年中

頑張ったよ!!運動会★(年中・年少)

新型コロナウイルスの影響で、今年度は分散開催になった運動会。年中と年少は、各クラスごとの参観形式での開催となりました。雨天で2度延期になったクラスもあり、子どもたちも保護者の方も、運動会が開催されることを心待ちにして下さっていたことと思います。10月で全てのクラスの運動会を無事に終えることができました。園庭で、各クラスごとでの開催ということで、少し寂しくなるかな、と思ったりもしていましたが、子どもたちの頑張りは会場がどこであれ変わりませんでした!!当日、保護者の方に見てもらうことを楽しみに練習も頑張り、当日は間近で応援してくれる家族の方に最高に頑張る姿を見せることができました!!

 

<年中児>

開会式・園長先生の挨拶で運動会がスタート!!

IMG_1896

 

保護者の皆様からの感想では、「年少の時に比べて、しっかり話が聞けるようになっていたり、クラスとしてのまとまりを感じることができました」と多数ありました。本当にその通りですね(*^-^*)園長先生の話が始まると顔を見て話を聞いたり、列になって歩く姿も年少の時から比べるととてもしっかりとして成長が見られています!!

開会式が終わると、まずは玉入れです!!

P1380960

玉入れはクラスの中で2チームに分かれて行いました。どうやったらたくさん玉が入るかな、投げ方はどうかな、と運動会当日までクラスの中で子どもたち自身が考えて練習してきました。

P1380966

P1390028

一生懸命かごをめがけて投げます!!はじめの頃に比べると、高く投げられるようになりました!!

IMG_1969

おうちの方が近くで見てくれているので、パワー100倍!!「家でも投げる練習をしていました!」という感想も多く、子どもたちが「勝ちたい!!」という気持ちを持っていてくれたことが嬉しかったです。これも、大きな成長ですね(*^-^*)

IMG_1914

みんなで玉を数えて、勝ったチームは「ばんざーい!!」負けたチームも頑張ったから「ばんざーい!!」

勝ったら嬉しい!負けたら悔しい!年中のチームをクラス内で分けることは、このように両方の気持ちを友だちが感じていることを身近に感じてほしいという願いがあります。「自分のチームは勝って嬉しいけど、負けた友だちの気持ちはどうかな?」「負けて悔しいけど、勝ったチームはすごかったね!」このように人を想う気持ちの経験も大切にしたいと思っています。

 

個人競技はかけっこを頑張りました!

P1390045

 

「ゴールまで頑張って走る!!」この意気込みは年少の時に比べてとても大きくなり、こちらにも伝わるくらいの気合の表情でスタートの合図を待っています!!

P1390038

 

いざ!!スタート!!みんなゴールテープに向かって力強く走りきりました!!

 

体操は、MIWAの音楽に合わせた「360℃」!!

腕をピン!!と伸ばして入場です!!お客さんが近くにいるのでちょっと緊張気味(*^-^*)

P1380979

 

音楽が始まると、みんなノリノリ(^^)/

InkedP1390063_LI

エアギターを弾いている動き!!みんなかっこいい~!!しっかり体を動かす要素が取り入れられた振り付けになっています。年少の時にはなかった場所移動もさすが年中さん!!スムーズにできていたよ!!

IMG_1991

P1390057

保護者の方も、大勢の人前で緊張して動かなかった年少の時に比べて笑顔で体操ができるようになっていることに成長を感じ感動した、という声が多く、子どもたちの成長を共有することができて、私たちも嬉しく思っています。

最後は決めポーズ!!

InkedP1390082_LI

 

頑張りました~!!思いっきりできた子、普段よりは緊張気味の表情だった子、みんなみんなよく頑張りました(*^-^*)

 

そして最後は閉会式。

IMG_1948

頑張ったみんなには、メダルのプレゼント!!

IMG_1949

大切な宝物ができたね★みんなの気持ちがひとつになってクラスのみんなと頑張ることができた運動会!!とってもかっこよかったよ!!

 

<年少児>

年少さんは初めての運動会!!開会式では園長先生のお話を頑張って聞きました!

IMG_1882

大好きなおうちの人が見に来てくれたよ!!それだけで笑顔がいっぱいの年少さん(*^-^*)今年度は新型コロナウイルスの影響で、参観も中止になっており、保護者の方に園での子どもたちの様子を見ていただくのは初めての機会となりました。おうちのみなさんも笑顔いっぱい!!

初めての競技はかけっこです!

P1380916

スタートラインでかっこいい「ようい!!」のポーズ!!そして、思いっきり走ります!!

IMG_1862

ゴールのコーンにタッチ!!観客の保護者の方も大きな声で声援を送ってくれました!!

