4月2016

はじめての絵をかきました!

どきどきとわくわくを胸に始まった幼稚園生活もあっという間に2週間が過ぎました。

子どもたちは少しずつ園生活にも慣れ、毎日たくさんの可愛い笑顔を見せてくれるようになりました。

 

楽しい活動も少しずつ取り入れられるようになり、

みんなではじめての絵をかきました!

 

子どもたちは絵をかくことが大好き。

今から画用紙に絵をかくよと伝えると大喜び。

 

はやくかきたい気持ちを抑え、

はじめて使う”自分のクレパス”の使い方・お約束を頑張って聞いていました。

s-P4210101

はじめての絵は、子どもたち一人ひとりがかきたいものを

好きな色のクレパスを使って自由にかきました。

s-P4210104

すきな食べ物や家族をかく子、

幼稚園で遊んでいるところやいろんな色を使ってぐるぐるをかき色を楽しむ子など思い思いに楽しんでいました!

s-P4210103

s-P4210108

かけた絵を嬉しそうに見せてくれた子どもたち。

はじめての絵は個性溢れる一枚になりました。

s-P4210107

s-P4210105

これからみんなでいろんな絵をかこうね!!

 

 

 

 

5月5日は子どもの日(年長)

子どもの健やかな成長を祈る子どもの日。

子どもたちとも話をして、季節の行事・日本の文化を

意識してほしいなと思っています。

年長児みんなで、芥川の桜堤のこいのぼりフェスタに出す

大きなこいのぼり作りをしました。

IMG_0034

絵の具の好きな色を選ぼう!

CIMG4635

形をかいたら色を塗ります。

CIMG3040

絵の具の使い方も上手でしたよ!

P1260084

片面を1クラスで仕上げて、

2匹のこいが出来上がりました!

CIMG3095

CIMG3096

完成~!

50aniversaryこいのぼり☆

CIMG4711

元気に泳ぐこいのぼり!

芥川のこいのぼりフェスタで是非探してみて下さいね!

CIMG3103

幼稚園に飾ってある立派なかぶと!

IMG_0132

P1260100

さあ、みんなもかぶとを折ってみよう!

かっこよく完成しましたよ!!

みんなが健康に楽しく過ごせますように!

自然いっぱいの園庭でピクニックをしませんか?~園庭ピクニック~

幼稚園の園庭は自然でいっぱいです。

s-DSC_8158

春から夏にかけては、お山ゾーンの木々が茂り、心地の良いこかげができたり、色鮮やかな花や、実がなる園庭となります。

そんな園庭で、気候の良い時期に自然を感じながらピクニックをしていただき、お子様とお弁当を食べていただけたらと考え、

本年度「園庭ピクニック」を企画いたしました!

s-DSC_8161

写真はこどもたちが遠足練習でお弁当を食べている風景ですが、

このように、シートを敷いて園庭でお弁当をたべていただき、食べ終わられたら園庭遊びをしていただく予定です。

下記に詳細を記載しておりますので、ご希望の方は園まで事前予約をお願いいたします。

定員がいっぱいになりましたら締切となりますので、よろしくお願いいたします。

 

日時:平成28年5月17日(火)11:30~12:45 (定員50名)

5月19日(木)12:00~13:15 (定員50名)

*どちらかの日時でお願いいたします。

 

内容:お弁当を持参していただき、食べ終わってから園庭遊びをしていただく予定です。

 

対象児:未就園児(保護者の方同伴)

 

持ち物:お弁当(親子分)、水筒、敷物、おしぼり *必要な方は帽子などをご用意ください。

 

☆雨の場合は中止です。天候があやしい場合はホームページに記載しますのでご確認ください。

 

s-DSC_1089

ご参加お待ちしています♪

 

(TEL)072-675-0250

「園庭ピクニックの申し込みです」とお伝えくださいね♪

キンダーカウンセリング(子育て相談)のお知らせ

高槻双葉幼稚園では、キンダーカウンセリング(子育て相談)を実施しています。

臨床心理士の先生に来園いただき、子育てに関する相談、保護者の方自身のお悩みの相談などをはじめ、あらゆる相談を話していただける場となっております。

当然プライバシーは厳守されますので安心して相談にお越しください。

なお、体調不良等で来園が難しい場合は、カウンセラーが出向く出張カウンセリングも行っております。ご希望の方はお電話にてお申し込みください。

ぜひ1人で悩まずに、子育て相談を利用してください。

相談費用:幼稚園在園児保護者・にこにこクラブキッズルーム在園児保護者・卒園児保護者は無料となります。

一般の方は1,000円となります。

(出張カウンセリングについては実費1,000円、交通費2,000円が必要です)

