12月2018

今年も来てくれました! (キッズルームふたば)

12月といえば・・・クリスマス!!

今年も高槻双葉幼稚園のクリスマス会に参加させていただき

ました。保護者の方による迫力満点の会で、舞台に向かって

手を振ったり拍手したりする楽しそうな子どもたち。

s-DSC06857

その後、キッズルームのお部屋にもサンタさん登場!

s-DSC06872

プレゼントをもらって大喜びで、「はい、チーズ!」

キッズルームの玄関は子どもたちの作った

クリスマス製作が雰囲気を盛り上げてくれました。

s-DSC06743

 

  ♫ ダンスステージ ♫

りすぐみ(1歳クラス)はひき続きダンスブーム!

園庭のダンスコーナーでノリノリです♪

表現力にも磨きがかかってきましたよ~。

s-DSC07078

 

♫ 足湯ってなんだろう・・・? ♫

ある日、うさぎぐみ(2歳)が園庭に遊びに行くと、

何やらプールのような所が賑わっています。

・・・足湯?なんだろう。・・・おじゃまします!

s-DSC07050

「うわーっ。温かい!」

みかんの皮が浮かんでいる温かいお湯に足を入れて、

嬉しそうな子どもたち。

足湯初体験!だったかな。

 

♫ 育ってきてます。♫

ひよこぐみ(0歳クラス)はキッズルームの

お兄ちゃん、お姉ちゃんとかかわりながら

遊ぶ姿が増えました。

りすぐみさんが手をつないで歌をうたってくれたり、

s-DSC06803

うさぎぐみさんがおもちゃのカメラで写真を

撮ってくれたり、

s-DSC06761

一緒にお絵描きもしてくれます。

s-DSC06778

描きやすい所を譲ってくれているようです。

優しいなぁ。

 

人とかかわる力、優しさ、思いやる心・・・

どの子にも、目に見えない色々なものが育ってきています。

保育園という集団生活の場でこそ芽生えるものがあり、

それを大切に育てていきたいと思います。

 

皆様、良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みかんの皮で・・・!?

冬の寒さも本格的になりはじめた12月。

心も体も温まってもらおうと、

みかんの皮を使ってみかんの足湯を体験しました!

s-IMG_E2866

 

給食に出てきたみかんの皮を捨てずに残してね!

と伝えていたところ

「何に使うのー?」と気にしていた子どもたち。

皮を乾かしている様子を

どうして乾かしているのかと不思議そうに見ていた子どもたちは

乾かしていくとどんどん小さくなっていくみかんの皮を見て、

「これなにするの~?」「まだ乾かしてるの~?」と興味津々です!

 

 

 

みかんの皮の足湯当日!!

園庭に用意された足湯にお客さんが次々とやってきてくれました。

 s-CIMG4114

 

濡れないようにズボンの裾をまくりあげながら

たくさんのお客さんが揃って足湯を待ちます!

s-DSC02830

s-DSC02842

「なんかいいにおいしてきた!」「まだかな~?」と

みかんの皮が浮かんだ足湯をわくわく楽しみな様子が見られました。

s-DSC02864

s-DSC02827

s-DSC02857

 

 

 

いざ!入浴!

「あったか~~~い」

s-IMG_2864

s-CIMG4115

「みかんの匂いがする~!」

s-DSC02866

s-DSC02871

s-DSC02841

「お湯はみかん色をしてるよ~」と

s-DSC02848

s-DSC02868

s-DSC02861

発見と感動の声がたくさん聞こえてきました!

s-DSC02832

また年長児にもなると、「りんごの皮でもできるんじゃない?」と

次の展開を子どもたち発信で進めていこうとする声もあり、

子どもたちにとっていい経験になったのだと嬉しく思いました。

s-CIMG4117

 

 

冬ならではの寒さや冷たさ、お湯の温かさなども感じながら

今の季節を楽しんでいきたいですね!

s-DSC02837

s-DSC02852

s-IMG_2871

 

 

 

 

降園時、みかんの皮で作った“みかんの皮アート”や

みかん湯の匂いをもう一度匂いにやってきた子どもたち。

s-DSC02875

s-IMG_6871

s-IMG_6874

 

 

楽しかった気持ちをたくさん感じることができた

ステキな1日になりました。

3学期ももっとたくさんの“楽しい”をみんなで見つけていきましょう!

 

 

 

よいお年をお迎え下さい! (年長)

2学期最終日、子どもたちは「よいお年を~」と元気に降園して行きました!