P1380915

1学期から外遊びで走って遊んだり、みんなでかけっこ~!とよういのポーズを練習したり、楽しみながら、身体能力を高めてきました。その成果が存分に発揮できたかけっこ、とってもしっかり走れていました(*^-^*)

 

年少さんの体操は「だんごむしロック」★

IMG_1833

だんごむしのポーズで入場です!!外遊びで捕まえたり、部屋で飼ったりしてきただんごむし!すっかりなりきってるね~(^^)/

P1380883

 

IMG_1841

P1380881

 

「へいへい!!」と曲に合わせてかけ声もかけてこの笑顔(^^)/

IMG_1872

 

見ている大人はみ~んな笑顔!!みんなが頑張るかわいい姿はこんなにも人を元気にできるんだよ!!

普段慣れ親しんでいる園庭での運動会開催は、いつもの自然な姿を見ていただくことができ、子どもたちもお客さんの前で発表できた!という自信を持つことができたこと、本当によかったと思います。

P1380895

 

初めてのメダルをもらってこの表情(*^^*)

P1380947

 

みんなとってもよく頑張りました!!

運動会を通してたくさんの気持ちを経験し、頑張ったみんな。楽しんだみんな。この大きな行事を通しての子どもたちの成長は、例年とは開催方法こそ違いましたが、目を見張るものがありました。自分たちのクラスだけではなく、他学年の練習もしっかり応援し、年中・年少の運動会は2階渡り廊下から他学年・他クラスが応援する光景もありました。

保護者の皆さんにも子どもたちの頑張り・成長が伝わり、とてもいい運動会になったと思います(*^-^*)

緑ヶ丘公園に行ってきたよ!!~年中遠足~

楽しみに迎えた秋の遠足!!

P1380665

10月15日(木)に、高槻市の緑が丘にある緑ヶ丘公園に幼稚園バスに乗って遠足に行ってきました!!春は新型コロナウイルスの影響で遠足に行けなかった年中さん。クラスのみんなと初めての遠足です!!とってもいいお天気に恵まれました(*^-^*)

P1380540

バスからワクワクした表情で降りてきたみんな!!さっそく公園を散策(*^-^*)

P1380765

 

P1380555

P1380613

 

 

とっても広い緑ヶ丘公園。秋の自然が溢れていました☆

P1380550

P1380558

P1380580

P1380560

 

歩きながら、どんぐり拾い(^^)/

P1380569

秋がいっぱいの公園をぐるっと一回りすると、いよいよ大きな遊具が見えてきたよ~!!!みんなテンションマックス(^^)/

P1380583

荷物を置いて、さあ!!遊ぶよ~っ!!!

P1380632

 

一斉に遊具に向かってスタート!!どこから登ろうかな~(^^)/

P1380638

 

InkedP1380672_LI

 

全身を使ってとっても上手にすいすい登ってくるみんな!!身体能力もしっかりついてきているんだな~と感じました(^^♪

 

P1380655

InkedP1380662_LI

 

 

InkedP1380660_LI

 

高さがあり、所々下が見える部分がありますが、みんな怖がることもなく、ずんずん進んでいました!!

P1380690

P1380675

P1380710

InkedP1380711_LI

InkedP1380716_LI

P1380719

InkedP1380718_LI

 

一本橋の真ん中で、両サイドから来てお見合いっこになってしまいました(笑)さあどうする?!

InkedP1380682_LI

観察していると。。。!!

InkedP1380683_LI

かわした~~!!!すごい!!高さもけっこうあったので、どうなるかな、と見守りましたが、少し考えてお互いに交わして進んでいました。言葉も交わしたわけではなく、子どもたちの暗黙の意思疎通が面白い場面でした(^^)

P1380746

P1380676

みんなとっても楽しそうな表情で、次々に移動しながら遊具での遊びを楽しんでいました(*^-^*)

この大型遊具の目玉は。。。

P1380691

何と言ってもこの急な滑り台!!!大人でも一瞬躊躇する高さと勾配です!!

P1380651

 

P1380693

はじめから臆せず一人で滑る子、全く寄りつかない子、と様々(*^-^*)

InkedP1380751_LI

P1380643

 

「怖くて勇気がなかなか出ない。。。」滑り台の縁につかまりながらも、でも滑ってみたい!!と葛藤中!!「先生が受け止めるから大丈夫だよ!!」と下から言ってもらって勇気100倍!!!

P1380735

 

なんと!!!

InkedP1380736_LI

P1380737

すべれたよ~!!!すご~い!!!このあと、一人で滑れるようになり、何度も何度も繰り返し楽しんでいました(*^-^*)子どもたちのパワーは本当にすごい!!

P1380712

 

たっぷり遊んだあとは、「先生おなかすいた~!!」ということで、おにぎり食べに行こう!!(遠足では、遊びや活動時間に重点をおいているので、食事は子どもたちが食べやすく準備などに時間がかからないように、おかずを中につめたおにぎりを持ってきてもらっています🍙)

P1380770

 

風が心地よく、少し肌寒く感じる時もあるほどでしたが、緑がいっぱいでとっても気持ちいい!!(*^-^*)

P1380771

 

P1380784

 

おにぎりを食べる時のシートは自分で準備!!これも初めての経験でしたが、みんな風に飛ばされないように考えながら頑張って敷いていましたよ(^^)

InkedP1380779_LI

 

お待ちかねのおにぎりタイム~!!

