2月2020

どんどん遊ぼう~! (キッズルームふたば)

2月にもなると、遊び・生活面それぞれに

子どもたちの自立してきた姿が見られます。

たくましく成長してきた今の子どもたちに、楽しい遊びを通して

どんな経験をさせてあげられるかなぁ・・・。

残りの日々も元気にワクワク過ごします。

 

♫ オニはそと~! ♫

今年もやってきました節分!

子どもたちの間で「オニ」の存在が気になる時期です。

うさぎぐみ(2歳クラス)さんは、豆まき(新聞紙)に向けて、

玉入れ遊びをしながら、投げる動作が上達中。

s-DSC03087

「自分たちでオニを作るぞ~!」

色にもこだわりが見られます。

s-DSC03110

お部屋に貼って「オニはそと~!エイッ!」

s-DSC03193

新聞紙も上手に丸めていましたよ。

りすぐみ(1歳クラス)さんとひよこぐみ(0歳クラス)さんは、

オニが来た時に備えて、皆で気持ちを盛り上げていました。

s-DSC03260

園庭では腕の力もついてきた感じ!

s-DSC03295

その成果もあり、オニを見つけた時は皆必死で

新聞紙の豆を投げていました。

s-DSC03265

節分は鬼(邪気)を払いながら、遊びも膨らむ行事です。

子どもたちが健康で幸せに過ごせますように・・・。

 

 

♫ ピクニック ~パート①  ♫

お弁当日に幼稚園のテラスでピクニックを楽しむ

うさぎぐみさんとりすぐみさん。

s-DSC03333

幼稚園の先生がテーブルを予約席にしてくれていました。

ありがとうございま~す!

s-DSC03317

ポカポカあったかい日で、美味しい&楽しいピクニックでした。

 

♫ ピクニック ~パート② ♫

おにぎり給食の日に幼稚園のフレンズクラスさんのご招待で

ホールで一緒にピクニック!

おしゃべりしながら素敵な交流の時間です。

s-DSC03497

そこでアイドルになったのはひよこぐみさん。

s-DSC03492

お兄ちゃんお姉ちゃんたちが、順番にあれやこれやと

お世話しに来てくれます。本当は自分で出来るんだけど、

可愛がってもらって嬉しいひよこぐみさんです。

 

♫ シャッターチャンス! ♫

うさぎぐみさんのお山での1枚!

考えながら、夢中で楽しんでいます。

とことん遊びこんでほしい場面です。

s-DSC03538

 

子どもたちにとって、「遊ぶことは 学ぶこと」

 友だちと一緒に、色んなことを考え、感じて・・・

生きる力の土台となります。

 

 

 

 

 

 

木の枝が、楽しい遊びに大変身!!

園庭に伸びた木の枝を切った際に、「何か遊びに使えるかな!」と先生たちが細かく輪切りに切っていると、さっそく集まってきた子どもたち!!「何してるの!?やってみた~い!!」ということで、のこぎりで木を切ることに挑戦!!

Inkeds-DSCN3192_LIInkeds-DSCN3215_LI

「のこぎりって固い木でも切れるんだね~!!」みんな覗き込んで興味深々(^^) 順番もきちんと待てていましたよ!

 

枝を輪切りにできたものを置いたのですが、ふと振り返ると。。。!!

s-DSCN3190

積み木遊びが始まっていました!!

Inkeds-DSCN3186_LIInkeds-DSCN3203_LI

「これはね~、おうちだよ」などイメージを膨らませて会話をしながら遊んでいました。そして完成すると、「先生、見て~!!できた!!」「ここがおうちで、この棒は道!!」と嬉しそうに見てもらっていました(^^)

s-DSCN3187Inkeds-DSCN3207_LI

一方ではコロコロ木の輪ころがしを楽しみ、一方では木の皮をめくって匂いをクンクン!!

s-DSCN3229s-DSCN3219

 

一方では、「だるまおとししよ~!」 できるかな(笑)

Inkeds-DSCN3238_LIs-DSCN3240

子どもたちの手にかかると、何でも楽しい遊びに変身!!みんな遊びの天才だ~(*^-^*)

 

そこへ次は年長児が「切らせて~!!」とやってきました。年長さんはさすが!!力強い!!

