1月2019

ぺったん、ぺったん!楽しかったよ! (キッズルームふたば)

3学期がスタートしました。

いよいよ今年度も残り少なくなってきますね。

3学期は、子どもたち一人ひとりの成長が最も感じられる

時期でもあります。

皆さん、元気に来てくださいね。

今年もよろしくお願いします。

 

 ♫ 避難訓練で高槻第六中学校へ・・・♫

今年も阪神淡路大震災があった1月17日は

地震が発生した想定の避難訓練と、

避難所にもなっている高槻第六中学校へ

双葉幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に

避難する訓練をしました。

s-DSC07253

うさぎぐみ(2歳クラス)は、幼稚園の年長さんに

手を繋いでもらいながら、上手に歩いていましたよ。

s-DSC07256

泣かずに落ち着いて参加できるようになりました。

 

 ♫ もちつき大会、楽しかったよ~!♫

今年は双葉幼稚園でもちつき大会があり、

キッズルームの子どもたちも見学させていただきました。

1月はこの日だけが全員出席!

皆、楽しみにしていたのがわかります。

幼稚園の園長先生たちの息の合ったもちつきや

s-DSCN9789

キッズルームの先生もぺったんぺったん!

s-DSCN9766

目の前で見るもちつきの様子に子どもたちも大興奮!

おみやげのおもちまで頂き、とても嬉しそうでした。

◉数日後、保育室で・・・

「ぺったんぺったん!」と楽しそうに製作遊びをしている

りすぐみ(1歳クラス)さんの姿が見られました。

s-DSC07337

それを見て、まねっこするひよこぐみ(0歳クラス)さん。

s-DSC07366

スポンジに絵の具をつけて、楽しい遊びが広がります。

ぺったん♪  ぺったん♪

 

 ♫ お友だちと一緒に・・・♫

園庭で、友だちと一緒に何かを発見したり・・・

「あれ何~?」「うわっ、なんだこれ~!」

s-DSC07270

力を合わせて同じ遊びを楽しんだり・・・

「よいしょっと!」「もうちょっとこっち~!」

s-DSC07264

時には役割分担をしながら遊ぶ姿も見られます。

「トンネルやで~。」「じっとしてて~。」

s-DSC07166

どの場面にも子どもたち同士の会話があり、

大人が入らない方が良い子どもの世界があります。

3学期は友だちとのかかわりを中心に、

色々な経験や遊びを楽しみながら過ごしていきたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぺったん ぺったん おもちつき

1月22日、子どもたちが楽しみにしていたもちつき体験がありました。

もちつきは日本の伝統行事の一つですが、今は経験する機会も少なく

なってきました。ホールに集まった子どもたちは「わぁー、すごい!」と

本物の臼と杵に興味津々!!

s-DSCN9729

もちをつく前に蒸したもち米がどの様な物かと見てみると、

「お米に似てるー」、「これがおもちになるのー?」と不思議そうに

眺めていました。

s-DSCN9732  s-DSCN9786

まずはじめは園長先生と祐輝先生がつき方の見本を見せて下さいました。

子どもたちの「よいしょ よいしょ」の掛け声に合わせて

息ぴったりにぺったんぺったん。

s-DSCN9789

次は年長さん、年中さんが一人ずつ挑戦しました。

重たい杵を握りしめおもちをねらって「せーのっ。」…

真剣な表情でつく子、杵におもちがつく感覚を楽しむ子など、

それぞれ子どもたちは思いを込めて一生懸命つきました。

s-DSCN9757

s-DSCN9793

年少さんと待ってる友だちは「がんばれー」や「よいしょ よいしょ」と

パワーを送り応援してくれました。

もちつき体験は2年に1度の行事ですので年少さんは年長さんになった時に

つくので楽しみにしていて下さいね。

s-DSCN9798s-DSCN9813

続いて西川先生、そして先生たちも挑戦しました。

キッズルームの子どもたちは先生の活躍に大喜びでした。

s-DSCN9768s-DSCN9760

s-DSCN9766

最後の仕上げはバスの運転手さんです。

‘どしん どしん‘と振動を感じることができ、運転手さんの力強さに

子どもたちは大注目でした。

s-DSCN9814

最初はごはん粒が見えていたもち米がみんなの頑張りで‘びよーん‘と

伸びる程もちもちとしたおもちが完成しました。

s-DSCN9816

s-DSCN9817

ついたおもちは、ノロウイルス等の感染症を考慮し、本日は食べません

でしたが、変わりに調理員さんが給食室で持ち帰り用のおもちを

作って下さいました。

クラスにおもちが届くと、「きな粉をまぶして食べるー」、

「砂糖しょうゆにするー」など、子どもたちはにっこり笑顔になりました。

幼稚園から持って帰ったおもちのお味はいかがでしたか?

s-CIMG9877s-P1220703