あひるの雛
新たなアヒルの雛が、
2羽やってきました。
オスとメスです。
「触っていい?」
「いいよ、やさしくね。」
とても興味があるようです。
2013/07/24 9:40 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
7月2013
新たなアヒルの雛が、
2羽やってきました。
オスとメスです。
「触っていい?」
「いいよ、やさしくね。」
とても興味があるようです。
2013/07/24 9:40 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
「わらび餅」
幼児の掌のようなわらびの若芽、
その根茎を利用したのがわらび餅です。
さて、名前の由来ですが、
【方々に散らばって芽を出すことから、わら散の実、転訛してわらび】という説があります。
そのわらびの根っこからとれる澱粉を使って独特の風味、食感、
さらに季節感を表現した和菓子がわらび餅なのです。
スーパーとかで売っているわらび餅は、
ジャガイモやタピオカ澱粉の物がほとんどです。
本わらび粉で作ったわらび餅は少し茶色をしています。
【栄久堂吉宗】
2013/07/22 6:40 PM | カテゴリー:園長通信 | 投稿者名:encho
子どもの運動への興味をかき立てれるように、
3歳児以上の子全員に、
「ちゃれんじかーど」を渡しました。
自己申告ではなく、
先生の目の前で出来たら日付を記入します。
最近、このかーどを持って走り回る子どもの姿を、
よく見かけます。
2013/07/19 11:04 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
最近の0歳児クラスを覗くと、
運動発達が目覚ましく伸びていることに、
驚きを感じます。
お座り出来なかった子が、座っていました。
ハイハイしていた子が、つかまり立ちをしていました。
つかまり立ちをしていた子が、歩いていました。
歩いていた子が、走っていました。
2013/07/19 10:56 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
先日、年中組がトウモロコシ狩りに行った時、
トウモロコシの茎や花も貰ってきました。
園庭で、様々な遊びに使っています。
2013/07/19 10:47 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
「出席カード」
1歳児の子も、
出席カードに毎日シールを貼っています。
「〇〇ちゃん。おいでー」
今日も、出席カードのシール貼りが始まりました。
もちろんこの年代に日付の認識はありませんので、
個性的な「シール遊び帳」です。
ではなぜしているか。
それは「指先運動」と「コミュニケーション」です。
貼りながら、先生との会話を楽しむのです。
「廃材庫」ではなく「教材庫」
子どもの興味関心をかき立てるため、
綺麗に整理し、見やすく・取りやすくしました。
また、画用紙の切れ端を置いたりしました。
皆さんから集めた廃材をただ置く「廃材庫」ではなく、
子どもの創作意欲を高める「教材庫」でありたいと思います。
地中から、ひょっこり蝉の幼虫が頭を出しました。
成虫とはまた違った、珍しい姿に興味津々の子どもたち。
はやく脱皮するといいね♪
2013/07/19 7:20 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:gakuen
年中の男の子が、
3歳児の女の子に、誤って竹のとゆをあててしまった。
あたったといっても「こつん」、という程度。
「ごめんね」
「ごめんねって!」
何度謝っても、女の子は泣きやんでくれない。
困り果てる男の子達に、女の子が割って入った。
「先生の所にいこ。」
「えっ!?」
男の子は、自分の担任の先生にいいつけられると勘違いした。
「大丈夫。女の子の担任の先生だから。」
そんな気遣いができるのかと感心していると、
そそくさと、泣いている女の子の手を引いた。
担任の先生に様子を伝える。
最終的に、
泣いていた3歳児の女の子は、
担任に抱かれて安定していた。
トラブルを自分達で解決できる能力は、
大人が「見ながら見ていないよう」に見守ることでつくのではと感じる。