Inkeds-DSCN3232_LI

木の輪を使って何か作ったら楽しいね!!ということで、こちらでは製作が始まりました(^^)

Inkeds-DSCN3235_LIInkeds-DSCN3237_LI

Inkeds-DSCN3244_LI

とってもかわいい作品が続々できています!!

s-DSCN3246

s-DSCN3245s-DSCN3251

 

 

自然の素材は、イメージ次第で遊びが無限に広がります(^^♪

友だちと一緒に、「おもしろい!!」や「やってみたい!!」を共有してほしいなと願っているので、このような環境をこれからも大切にしたいと思います!!

3年間の集大成!ホテルでテーブルマナー体験  (年長)

高槻双葉幼稚園では、日々大切にしている子どもたちが主体的に遊んだり活動することと同様に、集団生活の中でのルールを守ることや、話を聞く時にはしっかり聞くことなど、社会生活における規範意識の育ちについても、子どもたちにその力がつくように日々様々な場面において取り組んでいます。

クラスのみんなで楽しく話す時も、話す友だちの方を見て聞くように伝えたり、全員が静かになってから話を始めたり、何気ないことですが、毎日の生活の中で自然と身につくように、子どもたちに伝えています。

園外に出る活動の際には特に、声の大きさを自分たちで考えたり、まわりの人に迷惑をかけないように行動することも経験してきました。年長さんは遠足も電車で出かけた際に自分たちで考えて行動する姿が見られるなど、年少・年中からの積み重ねで、規範意識が身についてきていることに大きな成長を感じ、嬉しく思っています。

 

さてさて!!そんな年長さんの集大成!!守口市にあるホテルアゴーラ大阪守口にテーブルマナー体験に、2日間に分けて行ってきました!!

バスでは40分ほどかかりますが、「ここは枚方大橋だよ!」と窓から見える景色を楽しんだり、クイズをしたり、あっという間につきました!!ゲーム中も騒がしくなりすぎず!!さすが年長さん(^^)/

s-DSCN2895s-DSCN2890

ホテルアゴーラ大阪守口に無事到着!

s-DSCN2899s-DSCN2898

 

s-DSCN2989

ホテルにつくと、こんなにたくさんの従業員の方がお出迎えをしてくださっていました!とってもにこやかに拍手で「いらっしゃいませ」と子どもたち一人一人に声をかけてくださいました。

s-DSCN2902s-DSCN2991

 

大きなシャンデリアのある階段を上って会場へ!

s-DSCN2993

ずらっと並んだ円卓とテーブルセッティングに少し緊張気味の子どもたちです(笑)

1日目と2日目で部屋が違いましたが、どちらも金屏風の前での園長先生のお話でテーブルマナー体験が始まりました!!緊張の面持ちでしっかり話を聞いていました。

s-DSCN2997s-DSCN2911

ホテルの方に「お願いします」と挨拶をして、いよいよ食事のスタートです。

テーブルマナーについては、子どもたちに幼稚園で話をしていますが、年長保護者の方に2学期に手紙でお知らせをし、ご家庭でも親子で練習に取り組んでもらうよう伝えていました。

「練習してきたよ!!」と自信と期待でいっぱいの子どもたちの表情はとってもかわいい(^^)

 

まずはナフキンを膝にかけます。

テーブルセッティングは全て大人サイズ。ナフキンは扱いにくそうでしたが、事前の練習効果でかける向きもバッチリ!難しい時はテーブルの先生やホテルのスタッフの方に助けてもらいながら、自分で頑張っていました!!

s-DSCN3000s-DSCN3001

 

食事は、オードブル・スープ・パン・メインディッシュ・デザートとコース料理をいただきました。

s-DSCN2907s-DSCN2921

s-DSCN2935s-DSCN2936s-DSCN2943s-DSCN2958

 

 

まずは、オードブル。どのナイフとフォークを使うんだ!?わかっていたつもりでもいざ並んでいるものを見ると難しい!!おとなり同士教え合う姿もありましたよ(^^♪

「食べたいんだけど、レタスがフォークで刺せない~!!」と苦戦しながらも、教えてもらったように頑張っていました。そして、食べているうちにどんどん上手になっていきました!!これはほんとにすごい!

s-DSCN2919s-DSCN2926

s-DSCN2939s-DSCN3022

食べている途中と食べ終わったあとで、ナイフとフォークの置き方が違うこともきちんと理解して置くことができ、スタッフの方が料理を運んだり下げたりしてくださる際には「ありがとう」と言えることができました!さすが年長さん!!

そして楽しみにしていたメインディッシュは、お肉料理!!

s-DSCN2944s-DSCN2946

s-DSCN2955s-DSCN3031

大きなナイフとフォークでお肉を切ろうと頑張るみんなの一生懸命な姿は、ほんとにかわいい(^^♪  苦労してやっと切れたお肉を、口に入れた時のおいしそうな顔!!

