5歳児
「一人に一つ」必要ありません。
お店屋さんの衣装を作っています。
テープを共有しながら作っています。
この子達が年少組の時には、
壮絶な取り合いをしていました。
取り合い経験を、
たくさんたくさん積み重ね、
譲り合うことを覚えました。
今では、みんなで使えます。
「一人に一つ」必要ありません。
2013/11/12 6:58 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
11月2013
「一人に一つ」必要ありません。
お店屋さんの衣装を作っています。
テープを共有しながら作っています。
この子達が年少組の時には、
壮絶な取り合いをしていました。
取り合い経験を、
たくさんたくさん積み重ね、
譲り合うことを覚えました。
今では、みんなで使えます。
「一人に一つ」必要ありません。
2013/11/12 6:58 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
国際交流事業の日です。
ペルーの国の絵本を、
日本語で読んでもらています。
和約をしながらの読み聞かせでなので、
スピードはゆっくりですが、
その言葉を待ちながら、
じっと聞いていました。
この集中力は、
興味関心の高さを表しているのでしょう。
2013/11/12 6:52 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
年中組の保護者が、
保育参加をして下さっています。
自分の子ではないクラスの子どもと、
手をつないで廊下を歩いています。
子どもにとって、
自分の両親以外と手をつなぐ経験は、
きっと「社会の信頼感」へとつながるでしょう。
2013/11/12 6:42 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
給食前の歌の時、
先生の横に、お当番の子どもが前に出ています。
使命感や、責任感ではありません。
自分が楽しいからです。
でも、その自分自身の楽しさが、
次の「みんなと一緒にする楽しさ」へ変わるでしょう。
2013/11/12 6:38 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
給食を食べる1歳児の男の子。
お椀を持ち、
右ひじが上がり、
フォークの添える手が自然になっています。
だんだん食事の生活習慣が、
自分のものになってきています。
2013/11/12 6:05 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
「僕の、ちょうだい。」
「〇〇ちゃんがもってる。」
「ちょうだい!」
1歳児の子ども達が輪になって話しています。
そろそろ子ども達だけで、
簡単な会話が成立するようになりました。
2013/11/11 10:42 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
「火の怖さ」
子育て支援で使用する火を眺める0歳児。
火に近づきながら熱気を浴び、
怖さを感じることも大切な経験です。
その経験が、「防衛本能」を高めます。
2013/11/11 10:28 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
0歳児の造形活動。
絵の具を使った自由画です。
見た目は、単なる「殴り書き」かもしれません。
しかし、どれも個性のある「殴り書き」です。
2013/11/11 10:27 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
トレインカースロープという、
電車が上から滑り落ちるおもちゃでで遊ぶ0歳児。
繰り返し、繰り返し落としては、
滑らせています。
ひよこ組の子ども達でも、
集中して遊べるんです。
2013/11/11 9:59 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho