590

カルタ

どの遊びも年長ならではの友だちとルールを共有しながら

遊ぶ遊びを楽しんでいます。

cimg4463

2学期はコマのヒモを巻くことに苦戦していた子どもたちが、

スムーズにヒモを巻く姿を見て沢山練習したんだという事が

伝わってきました。

冬休み中に子どもたちが目標を持って1つのことに取り組んで

くれたことに、頼もしさと嬉しさを感じました。

残り少ない幼稚園生活をみんなで楽しみたいと思います!

今年もよろしくお願いいたします。

 

もうすぐ小学生!(年長)

2学期に入り、小学校に子どもたちは興味を持ち始めています。

「机やランドセルを買ってもらったよ!」と

楽しそうに話し合っています。

文字にも興味を持ち始めていますが、

鏡文字であったり、筆順が違っていたり。

そこで学校ごっこを体験してみようと、各クラスで

学校のように机を並べて少しお勉強気分を味わいました。

まず簡単な文字をおしりで書いてみようとゆうき先生が言うと、

「え~~~!」と大笑い!!

img_1033

 

 

 

 

 

なごやかな雰囲気で「勉強」ではなく

楽しい活動が始まりました。

p1270420

 

 

 

 

 

cimg5331

 

 

 

 

 

手でその文字の形をつくってみたり、

描き順や「とめる」「はねる」まできちんと教えてもらうと

まずは指で空中に書いてみました。

cimg5648

 

 

 

 

 

それからえんぴつの持ち方や姿勢を確認して

プリントをしました。

えんぴつの持ち方や筆圧もなかなか難しそうですね。

p1270422

 

 

 

 

 

p1270421

 

 

 

 

 

プリントが終わると、文字が頭につく言葉探しをします!

わかったら手を挙げて、当てられると立って

「~です。」ときちんと発表し、当てられた友だちの方を

きちんと見て発表を聞くようになってきたみんな。

すばらしい!!

cimg4344

 

 

 

 

 

最後はごほうびはんこを1人1人のプリントに

押してもらいました。

p1270425

 

 

 

 

 

小学生になるまであと3ヵ月。ドキドキ・ワクワク!

幼稚園と小学校の段差をなくして、

楽しんで小学校に行ってほしいですね!

いよいよ発表会!(年長)

生活発表会までカウントダウンが始まりました。

年長は劇・合奏・歌の発表をするために、

毎日クラス全員で練習に励んできました!

p1270191

 

 

 

 

 

運動会前から少しずつセリフの練習を始め、

「セリフ長すぎる~!」「こんなにたくさん覚えられるかな?」

と言いながらも、ちょっと楽しそうな練習風景。

cimg5402

 

 

 

 

 

cimg5405

 

 

 

 

 

役ごとに話し合い、セリフを言う時の動きを決めて、

グループごとに発表し合いました。

話し合いも最初は自分の意見を主張し、友だちの意見に

耳を傾けられなかったり、自分の意見を言えない子など

いろいろでしたが、少しずつ話し合いが上手になっていきました!

p1270299

 

 

 

 

 

部屋では音楽をかけると自然に体が動きだし、

楽しそうにダンスの練習もしてきました!

img_1419

 

 

 

 

 

頭飾りは子どもたちが手作りしました。

自分の役に合った物を考え、好きな材料を選び、

cimg4189

 

 

 

 

 

「ボンドをつけて貼ってもすぐとれる~!」

「これはどう切ったらいいんだろう?」と

自分で考えて工夫しながら時間を掛けて

個性たっぷりのものができました。

cimg4209

 

 

 

 

 

img_1452

 

 

 

 

 

その他にもクラスごとに劇で使うものを皆でアイディアを

出し合いながら決めて作りました!

 

本当にたくさんの時間を掛けて、クラスで一丸となって

取り組み、その中で友だちのいい所を見つけることができたり、

助け合ったり、けじめをつけ集中する姿が見られたり、と

子どもたちの成長に感動する毎日でした。

p1270465

 

 

 

 

 

 

 

前日の今日は、園長先生と副園長先生が各クラスに来て

今までの頑張りを認めてもらうと共に、

「発表会頑張ろう!」と意気込みを入れてもらいました!

本番では緊張もあり、いつも通りにできないことも

あるかもしれませんが、これまでの子どもたちの努力を

認めてあげて下さい。そして当日の子どもたちの頑張る姿を

楽しみにしていて下さい!