InkedP1380811_LI

 

中身を近くの友だちと見せ合いっこ(*^-^*)おうちの人がにぎってくれたおにぎりはおいしいね♪

P1380813

 

InkedP1380794_LI

InkedP1380814_LI

P1380821

どんぐりも拾って、公園で遊んで、大満喫の遠足でした(*^-^*)

P1380608

 

 

楽しいよ!!クラスでの室内遊びの様子 ~年少・年中~

外遊びでは元気いっぱいな子どもたちの様子をお伝えしていましたが、今回は年少さんと年中さんの部屋の遊びをご紹介します!!

「年少」

P1370381

こちらの写真はままごとコーナー。「コーナー」と呼んでいますが、各クラス、様々な室内遊びが「コーナー」に分かれて準備されています。

ままごとは、クラスの子どもたちの遊ぶ様子で、お店屋さんごっこをしていたり、各クラス少しずつ違っているところもあります。

DSCN4353

はばぐみ6月①

ゆきぐみ7月③

 

ご飯を作ったり、お人形の赤ちゃんをお世話したり、ままごとで遊ぶ姿を見ていると、子どもたちは保護者の方の様子を憧れの気持ちを持ってよく見ているんだな~と感じます!!ぬいぐるみの熱を測ってあげる姿も見られますよ。毎日検温をしてもらっている日常の姿がこのようにごっこ遊びで表現されているのが見ていて微笑ましいです(*^-^*)

 

こちらはブロックです。

P1370376

P1370368

ブロックコーナーはクラスが始まった最初から人気コーナーです。一人で落ち着いて何かを作っている姿が多かった初めの頃に比べると、友だちと会話をしながら一緒に作る姿が増えました。また、ブロックと一緒に置いてある車や積み木、人形、恐竜を使って、世界観を持ったものを作れるようになってきています。

P1370353

そのような子どもの様子から、例えば恐竜に興味を持つ子が多いクラスは、恐竜のコーナーを準備したりして、子どもたちの遊びがさらに豊かに発展していくように考えています。下の写真は、恐竜の世界の地面シートを担任が準備しました。岩があったり池があったりします。このように一つ具体的にイメージできるものがあるだけで、その場にいる子どもたち同士の遊びのイメージが共有しやすいものになり、友だちとのかかわりが広がるきっかけになったり、落ち着いて遊びこめるきっかけになったりします。会話も増え、言葉の獲得にもつながっています。

P1370351

壁には恐竜のイラストを掲示して、子どもたちの興味やイメージを広げる環境設定をしています。

P1370350

 

 

 

DSCN4176

これは6月の部屋前の展示ですが、このように子どもたちの作品を作るのも、普段の遊びの室内遊びの中に設定しています。

P1370380

DSCN4088

1学期は、紙をちぎって貼ったり、色を塗ったりする製作コーナーでしたが、最近は少しずつ先生と一緒にはさみを使うことにも挑戦しています!!

この製作コーナーには、道具の使い方を知る、子どもたちが材料を選択する、できあがりまで粘り強く取り組む、完成を喜ぶなど、たくさんの経験がつまっています!!何度も経験していくうちに、「次はもっとこうしたい!!」という工夫することもできるようになっていきます。また、自分の作った作品を通して、物を大切にする気持ちも育んでいきたいな、と思っています。

 

こちらは絵本コーナー。

 

DSCN3878

 

DSCN4324

 

少人数でゆっくり座って絵本をみたり、少しゆっくりできるスペースです。例えばそこに文字カードを掲示して、文字に興味がある子はそれを見ることもできるようにしているクラスもあります。全ての経験・体得において、子どもたちが自然に遊びの中で興味を持ち、主体的に自発的に興味を広げられるように意識して室内の環境設定をしています。

P1370384

ひらがなマグネットで遊んでいる様子です。とっても集中していますよ(^^)

 

 

こちらはダンスコーナー!音楽が流れてダンスを踊ります♪

P1370369

 

手前に座っているのはお客さん(*^-^*)タンバリンやマラカスが用意されていて、音を鳴らしてダンスを盛り上げます!!