相談時間:おひとり50分

 

相談場所:高槻双葉幼稚園カウンセリングルーム(ホール南側建物)

 

 

~年間日程~

4月22日(金)

5月20日(金)

6月10日(金)

7月1日(金)

8月30日(火)

9月9日(金)

10月21日(金)

11月11日(金)

12月2日(金)

平成29年1月20日(金)

2月17日(金)

3月10日(金)

時間帯は10時~17時ころの間で調整となります。

詳しくは園までお問い合わせください。

 

(TEL)072-675-0250

園庭開放のお知らせ

高槻双葉幼稚園では、地域の未就園児のお子様を対象に園庭を開放し、遊んでいただける日を設定しております。

本年度の開催日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 

s-DSC_0649

 

(前期予定)

5月9日(月)

5月31日(火)

6月13日(月)

6月28日(火)

7月14日(木)

8月31日(水)

9月13日(火)

となります。時間はいずれも10:00~11:00となります。

 

申し込みは各日程の1か月前から受け付けています。

月2回設定している月は、多くの方がご参加いただきたいため、原則どちらか1日の参加でお願いします。

空きがある場合に限り受け付けますので、お問い合わせください。

s-DSC_0673

季節に応じた活動や、体を思い切り使って遊べる場所もありますので、皆様のご参加お待ちしています♪

 

~留意事項~

*園庭開放は未就園児のための企画ですので在園児を見ていただく場ではありませんので、その点をご理解の上でご参加ください。

*徒歩か自転車でお越しください(車での来園は禁止とさせていただいております)

*お子様の服が汚れてしまう場合がありますので、心配な方は着替えをお持ちください。

*各日程の定員になりましたら、締切させていただきます。

*園内では写真・ビデオ撮影、携帯での写真撮影等は一切できませんのでよろしくお願いします。

*雨天の場合は、雨に濡れないところで遊びます。

*幼稚園のブログで様子を掲載させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

 

年中さんになったよ!

ドキドキした入園進級式から2週間が過ぎようとしています。

不安もあり、新しい環境に慣れることが難しかった子どもも

少しずつ友だちと関わりながら遊ぶ姿が見られるようになってきました。

最近の子どもたちの室内あそびの様子を少しですが、紹介したいと思います!!

まずはままごとコーナー!

料理を使って家族ごっこをしていました。

室内1

室内2

次に粘土コーナー!

型抜きやお皿を使い、年少の時とは違い細かい作業が出来ていました。

室内3

次にブロックコーナー!

年少の時に遊んでいたブロックよりももっと細かいブロックを使い

お城や乗り物を作ったり、積み木を高く積み上げ家を作っていました。

室内4

室内5

次にパズルコーナー!

年少の時よりピース数も多くなり「むずかしいなぁ」と

苦戦している子もいましたが、自分で考えながら取り組んでいました。

室内6

最後は大人気のぬりえコーナー!

大人数で話をしながら楽しんでいました。

「それきれいだね!」とお互いを褒め合う姿も!!

室内7

遊びの中で物の貸し借りをしたり、楽しそうに会話をする姿も

見られるようになってきました。

これからも子どもたちの遊びの様子を見守っていきたいと思います。

1年間みんなでたくさん遊ぼうね!!

~子育ては肩の力を抜いて~  子育て支援講演会

4月18日(月)、保護者総会と子育て支援講演会を行いました。

保護者総会では本年度のクラス委員さんの紹介や、双葉会についての説明をさせていただきました。

保護者総会後には、本年度第1回の子育て支援講演会を開催しました。

子育て支援講演会は、毎年幼児期のお子さんがおられる保護者の方々や地域の方々にとって関心の高いテーマをもとに講師の先生をお招きし、講演をしていただいているものです。

s-IMG_0706

「子どもたちのために講演で聞かれた内容が生かせるように・・・」

「子育てをまた明日から頑張ろうと思っていただけるように・・・」

そんな思いから、保護者の方にも学んでいただける場として、講演会を開催しています。

今回は、「ちゃいるどネットおおさか」理事の棚田順子先生をお招きし、「子どもの心をみつめる、育む~子育ては肩の力を抜いて~」という演題でご講演いただきました。

講演会のはじめに、保護者の方同士でハイタッチやじゃんけん、自己紹介などを行いました。自然と会場では笑顔がたくさん見られました。棚田先生はこの笑顔を「笑顔のシャワー」とおっしゃっていました。

「心をほぐす」ということはいろいろな方法でできるということを実感できました。

s-IMG_0699

講演会では、「子どもの行動には理由がある」ということをまず意識し、「子どもが何に困っているのか」ということから、

対応を考えていく大切さを学びました。

また叱り方、ほめ方についてもお話しいただきました。子どもを一人の人間として尊重したうえで、次こうしたらうまくいくという方向性を示す叱り方、またできたときは思い切り認める「ほめ言葉」のバラエティーを増やすということを、学びました。