 

2学期は、様々な行事があり

クラスみんなで力を合わせて頑張る子どもたちの成長した姿にたくましさを感じました。

 

 

発表会が終わっても、子どもたちは作った楽器を使って遊んだり、

劇の中でもあったお医者さんごっこをしたりと劇が遊びに繋がり継続して遊ぶ姿が見られました。

DSC07926

P1330481

CIMG1879

PC100428

CIMG1839

DSC07907

P1330459

PC130462

P1330395

 

 

年末に向けて、クリスマスや日本の伝統行事について子どもたちと話をし、

気持ち良く新年を迎えられるように大掃除にも取り組みました。

ご家庭でも一緒にしてみて下さいね!

CIMG1900

DSC07967

P1330636

PC180511

 

 

3学期元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!!

よいお年をお迎え下さい!

 

 

ハッピーメリークリスマス!!

12月17日、高槻双葉幼稚園に一足早いクリスマスが訪れました!

 

楽しみにしていたクリスマス会は年長さんのかっこいいアナウンスから始まりました。

s-CIMG3977

 

子ども達がクリスマス会を楽しめるようにと保護者による行事サークルの方々の準備してくださった劇では、

みんなの大好きなおしりたんていやサンタさんが登場し、子どもたちは大興奮!

s-CIMG3994

s-CIMG4015

 

 

その他にも素敵な歌やダンス・ハンドベルを披露してくださいました。

s-CIMG3987

s-CIMG4025

s-DSC02757

s-CIMG4012

 

子どもたちの大好きな歌もたくさんあり、みんなノリノリで楽しんでいました。

s-CIMG4049

劇が終わると、本物のサンタさんが幼稚園に遊びにきてくれました!

 

s-CIMG4056

 

s-CIMG4057

『どうしてソリに乗っているのですか?』

『トナカイは何匹いますか?』

『プレゼントはどうやって準備していますか?』

『煙突がない家にはどうやって入りますか?』

など、一生懸命考えた質問に答えてもらえて子どもたちは大喜び!

 

サンタさんのお返事に納得したり、驚いたり、興味津々でした。

s-CIMG4036

 

クリスマス会が終わると、サークルの方々が花道を作ってくださいました。

サークルの方に『ありがとう!』と笑顔で伝える子どもたちの様子が見られました。

s-CIMG4071

 

ホールから出て外を見ると、なんと!サンタさんのソリの跡がありました!

『見てー!サンタさん帰っていった!』

『ソリの跡があるー!』と嬉しそうにお話をする様子が見られました。

s-CIMG4095

 

ソリの跡を見てお部屋に戻ると、そこにはサンタさんからの素敵なクリスマスプレゼントが!

 

『これなにー?』『サンタさんが置いていってくれたんだ!』

s-CIMG4098

プレゼントを開ける前に一人ずつ袋を担いでみて重さを感じたり、何が入っているか予想したりしていました。

s-CIMG4099

s-DSC02800

 

この日はジングルベルの曲に合わせたフォークダンスもありました。

年長・年中・年少の異年齢グループでとても楽しそうに踊っていました。

s-DSC02749

 

s-CIMG4108

クリスマス会のために様々な準備をしてくださったサークルの方々、本当にありがとうございました。

 

子どもたちの笑顔が溢れる一日となりました!

この顔だーれだ??

子どもたちは毎日寒さを吹きとばすほど、元気に遊んでいます。

お部屋での活動も頑張っていますよー!!

 

入園当初から、少しずつ製作や絵画に取り組んできました。

最初はクレパスや筆の使い方、絵の具の性質を知るところから始まりましたが

今では普段の自由画や塗り絵などからも

”丁寧に細かく” 時には、”ダイナミック”に表現することを楽しんでいます。

 

今回は画用紙に絵の具で「顔」を描きました!

誰を描く?  顔にはどんなパーツがある?と、みんなで話しながら

お友だちと顔を見合いっこしたり、鏡で見ていました。

 

描き始めると、「まだー?」「もう描く人決めたよー!」と、自分の番が来るのを

今か今かと心待ちにしている子どもたちの姿がありました。

IMG_8019

 

思い思いに、家族や友だちなど大好きな人の顔を思い浮かべながら

「ままは髪切って短くなったから…」

CIMG0274

IMG_0315

「お父さんはメガネかけてるねん」

CIMG0311

と、子どもたちなりにこだわり何日もかけて素敵な作品が完成しました!!!

ふたばアートウィークでは、今回描いた「顔」やその他にも子どもたちの作品を展示しますので是非お楽しみに!