P1370372

普段の生活の遊びの中で、表現遊びを通して気持ちを解放して遊ぶことで、友だちと一緒にいることを楽しみ、人前に立つことも自然な環境の中で慣れていくこともできます。このような経験は、集団生活の中での友だちへの興味やかかわり方も広げていくことにつながります。

 

このように、各コーナーには担任の様々な視点からの子どもの成長を願いやねらいが込められています。これからも子どもたちと一緒に楽しい室内遊びを考えていきたいと思っています(^^♪

 

「年中」

DSCN4133

DSCN4146

P1370326

年中さんのお部屋でも、ままごとコーナーがあります。ここでは、みんなが集まって何やらパーティーが開かれていました(^^)

P1370327

 

 

ごっこ遊びでは、表現力・観察力・想像力・言語力・コミュニケーション力などたくさんの力が育ちます。また、役割にルールが生まれ、年中になると、イメージを共有する力が更に備わってきているので、お互いに刺激を受け合いながら遊びを楽しんでいます。子どもたちのやりとりや口調に耳を傾けていると、本当におもしろいです(^^)色々なことをよく観察しているんだな~と感心します(^^)

ごっこ遊びで使う材料は、年中では特に子どもたちのイメージ次第で何にでも見立てられるような見立て遊びを大切にしています。赤いチェーンリングは、トマトにもなるし、梅干しにもなるということです(*^-^*)子どもたちは想像力を生かして楽しんでいます!!

 

こちらは、ブロックコーナー。年少児よりも細かいパーツのものを置いています。

P1370257

 

P1370328

製作見本のカードもあるので、それと同じように作る子もいれば、自分で思いのままに作る子もいて、その様子は様々。「見て~!!できたよ!!」と見せに来てくれると、「どこがお気に入りなの?」「難しかったのはどの辺?」など、子どもたちからたくさん話が聞けるように問いかけています。すると、みんな自分が作った作品を一生懸命説明してくれます。

DSCN4139

こちらは、できた作品を飾るスペース。子どもたちが何度も作品を見に来る姿もありますよ!頑張って作ったんだな~と、子どもの想いが伝わります(^^♪

製作途中の作品も、ここに置いておいておくと、また次の日に続きができます。

クラスによっては、週末には飾っている作品は解体するというルールを子どもたちと決めているところもあります。(ブロックが足りなくなるので)

その際も、ケンカやもめごとになることなく、片付けができているという姿からも、集団生活における子どもたちの意識の育ちが見られて嬉しく思っています(*^^*)

 

P1370253

 

P1370255

粘土も子どもたちは大好き!!集中して細かい作品も作れるようになっています。粘土は、ちぎる・丸めるなど、指先の力を使います。指先にはたくさんの神経が集まっていて、脳に直結しています。その為、指先を使う遊びは脳の発達にも良い影響を与えると言われています。粘土で両手を使うことで、利き手とは逆の手を使ってこねたりする動作が脳の普段使わない部分を活性化させるので、どんどん遊んでほしいと思っています。

手首の使い方が柔軟になり、それは、字を書く時の運筆がスムーズになったり、筆圧がしっかりしたりすることにつながります。

遊びながらこのような力が備わっていく粘土遊びや指先を使った遊びは、ゲームやテレビを見ることが増えた今の子どもたちに、特に意識にて取り入れていきたいなと思っています。

P1360993

製作コーナーも同じようなねらいを持って設定しています(^^♪子どもたちの様子を見ていると、ものすごい集中力!!どうやって作るのか、真剣に考えてこだわって作っているんだな~と感じます。

 

年中の部屋にも絵本コーナーがあります。

DSCN4149

二人でとっても楽しそう(*^-^*)

P1370254

こちらは先生ごっこかな♪

友だちとのかかわりも大切に考えていますが、一人でゆっくり遊ぶ時間も大切にしています。絵本コーナーではこのように、1人や2人の少人数でゆっくり過ごすことができます。ほかにも、パズルやお絵かきなど個人で遊べるコーナーもあります。

DSCN4118

DSCN4132

 

積み木コーナー

DSCN4122

 

P1370256

DSCN4171

 

一緒に何かを作ったり、協力して高く積み上げたり、「友だちと一緒に!!」が楽しいね(*^-^*)

年中の子どもたちは、言葉での伝え合いもできるようになってきて、友だちとのかかわりも深まってきています。クラスの中で、話し合って約束事を決めたり、みんなで一つの意見にまとめる、ということにもチャレンジ中です!!そのような時の友だちとのコミュニケーションも、普段の遊びの中でのやり取りから学んでいけるようにと考えています。

 

年少・年中での遊びを通してのたくさんの経験が、年長になった時に自分で主体的に考えて活動できることにつながっていくので、気持ちの面でも身体的な面でもできるだけ色々なことを経験できるようにしていきたいと思っています(^^♪

年長さんの室内遊びについては、またお伝えします(*^-^*)

消防署へ行って来ました!(年中)

10月26日(木)に高槻市中消防署へ遠足に行ってきました。

遠足に行く前から”消防署にはどんな車があるのだろう。”

“消防士さんって何をしているのだろう。”と子どもたちは興味津々。

消防車の本や先生達が下見に行った時に撮った写真を見ながら友だちと会話を楽しみ、消防車を間近で見るこや消防士さんと話ができるかも!と心待ちにしていました。

 

そして待ちに待った遠足当日。

朝まで降り続いた雨も、子どもたちの思いが届いたのか雨が弱まり、遠足に行けるという事を知った子ども達の表情は、ワクワク感で溢れていました。

 

先生達が見送る中、元気よく「いってきまーす!!」

s-DSCN0028

バスの中では窓から見える景色に興味津々。

「ショベルカーや!」「あそこのスーパー行ったことある!」と様々な発見から隣の友だちと会話を楽しんでいました。

 

そして消防署に到着!

s-DSCN0042

すると目の前にははしご車が!どどーんと子ども達をお出迎え。「すごーい!」「おっきいね!」と大興奮です。

s-DSCN0046

消防士さんの話を聞く姿勢はさすが年中さん!

しっかりと目を見て真剣な表情で聞いていましたよ。

DSCN0613

集合写真はなんとはしご車に乗り、撮らせてもらえることに!!

軽々と子ども達を持ち上げる消防士さん。

とても力持ちでかっこいい!

s-DSC_0863

はしご車に乗った子ども達は周りをきょろきょろと見渡し、上からの景色や下から見たはしごを眺めては、

驚きや嬉しさを周りの友だちと共有していました。

とても貴重で素敵な経験になりましたね。

 

s-DSCN0723

次ははしご車に先生達が乗せてもらいました!!

「え~!!先生乗るの~!?」

子ども達のテンションはMAXです!!

 

まずは器具を装着。

ベルトやヘルメットを付けている様子を見た子ども達は

消防士さんに「なんで付けているのですか?」と聞いてみました。

「命を守るためだよ。」「これを付けていたら落ちないんだよ。」と知り、

「そうなんだ!」とまた新しいことを知った子ども達。

DSCN0640

さぁ、いよいよはしご車に乗り込みます。

ぐんぐん空へ伸びていくはしご車と小さくなっていく先生達を見て、

「おーーい、せんせーい!!」と手を振る子ども達。

s-DSCN0072

s-DSCN0051

こんなにも高く伸びるはしご!

子ども達はびっくりでした!!

なんとビルの10階と同じ高さ!!

DSCN0664

上からの景色はこんな感じです。

s-DSCN0055

高さに怖さを感じた先生も。。。

こんなにも高い場所で命を守る仕事をテキパキと

こなされていることに改めて消防士という仕事の大変さを感じました。

みんなが住んでいる高槻市の街が一望できましたよ。

s-DSCN0063

そして次は、訓練の様子を見せていただきました。

頭上にあるロープを腕だけの力でとても速いスピードで進む力強い消防士さんの姿に子どもたちは大興奮!

消防士さんって本当にすごい!!

s-DSCN0685

 

そして次は車両見学です。

絵本で見ていた救急車・レスキュー車・指令車・ポンプ車などたくさんの車両を目の前にわくわく感が止まりません!!

DSCN0689

車両の説明を聞く子ども達はとても真剣。

「これなに~?」と消防士さんに自ら質問をし、

驚きと発見ばかりで子ども達の目はきらきらと輝いていました。

DSCN0751

DSCN0694

s-DSCN0089

実際にポンプ車に乗せているホースを持たせてもらいました。

重くて持ち上げるのに一苦労。

消防士さんは軽々と片手で持っていましたよ。

そして何と、運転席にも全員乗せてもらいました。

「大事な道具やボタンがあるから、それはさわらないでね!」という消防士さんの約束をしっかり守れた子ども達。

命を助ける為の大切な車なのだということを理解し、

自分で考えてくれているのだなと感じ、嬉しかったです。

運転席からの景色ってとても高い!

少し緊張しながら手を振ってくれました。

s-DSC_0992

消防士さんのヘルメットって大きくて重かったね!

DSC06050

消防士さんにしっかり挨拶とお礼を伝えることができ、

消防署をあとにしました。

s-DSCN0786

消防士さんとの素敵な時間を過ごした後は城跡公園で昼食を食べる予定でしたが、

少し雲行きが怪しくなってきたため、幼稚園で食べることにしました。

 

「ホール遠足だね」と年中全クラスで集まり、遠足の続きのはじまりです。

s-DSCN0130

みんなで歌を歌い、「いただきます!」

s-DSCN0142

おいしそうなおにぎりを持つと最高の笑顔!素敵ですね!

s-DSCN0138

s-DSCN0147

 

消防署で色々な話を聞いたり、たくさんの車両を見せてもらった経験は

子ども達の宝物となったことでしょう。

消防士の方や先生の話を集中して聞く姿勢にとても成長を感じ、そして何より楽しさを友だち同士で共有している姿がとても嬉しかったです。

この貴重な経験から感じたことを大切に、これからの子ども達の興味や関心を広げていきたいと思います。

運動会に向けてがんばるぞ!(年中)

