5月2019

5月の誕生会祭・会

今日は5月の誕生会祭・会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生のお楽しみは、「あめふり」の劇

 

 

 

 

 

 

 

思う存分

暑くなった時の造形活動

 

 

 

 

 

 

 

 

園庭で、

汚れを気にせず、

思う存分描きます(汚します?)

 

「思う存分」こそ、

この時期に体験して欲しいですね。

年長さんの楽器決め

年長さんの楽器決め

 

決め方に納得がいきません。

じゃんけんは嫌なんです。

「じゃあ、それをちゃんと伝えて、どうするか考えようね」

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も交じりながら、

時間の許す限り、納得いくまで話し合いたいです。

 

だって、

「自分の気持ちを伝える」

「相手の気持ちを聞く」

「異なる意見の中で、折り合いをつける」

という、とっても大事な教育活動ですから。

 

 

絵本の貸し出し

絵本の貸し出し

 

当園では、

週一回絵本を貸し出ししています。

自分で好きな本を借ります。

 

人と人のふれあい

今年度の国際交流事業

 

シンガポールの先生です。

 

国際交流事業は、言語教育ではありません。

その国の文化を伝えてもらったり、

その国の食を体験したりします。

 

でも一番大事なのは、国際交流の先生と、

ともに遊び過ごす体験そのものです。

 

人と人のふれあいこそが、

本当の国際交流事業です。

 

 

狭い場所に集まって

年少さんたちが、

何だか狭い場所に集まっています。

 

あまり前には見なかった姿。

ともだち関係の深まりが、

見えるようです。

自分達の給食

年長さんが、

お米を洗っています。

 

自分達の給食の時に食べます。

 

 

 

 

 

 

 

自分達が食を作ることに関わります。

何か一つでも

沢山の折り紙ですが、

これは全部、

子どもの作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大人もびっくりする出来栄えですので、

飾ってあげています。

 

この乳幼児期に、

何か一つでも、「没頭・集中・夢中」になるものがみつかると、

きっと将来につながると思うんです。

2歳児の園庭あそび

2歳児の園庭あそび

 

ただただ、

園庭の広場を、

お気に入りの車を 走らせているだけです。

 

 

 

 

 

 

 

やっている行為は、

一人の遊びですが、

みんなで「一人遊び」をすると、

何だか みんなで楽しく遊んでいるような、

そんな不思議な気分になります。

 

そんな不思議な気分が、

ともだち関係を 育んでいくんですね。

園庭

園庭

 

ユスラウメの実

 

 

 

 

 

 

 

ザクロの花