 

ついに2学期も終わり、残すは3学期のみとなりました。

冬休みが明け、また少しお兄さんお姉さんになった子どもたちに会えることを楽しみにしています!

「にこにこクラブ」の活動(9月~12月の様子)

長い夏休みが終わり9月から「にこにこクラブ」の活動が始まりました。

日焼けした2歳児の子どもたちはしばらく活動のなかった「にこにこクラブ」のことを覚えていてくれたようで、にこにこ笑顔で登園してくれました。

s-DSCF4879

s-DSCF4981

お気に入りの遊びに子どもたちはリラックスムード。

おうちの方も久しぶりに会話が弾みます。

 

 

s-DSCF4890

s-DSCF4911

指先の力の弱かった子どもたちが小さなバッタの絵やどんぐり・落ち葉の絵をクレパスをしっかり持って色ぬりができるようになりました。

 

 

 

s-DSCF4897

s-DSCF4900

初めて持つスズやカスタネットの音はどんな音がするかな?

おうちの人と持ち方を覚えて「山の音楽家」の曲に合わせ楽器の演奏のはじまり はじまり!

 

 

 

s-DSCF5008

はさみを持って切る活動はご家庭によって使用している子と初めての体験の子とさまざまでしたが、はさみの持ち方や使用する際の約束事をしっかりと聞いて切っていました。

「はさみでチョキチョキ切れたかな?」

 

 

s-DSCF4929

s-DSCF4948

s-DSCF5014

でんぷんのりの活動は春の製作活動でもしているので当初のりの感触を嫌がっていた子どもたちものりで貼って作品ができる達成感に気がつき積極的にのりをつけて貼る楽しさを覚えました。

 

 

11月からはいよいよ親子離れての活動がスタートしました!

s-DSCF5034

おうちの人がいないことでソワソワ・ドキドキ。

「ママー!」と泣いていた子どもたちも新聞遊びで気分転換!

新聞をとばして大喜び。

 

s-DSCF5039

新聞を丸めてマイクに変身!

マイクを持って素敵な歌声が聴こえてきましたよ。

 

 

s-DSCF5043

あかい風船を上に高く飛ばしてしっかりキャッチできるかな?

 

 

 

s-DSCF5094

いつも遊んでいるお部屋がマットやトンネル、すべり台、フープを準備してサーキット遊びに早変わり。

子どもたちは身体を動かして遊びに夢中!

 

 

s-DSCF5085

s-DSCF5089

s-DSCF5075

おうちの人がいないことに不安がる子どもたちもいましたが幼稚園へおさんぽにでかけるうちに子どもたちの表情もにこにこ笑顔になりました。

 

 

 

s-DSCF5108

のりで貼る活動はおうちの人がいなくても大丈夫!

クリスマスのリースを飾って完成!

おうちで飾って下さいね!

 

 

母子離れての活動が始まって2か月ですが、おうちの人と離れる時だけ泣いていた子も保育活動の流れを理解し、安心したのか笑顔が増えてきました。

 

1月に元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

ガーデニング ~おうちを冬の装いに~

12月3日(月)、Hanakoさんに来ていただいてブロッサム会員や保護者の方々とガーデニングを楽しみました。

CIMG3775

CIMG3779

 

お花の寄せ植えと多肉植物の寄せ植えの2種類ある中、珍しいお花や可愛らしいガーデンオーナメントに気分が高揚します!

 

「可愛い~~!」「どれにしよっかな~~♪」と、先生のお手本を見てますます心が躍ります♪

CIMG3774

 

まずは先生が寄せ植えのポイントを説明してくださいます。

 

植え始めると、配置やバランスに悩みながらも少しずつ出来上がる寄せ植えに、みなさん自然と笑みがこぼれていました。

 

CIMG3787

CIMG3789

CIMG3785

 

今年の冬、寄せ植えのトレンドである“白”!

クリスマスやお正月の賑やかな季節の中でも統一感が持て、より鮮明に引き立たせてくれる効果があるようです。

 

それぞれ皆さんの個性が詰まった手作りのガーデンオーナメントが、より一層際立ちますね♪

CIMG3790

 

 

とっても可愛く仕上がった寄せ植え。

クリスマスやお正月を迎えるために、お家の季節感が漂うアクセントに一役買いそうです!

P1050410

P1050411

 

 

今回参加された皆さん、お疲れさまでした。

火災の避難訓練がありました!

11月7日に火災の避難訓練がありました!