10月の運動会で年中は【玉入れ】【かけっこ】【体操】【親子競技】を頑張ります。

今、期待を高めながら練習に取り組んでいる姿をお伝えします。

【玉入れ】
初回練習での頑張るポイントは2つ。
・玉が入らなくても最後まで諦めない。
・笛が鳴ったらすぐに白線に座る。
さあ、玉は入るかな?ドキドキとワクワクを胸いっぱいにスタートです。

s-P6060748

終了の合図が聞こえるまで諦めずに玉を投げ続ける子どもたちの表情は、真剣でした!
s-IMG_5616

s-IMG_5615

これまでサーキットあそびを通して玉を目標物に向かって投げることに取り組んできました。
あそびから力をつけていますが、まだまだ難しさも感じられます。しかし、頑張るポイントを意識して諦めずに頑張る姿から、これまでの経験が繋がっていると成長を感じます。

【かけっこ】
初回練習での頑張るポイントは3つ。
・「よーい ピッ」と笛の合図で走り出すため、

「よーい」では足と反対の手を出しすぐに走り出せるように用意のポーズをとる。
・ゴールテープの前で止まらず、コーンまで走り抜ける。
・走り終わったら決まった場所に座り応援する。
話を聞く姿勢はさすが年中!先生の顔を見てしっかりと聞くことができています。
s-DSC03623
みんなで「よーい ピッ」と用意のポーズの練習も行いました。
s-DSC03614
しっかりと走りきる姿は、とても頼もしく感じられました。

s-DSC00892

s-DSC00890
走っている時の表情はにこにこ笑顔だったり真剣な表情だったり。

友達に応援してもらいながら走ることで気持ちも高まり、がんばっている姿はキラキラとしていました。

【チーム顔合わせ】
年中は4クラス混合のチーム分けとなるため、チームの先生や仲間と顔合わせを行いました。

チームで取り組むことを楽しみ、少しずつ仲間意識が持てるようにふれあい遊びを通し楽しい時間を共有しました。

s-DSC02278

子ども達の気持ちもほぐれたところで開閉会の行進練習を行いました。
行進の頑張るポイントは2つ。
・前の友達とぶつからないように一定の距離をあける。
・腕を振り、足もしっかり上げ歩く。

さすが年中。しっかりと並び行進の練習に取り組もうとやる気に満ちている表情が伝わります。

s-DSC02281

 

運動会に向けて気持ちを高めている子どもたち。

日々の保育と繋げ、自信を持ち運動会当日も楽しめるように取り組んでいきます。

運動会に期待を膨らませながら年中みんなで頑張るぞ!エイエイオー!!

みんなの力でどんどん長くなっていく輪つなぎ!(年中)

誕生日会の日に部屋を素敵に装飾し、誕生日の友だちをお祝いしようと、みんなで輪つなぎを作りました!

年少の時に年長児に教えてもらいながら一緒に作った経験を生かし、

年中では自分たちの力のみで作るということに朝からわくわくしていた子どもたち。

輪つなぎには折り紙を1/3に切ったものを使用し、まず半分に折って折り目に沿ってはさみで切ります。

細い折り紙ということもあり、「なかなか端と端が合わへん。」と苦戦する姿もありましたが、

めずに一生懸命取り組み、折り目に「ぎゅっきゅっ。」と指でアイロンをかけていきます。

しっかりと折り目をつけることをそのように子どもたちに伝えています。

s-DSC01947

s-DSC01950 - コピー

しっかりとアイロンをかけた折り紙を広げ、折り目に沿ってはさみでちょきちょき切ります。

手で折り紙を持ちながらはさみを慎重に動かし、取り組む子どもたちの表情はとても真剣です。

s-DSC01955

そして切った折り紙の端にのりをつけ、輪を作ります。

「輪ができた!」ととても嬉しそうに見せてくれました。

s-DSC01961

s-DSC01958

いよいよ輪を繋げていきます。

切った折り紙のもう一枚を隣の友だちと交換し、色交換のため、先ほど作った輪に通して繋げます。

「どうぞ。」と交換し合うことから友だちとのかかわりを持つことができ、

「輪と輪が繋がった!すごい!」と一緒に喜ぶ姿が見られました。

「クラスみんなで繋げよう!」と先生から1/6に切った折り紙をもらい、

「一緒に繋げよう!」と声をかけ、輪を繋げる相手を見つけにいきます。

恥ずかしさからなかなか一歩が出せない様子も見られましたが、

「一緒にする?」と声をかける姿が見られました。協力し合い、

長くなっていく喜びを共感し合う子どもたちからは自然と笑顔が溢れます。

「どうやってするの?」「こうやってするんだよ。見ててね。」と友だち同士で教え合う姿も見られました。

s-DSC01966

「どんどん繋げて長くしたい。」と期待を胸いっぱい膨らませ、楽しんで取り組んでいます。

長くなっていく輪つなぎはみんなの注目の的。

s-DSC01969

s-DSC01979

 