「このお野菜、嫌いだったけど食べてみたらおいしかった!!」と言ってくれていたのも嬉しかったです!みんなで一緒に食べると、食べてみよう!!という気持ちに繋がるんですね。苦手なことにもチャレンジできていること、すごいよ!!

 

最後はデザートをおいしくいただいてお料理はおしまい!最後に教頭先生のお話を聞きました。

「とってもおいしかったね!!みんな頑張ってきた成果が出せていたよ!!それと、今日はみんなの為に、たくさんの方が準備をして迎えてくださったんだよ!嬉しいね!感謝の気持ちをしっかり伝えようね!!」

s-DSCN2959

 

子どもたちもしっかりお礼を伝える姿がありました。

 

そして帰りは、バスに乗り込むまで、外に出てきて見送ってくださるホテルの方々!!子どもたちも嬉しくて、「バイバーイ!!」と笑顔で手を振っていました。

 

 

s-DSCN2967

 

ホテルアゴーラ大阪守口の皆様、子どもたちを温かく迎えてくださり、本当にありがとうございました!!

 

今回のテーブルマナー体験では、食事の体験はもちろんですが、ホテルで働く様々な方の仕事を身近で見ることができ、温かく迎えていただいたことで、社会と自分のつながりを感じることもでき、頑張った自分に自信を持つこともでき、友だちと楽しんでいい思い出を作ることができ、本当にたくさんのいいことだらけでした!!

今までの生活の中で身に付けた力をしっかり発揮してくれた年長さん!!さすがでした(^^)/

みかんの足湯やってるよ~!!

外遊びに「足湯コーナー」ができました!!

Inkeds-DSCN2301_LI

今日のあそびをお知らせする外遊びボードで、今日のイベントは「あしゆだよ!!」とお知らせが!!

s-DSCN2298

 

2学期に給食でみかんが出たのですが、その皮をみんなで集めて乾燥させたものをネットに入れて、みかんの皮の足湯をしました!!「あ~あったかい!!」と自然と笑顔がこぼれます。実はこれ、毎年恒例になっている高槻双葉幼稚園の冬の風物詩!!みかんのとってもいい香りが立ち込めます(^^♪

s-DSCN2309Inkeds-DSCN2336_LI

Inkeds-DSCN2325_LIInkeds-DSCN2307_LI

 

透明のコップでお湯をすくって遊んでいると、みかんのお湯の色の変化に気付いたみんな!!

s-DSCN2330Inkeds-DSCN2331_LI

みかんのネットを踏んでみたり、直接絞ると色が濃い~!!!と大発見!!!発見を友だちと共有し、自分でもやってみて確認し、みんな笑顔で大盛り上がり(*^-^*)

Inkeds-DSCN2292_LIs-DSCN2327

 

どんな場面でも、この様に「なんでだろう!?不思議!!」「こうしてみたらどうなるかな!?」という発見を大切に、一緒に楽しんで共有していきたいな、と思っています!!

 

足湯イベントは2日間の予定で企画していました。2日目は、1日目の先生たちの準備の様子を子どもたちも見ていると思うので、お手伝いアルバイトを募集してみよう!!と子どもたちに声をかけてみました。すると、「足湯のお手伝いやってみた~い!!」と一生懸命働いてくれました(笑)お仕事お疲れ様!!(^^)/

Inkeds-DSCN2489_LIInkeds-DSCN2487_LI

 

s-DSCN2317

 

みかんの皮の準備から、お湯を入れ替える作業も一生懸命!!お湯のバケツが重い時は、一緒に持とうとしてくれたり、「減らせばいいんだよ」と自分なりに持てる量に加減したり、みんなしっかり考えてるなぁ!!と感心(^^)

自分たちで準備するのが楽しかったようで、2日目が終わっても、みかんの皮がまだあったこともあり、遊びたい子が集まってきては、「足湯しよ~!!」と1週間以上も続いています(^^♪

みかんの皮がいよいよなくなると、今度は、園庭にできていたキンカンでやってみたりしています!!「ん?この実はなんだ??」と、またまた新しい発見(^^)/

Inkeds-DSCN2312_LIs-DSCN2308

Inkeds-DSCN2318_LI

 

キッズルームさんも一緒にどうぞ(^^)/

Inkeds-DSCN2321_LIInkeds-DSCN2320_LI

 

 

お湯につかるとあったかいね~!!先生たちも入らせてもらいましたが、靴を履いてもしばらく足がぽかぽかでした★

s-DSCN2303

みんなの笑顔とみかんのいい香りと、あったかいお湯で気持ちもぽかぽかになりました(*^-^*)

 

 

 

鬼はそと、福はうち!!