日々、子育てに一生懸命向き合っておられる保護者の方々に棚田先生から、「一人じゃないよ」、というメッセージをいただきました。困ったときは、園をはじめ相談できる窓口がいくつかあります。ぜひお困りの際はお気軽にご相談をしてくださいね。

ご参加いただいた保護者の方からは、「もっと子どもの話に目を向けていきたい」、「日頃、子育てで忙しい日々を送っていたけど、肩の力が抜けるメッセージをいただいた」などの感想をいただきました。

s-IMG_0708

今後も、保護者の方、地域の方が関心をお持ちの、また子育てにいかすことのできる、子育て支援講演会を開催していきたいと考えています。今後もご参加お待ちしております。

棚田先生、ご講演ありがとうございました。

 

 

年長になったよ!

平成28年度の年長が始まって一週間が経とうとしています。

初めは少し緊張している様子でしたが、

少しずつ新しいクラスにも慣れ、楽しんで遊ぶ姿が

見られるようになりました。

新しいクラスでの様子を少し紹介させて頂きます。

CIMG4630

P1260075

カプラコーナー!ふたばアートウィークで

前の年長さんの作品を見ていた子どもたちは、

「前の年長さんの見たことある~!」と

ワクワクした様子で遊んでいます。

「高く積んでたな~!難しいわあ!」と言いながら、

まずは動物の人形を作って平面の作品を作っています。

IMG_0012

年中の頃からごはんは見立て遊びでしており、

慣れた様子で様々な色のポンポンでご飯を作り、

ごっこ遊びを楽しんでいます。赤ちゃんの洋服を着せたり、

だっこしたりと、赤ちゃんのお世話も上手です。

CIMG3023

CIMG3013

沢山の遊びの中でも、1人もしくは2人で集中して

黙々と取り組み、遊びを楽しむ姿も見られます。

ブロックアートでは様々な色のブロックを並び入れ

模様を作る姿、パズルでは1人で黙々としたり、

友だちと一緒にする姿が見られます。

CIMG4628

IMG_0020

年長になって新しいブロックに興味を示し、

友だちと仲良く遊ぶ姿が見られています。

P1260069

絵本コーナーでは自分で読みたい絵本を選び、

静かに読む姿が見られています。

どのコーナーでも「さすが年長!」という場面も沢山見られ、

物の貸し借りや、一緒に遊ぼうなどの声も飛び交っています。

CIMG3017

IMG_2926

CIMG4667

外遊びでは、年中の時と同様毎日元気一杯楽しんでいます。

クラスの友だちの輪を広げたり、違うクラスの友だちとも

仲良く遊ぶ姿が見られています。

CIMG3067

CIMG3066

そして年長になり、幼稚園の最高学年として

「しっかりしなきゃ!」と意気込む子どもたち!

バスコースの子どもは、年少さんと手をつなぎ、

お部屋まで連れて行ってあげたり、靴を履かせてあげたり…

とっても頼もしい姿が見られます!

P1260080

CIMG4657

お部屋では、身辺整理のやり方を教えてあげています!

さすが年長さんですね!

これから1年間、たくさんのことを経験し、心も体も

たくましくなっていく子どもたちがとっても楽しみです!

入園進級式

4月11日(月)少し肌寒い日でしたが、お天気に恵まれた中で平成28年度入園進級式を行うことができました。

幼稚園ってどんなところかな?友達はできるかな?幼稚園の先生はどんな先生かな?・・・

色々な思いを持って子どもたちも、緊張しながら登園してきたことと思います。

入園式では園長先生からの挨拶や呼びかけに、返事する子どもたちもいて、とてもなごやかな雰囲気の中、行うことができました。

s-IMG_1486

入園した子どもたちにとっては初めての集団生活となる子どもも多いかと思います。

これから始まる幼稚園生活の中でまずは、「幼稚園って楽しいところなんだ」、「先生とお話しすることって楽しいな」と感じ、前向きな気持ちでスタートできるよう、教職員一同頑張っていきたいと思います。

s-IMG_1519

始業式ではさっそく新しい年長の子どもたちが、年少の子どもたちの手を引いて、やさしく教える姿がとてもほほえましかったです。

進級した子どもたちにとって、お部屋が変わったこと、先生が変わったこと、年少に新しい子どもたちがやってきたこと・・・

そんな場面で、子どもたちは進級した実感を持っているのではないでしょうか。

平成28年度もどうぞよろしくお願いいたします。