「わあ~僕たち、私たちよりも長い!」と自分たちの力で作った輪つなぎの完成を見て、子どもたちは大興奮です。

s-DSC01981

みんなで力を合わせて作った、とても素敵な輪つなぎの完成!

s-DSC02008

今回の活動から、自分の力で頑張ることだけでなく、友だちと協力して一つのものを

作り上げていくということを経験する中で、クラスみんなで一緒に繋げ、

長くなっていく輪つなぎの感動を共感できる素敵な時間を過ごすことができました。

自分たちで作った装飾でクラスを飾り、友だちを祝うことや誕生日を迎えることへの期待を

胸いっぱいに膨らませた子どもたちと一人一人の誕生日を祝う気持ちを大切に

一年間誕生日会を迎えていきたいと思います。

 

魔法の新聞紙

いよいよ新年度が始まりました!

子どもたちからは少し緊張している表情も

見られますが、日に日に笑顔が増えている姿に

私たちも嬉しく思っています。

 

心と身体を開放し、みんなで楽しさを共有しよう!

と、新聞あそびをしました。

s-DSC00521

保育者から魔法をかけた新聞紙を渡されると

イメージを膨らませ新聞紙を様々な物に変身させます。

布団に変身させてみたり 

s-DSC00516

マントに変身させてみたり 

s-DSC00517

見立てあそびを楽しみます。

「雨が降ってきたよ。」と声をかけると

「かさにしよう。」と変身させる姿が 

s-DSC00519

「かみなりがなってる!」と更にイメージを

膨らませる姿もありました。

見立てあそびの後は

みんなで破って音や感触を楽しみました。

s-DSC00523

 

小さくなった新聞紙を集め「せーの」と

投げ、ひらひらと保育室に舞う新聞紙に大興奮!

s-DSC00533

 

遊んだ新聞紙は牛乳パックにつめつめ。

s-DSC00539

新聞積木に変身です!

s-DSC00542

 

みんなで一緒にあそぶことで、気持ちを共有する

楽しさを味わえたのではないかと思います。

これから様々な活動やあそびを共にしていく

仲間と楽しんだ経験はこれからへの期待に

繋がることでしょう。

 

一年間ありがとう!年長でもよろしくね!

3月8日(金)に年中でお別れ会を行いました。一年間一緒だった年中みんなで集まる最後の時間。

子どもたちはとても楽しみにしていました。

みんなで暑い中頑張った運動会や、たくさんの発見ができ楽しかった遠足、大盛り上がりだったクラス対抗リレーなど

みんなで過ごしたたくさんの思い出は大切な宝物です。

その思い出を胸に年中での最後の時間を楽しみました!

DSC01767

先生の話を聞く姿勢もさすが!姿勢だけでなく、目線も先生の方を向いています。

お別れ会では2つのゲームをしました。

1つ目は…「ボール送りゲーム」

初めはクラス対抗です!これまで一緒に過ごしてきたクラスの仲間で力を合わせます。

相手が受け取りやすいように考えて渡したり、「がんばれ!」「もうすぐくるよ。」と

子どもたち同士声を掛け合っている姿を見て、自分だけでなく友達のことを思いながら

一緒に頑張ろうとする気持ちがとても感じられました。

DSC01770

次は他クラスの友達を誘って二人組を作り、4クラス混合チームで対戦です。

まだ話したことのない友達と仲良くなれるチャンス!

もうすぐ年長だという自信を胸にドキドキしながらも「いっしょにやろう。」と声を掛け合う子ども達。

中には緊張からかなかなか声をかけられない子どももいましたが、周りの子ども達や先生に少し背中を押してもらうと

勇気を出し、自ら声をかけることができました!

DSC01784

二人組のボール送りは新たなルール『二人で決めた合言葉を一緒に言いながらボールを回すこと』が加わります。

合言葉のテーマは一回目は「たべもの」二回目は「どうぶつ」に決定!

「なににする?」「すきなものある?」と質問し合いながら合言葉を決めていきます。

二人でテーマに沿って合言葉を決めることが話すきっかけとなり、少しずつ会話が増え、

顔を見合わせ笑い合いながら楽しむ姿が見られました。

DSC01796

ボール送りスタート!

たくさんの応援する声や笑い声がホールに響きます。

DSC01807

大盛り上がりだったボール送りの後は「じゃんけん列車」です。

先頭でじゃんけんをする子どもも、後ろで連なる子どもも様々なクラスの友だちとかかわりながら楽しんでいました。

DSC01810

年中列車はこんなにも長くなり、年中みんなが「じゃんけん列車」を通して一つになりました。

子ども達は「うわ~なが~い!」と大はしゃぎ!先頭は後ろに連なる子ども達が脱線しないように気にかけ進んでいました!