2月3日は節分ですね!暦の上では冬はおしまい。翌日から新しい季節が始まる区切りの日となります。邪気や悪いものを落として新しい年に幸運を呼び込むことを目的に節分という行事が日本各地で行われてきました。

高槻双葉幼稚園でも、豆まきを行いました。この日に向けて、各学年、お面を作ったり、升を作ったり、歌を歌ったり、節分に向けて、色々な話をしたりして理解を深め、楽しんできました。そして迎えた節分当日は、3学年が混ざった縦割りグループクラスで豆まきをしました。

s-DSCN2628s-DSCN2693

 

 

こちらは年長児。

s-DSCN2609

紙袋を使って思い思いに作った鬼のお面!!目の部分をお互いに友だちと協力して印をつけて切り抜くことに挑戦!ちょっと苦戦する姿もありましたが、楽しく取り組む姿が見られました。目が切り抜けたら角や髪つけて顔を作りました。子どもたちこだわりの鬼はどの鬼もとっても素敵(*^-^*)

 

いざ、豆まきへ!!ホールで待つ年中・年少児に気付かれないように、年長児はこっそり忍び足でホールの舞台や扉の外にスタンバイ!!

s-DSCN2610s-DSCN2611

s-DSCN2612

 

 

ホールの中では年中・年少児が集まっています。「こんな風に升を作ったよ!!」年中児は紙コップに自分たちで折り紙で折った鬼を貼り付けました。ジュースパックに絵を描いて作った升に年少児は豆を入れてもらって嬉しそう(^^♪

s-DSCN2605s-DSCN2607

 

そうこうしていると。。。ん!?何か足音が聞こえるよ!?

s-DSCN2685

「わぁ!!鬼がきた~!!!」舞台の幕が開くと、そこには鬼に扮した年長さんが仁王立ち!!

「よし!!豆まきだ~!!!」

s-DSCN2674s-DSCN2616

でも、年長鬼さんたち、ちゃんと考えて来てくれているんです。「あんまり怖がらせすぎると年少さん泣いちゃうからな」と、年少児の側には来ても大声を出したりせずに、豆を投げられると逃げてくれる優しい鬼さんでした(^^)

「あいたたた~、退散だ~!!」「ヤッタ~!!鬼をやっつけた~!!」

s-DSCN2693s-DSCN2691

 

 

「よし!次は、ぼくたちの番だ!!年長さんより怖い鬼になるぞ~!!」と意気込む年中・年少児!!

s-DSCN2622s-DSCN2623

 

「鬼だぞ~!!」 熱演です(^^♪

s-DSCN2698s-DSCN2655

 

それぞれの豆まき・鬼役タイムが終わり、一息ついていると。。。!!!

「え!!!また音がするよ!!!」「鬼がきた~!!!」何と、ホールに赤鬼・青鬼・黄鬼が現れました!!(それぞれの担任の先生です) 一瞬、固まる子どもたち(笑)

s-DSCN2661s-DSCN2659

 

s-DSCN2703s-DSCN2637

怖くて泣いてしまう子もいましたが、それも厄払い!!(大声を出したり、怖がる子にわざと近寄ったり、そういう怖がらせ方はしていませんのでご安心ください(*^-^*))

泣きながらも豆を投げる姿もあり、頼もしくなったなと成長を感じ、また、怖がっていた年少児に寄り添ってくれる年中児や年長児の姿があり、優しさが育っているな、ととても嬉しく感じました。

s-DSCN2704s-DSCN2618

 

 

「参った参った、退散だ~!!」逃げていった鬼たち。

 

s-DSCN2683s-DSCN2665

「やったー!!鬼をやっつけた~!!」大喜びの子どもたちでした。

 

豆まきのあとは、節分について、豆をまく意味やイワシを食べる意味など、少しみんなでおさらいをしました。今年の恵方は西南西!!

s-DSCN2706

幼稚園だと、西南西はあっちだよ!!恵方巻きを食べる時はその方向を向いてね!!と話す先生の話を一生懸命聞いている子どもたちでした。

今年も1年、みんなが健康で幸せにすごせますように(*^-^*)