 

いつもの避難訓練ではない状況で行ってみようということで、

今回は出火を知らせる放送が流れるまでは火の出どころが分からない、より緊張感のある訓練でした。

 

火災発生!!

 

怖くて泣いてしまう子やあたふたしてしまう子の姿もありましたが、

2回目ということもあり子どもたちも真剣に話を聞くことが出来ました。

 

火から遠いところを通って逃げることや、

逃げる時にハンカチで口を抑えて逃げることを思い出しながら

一人ひとりしっかり火災と向き合っていました。

 

s-DSC01614

s-P1050301

 

「タオルで口を抑えなきゃ!」

「急いでお外に逃げなきゃ!」と煙を吸わないように手で口をしっかりと抑え、

急ぎながらも落ち着いて避難することが出来ました。

 

s-DSC02691

s-DSC01615

s-DSC02692

s-P1050304

s-DSC02695

 

園庭に避難してからも、最後まで緊張感を持ち、

先生や園長先生の話をよく聞いて素早く動くことができていました!

無事に避難することが出来てよかったね!

 

s-DSC02700

 

子どもたちの安全を守るために今後も取り組んでいきたいと思います。

 

幼稚園の園庭、最高!! (キッズルームふたば)

秋も深まり、朝夕は冷えこむ季節となりましたね。

いつも遊ばせてもらっている高槻双葉幼稚園の園庭は

秋の自然がいっぱいの素晴らしい環境でした。

 

  ♫ ある日のお山コーナー ♫

うさぎぐみさん(2歳クラス)が遊んでいると、幼稚園の祐輝先生が

写真を撮りに来てくれました。

s-DSC06408

「見せて~!」と集まって来る子どもたち。

s-DSC06403

どこかの日本庭園のような景色の中、子どもたちの

モデルっぷりも光ります。

 

  ♫ もみじまつり ♫

幼稚園の園庭コーナーにまるで宴会場のような

楽しそうな場所が出現!そばに行くと・・・もみじまつり⁉

これは是非、キッズルームの子どもたちも!

s-DSC06424

その日の午後のおやつは空や紅葉を眺めながら

楽しく頂きました。

 

  ♫ 体が勝手に・・・ ♫

園庭に行くと、ダンスコーナーで遊ぶことが好きな

りすぐみさん(1歳クラス)。今流行のUSAの曲が

流れてくると、リズムにのって踊り出します。

s-DSC06553

ステージの上で踊りながら、幼稚園のお兄ちゃん

お姉ちゃんがお客さんになってくれるのも嬉しそうです。

 

  ♫ お手伝い任せて~! ♫

お外遊びから保育室に帰る時に「もっと遊ぶ∼!」と

泣いていた子どもたちが、最近では保育士のお手伝いを

しながら嬉しそうに帰って行きます。

s-DSC06410

‟お手伝いをしたい!”という気持ちが芽生えてきた

子どもたち。成長を感じます。

 

◉成長を感じる光景がお部屋でも・・・。

お外遊びに行く前は、靴下を履いて帽子をかぶります。

保育士が手伝っていた事も近頃は自分たちで頑張っています。

s-DSC06626

「(靴下)はけた!」 「ここ引っ張り~!」

ついこの前まで赤ちゃんみたいだった子どもたちが

頼もしくなってきたな~と感じます。

いつまでも赤ちゃんのように接していないか、

かかわり方を考えないといけない時期ですね。

 

  ♫ 楽しみながら何を考えている?! ♫   

ひよこぐみさん(0歳クラス)が遊んでいる様子を見ると、

すごいスピードで脳が発達しているように思います。

最近は丸い物が転がっていくと声をあげながら喜び、

目で追ったり、取りに行ったり、追いつかなかったり・・・。

とっても楽しそうです。

s-DSC06705

絵の具あそびをしていても目で見て触って

何やら色々考えているのがわかります。

s-DSC06386

五感を全部使って園生活を楽しんでいるようです。

 

  ♫ 幼稚園への憧れ・・・♫

生活発表会が近づいてきた双葉幼稚園の園児さんたち。

うさぎぐみはホールで練習しているところを

見に行かせてもらいました。

s-DSC06635

身動きもせず、ジーっと見ていた子どもたち。

終わった後、興奮気味に一生懸命拍手している姿が

かわいかったです。

 

一緒に遊んだり、給食を食べたり、幼稚園との

交流も深めています。

いろんな刺激を受け、憧れの気持ちを持ちながら、

少しずつ幼稚園に慣れていけるようにしていきますね。