DSC01821

DSC01818

たくさん遊んだ後はお楽しみのおやつタイム!

おやつを隣の友達と仲良く分けて、会話を楽しみながら「おいしい~!」と満面の笑みです。

 

年中での一年間、自分の事だけでなく友達を思いやる気持ちや困っていたら声をかけ合う勇気と優しさを持ち、

たくさんの表情を見せてくれた子どもたち。年長になったらまた新しいクラス、新しい環境になりますが、

年中で過ごした楽しかった思い出を忘れずに素敵なお兄さんお姉さんになってくれることを願っています。

そして子ども達のたくさんの成長を楽しみにしています!

 

年中児VSさつまいも

1学期に植えたさつまいもの収穫時期を迎えました。

水やりをしたり、「おおきくなーれ」とパワーをあげたり

愛情を持ち育てたさつまいもはきっと土の中で

年中児のパワーをもらい、すくすくと育っていることでしょう。

さぁ、年中児VSさつまいもの対決です!!

s-DSC00737

s-DSC00749

「すごい!!つるがながーい」とどこを引っ張って抜くのか考えます。

s-DSC04292

s-PB020106

みんなで力を合わせて、がんばれー!!

すっぽーーん!

s-DSC04290

s-PB020105

「うわーめっちゃおおきいやん」なんとも立派なさつまいも!

s-PB020104

「あれれ?さつまいもない」時々こんなことも。

「きっと土の中にかくれてる!!」とみんなで土を掘り

さつまいもを発見しては嬉しそうにしていました。

年中児みんなの力はすごい!!

しかし、年中児だけの力ではありません。

s-CIMG0111

「おにいさん・おねえさんがんばれー!」

かわいい年少応援団も来てくれ、力を送ってくれました。

s-IMG_2020

s-IMG_2019

「こんなのがとれたよ」

優しく年少さんに見せてあげる姿もありました。

「年中になるとこんなことができるよ」と誇らしげな年中児と

憧れの眼差しを送る年少児。

大きくなるって楽しいことがいっぱい待ってる!

これからの成長への期待に繋がるようなかっこいい素敵な姿を

見せてあげられることができ、自信を得ることができました。

s-PB070152

s-PB070157

収穫したさつまいもは“ふかしいも”にしていただきました。

「みんなのパワーがはいってるから、あまい!」

みんなにっこり笑顔でいただきました。

 

今回の年中児VSさつまいもは

年中児の圧勝です!!バンザーイ

「一緒におにぎり食べませんか~?」

 

運動会が終わり、「次は遠足だ!」と子どもたちは

楽しみにしていましたが、

あいにくの天候で延期となってしまいました。

延期の話を聞いてがっかりする姿がありましたが、

「幼稚園でおにぎり食べるの楽しみー!」と言ってくれた子どもたち。

 

そこへ、年中他クラスの子どもたちから「一緒にホールでおにぎりを食べませんか?」とお誘いが!!

誘われたクラスは「いいよー!」ととても嬉しそう!

「12:30にホールに集合!」「またあとでね~!!」と子ども同士で伝え合いました。

 

 

「早くみんなでおにぎり食べたいー。」

「たのしみやな~。」

「早く長い針が6にならへんかな。」ととても待ち遠しそう。

 

そして待ちに待った12:30。

みんなホールに大集合!

s-IMG_5840

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく全クラス集まっているのでいろんな友達を誘い合って食べよう!ということになり、

「一緒に食べよー!」とクラス関係なく声を掛け合います。

どこに座ったらいいか迷っている友達がいたら、「こっちで一緒に食べよう!」

「ここ空いているよ!」と優しい言葉をかけていました!

s-DSC00442

 

 

 

 

 

 

 

s-DSC00441

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、先生が何も言わなくてもシートの上に上がるときは上靴を脱ぎ、綺麗に靴を揃える姿もありました!!

さすが年中!!しっかりと考えることができる子どもたちに感動しました!!

s-DSC00443

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして普段なかなか一緒に食べることができない友達と食べるおにぎりは

いつもよりも美味しく感じます!

会話も弾み笑顔いっぱいです!

s-DSC00448

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりを食べた後はみんなでじゃんけん列車をしました!

どんどん長くなっていく列車にみんな大はしゃぎ!!

なっがーーーい!と大興奮です!!

 

 

運動会に向けて全クラス集まって練習を重ねてきたこともあり、クラスの中だけではなく、

他クラスの友達にも思いやりのある声を掛け合う姿や楽しく笑い合う姿が見られ、とても嬉しく感じました。

やっぱりみんなで集まって遊ぶのって楽しいですね!

 

 

「あと三回寝たら遠足だ」と延期になってしまった遠足に期待を胸いっぱいに膨らませ、

今度こそ晴れますようにとてるてるぼうずに願う子どもたち。

当日は子どもたちの想いも届き、無事遠足に行くことができました!