園行事

運動会まであと少し!!

高槻双葉幼稚園の運動会は毎年、第六中学校の校庭をお借りして行っています。

今年度の運動会は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、各学年ごとに分散で行うことになりました。

年中・年少児は幼稚園での各クラスごとの開催となりました。年長児は、幼稚園生活最後の運動会。クラス対抗で競う競技があり、子どもたちが優勝を目指してクラスで話し合い、練習していく過程を大切にしているので、どうしても4クラスでの学年開催にしてあげたい!!と、年長児のみ第六中学校をお借りして学年で行うことになりました!!

9月から運動会に向けて練習を頑張ってきました(^^)

 

<年少児>

P1370853

年少さんの競技演目は、体操とかけっこです!!上の写真は体操「だんごむしロック」!!1学期から園庭にたくさんいるだんごむしに興味を持ち、つかまえたり、部屋で飼ってみたりしていた年少のみんな。音楽に合わせてだんごむしになってみよう!!とこの曲を選びました(^^)

P1370861

この曲が大好きなみんなは、笑顔いっぱいでとっても楽しそうに曲に合わせてだんごむしになりきって体操(ダンス)しています!!

 

こちらはかけっこ!!

P1370820

「ようい!!」のポーズ、かっこいいでしょ!?スタートすると一生懸命ゴール目指して走ります!!

P1370801

P1370822

友だちの走る姿を応援!!「頑張れ~!!」と言ってもらえることが嬉しい!!と感じるようになり、他の学年の運動会練習も応援したい!!という気持ちが芽生えてきています!

P1370807

 

 

毎日の園庭遊びで、知らない間に足腰がとってもしっかりしてきました!!

P1370828

「用意!!のポーズ、かっこよかったよ~!」かけっこのあとの先生の話もしっかり聞けるようになって、集団・クラスとしての行動ができるようになってきています!!

当日は「大好きなおうちの人にかっこいいところをみてもらいたい!!」という気持ちで当日を楽しみにしているみんなです(*^-^*)

 

<年中児>

年中さんの競技演目は、体操「360℃」、かけっこ、玉入れです!!

P1380078

体操「360℃」は、miwaの歌に合わせて体操します!!音楽に合わせてギターを弾いている動きもでてきます!年中の体操が始まると、年長児がお客さんに集まってきました!!イス持参(笑)お客さんが来てくれると更に張り切って体を動かすみんな(^^)拍手をいっぱいもらいました! 当日、おうちの人に見てもらえるの、楽しみだね♪

年中さんもかけっこ、頑張ってるよ!!

P1370843P1370837

ゴールテープを切るのは気分がいいね!!

 

もう一つの競技は、玉入れ!!

P1370896

 

クラスを2つのチームに分けての対決です!!

P1370911

玉入れは、雨の日のホール下遊びで、年少の時から遊びを通して経験してきていますが、競技としての対決は初めて!!頑張るぞ~!!

P1370914

当日はどっちのチームが勝つかな??玉入れ練習のあとは、「どうやったらたくさん入るんだろう!?他のクラスの練習を見に行ってみよう!!」と、研究熱心な姿も!!そうやって、自分たちで見て、気づくこと!!そういう気持ちが意欲や主体性に繋がります!!当日も頑張ってね!!

 

<年長児>

年長児は幼稚園最後の運動会!!

まずは子どもたちに聞いてみよう!!と「運動会で何がしたい??」と各クラスで話し合ってみました。すると、「リレーがしたい!!」「パラバルーン!!」「前の年長さんがやってた組み立てがやりたい!!」とたくさんの意見がでてきました!!みんなの中に去年見ていた年長さんの姿が憧れとしてしっかり残っていて、「次は自分たちが!!」と思っていてくれたんだな、と嬉しく頼もしい気持ちになりました。

P1370883

今年度は、新型コロナウイルスの影響で、例年取り組んでいた組み立て体操の技で2人以上のものができないことになってしまいました。さてどうしよう。。。

和太鼓の音に合わせてきびきびと動く組み立て体操。様々な体の動き、バランス感覚が必要です。その1人技は子どもたちに経験させてあげたい!!ということで、運動会で体育の先生と一緒に1人技を披露することになりました。

P1370629

昨年の組み立て体操の技の中で、「みんなの力」と題して、一つのテーマ・かたちをクラス全員で表現する技がありました。そのテーマも形も含め、すべて子どもたちだけで考えるというものです。その過程での子どもたちの成長は本当に大きく、とても時間はかかりますが、子どもたちが考え、意見をぶつかり合わせながら作り上げる技です。今年度はそれができない。。。でも、クラスみんなで何かを作り上げるあの体験は絶対に子どもたちに経験してほしい!!という願いで、じゃあ、組み立て体操の一人技のあとに音楽に合わせて何かクラスで考えた「表現体操」としての演目を披露しよう、ということになりました!!

P1370881

 

各クラス、表現体操でどんなところをおうちの人に見てもらいたいかを考えました。

IMG_8895

年長になると、本当にひとつひとつのことを、自分たちで決めていきます。ウェブ図を使って話し合いを進めていっています。このように子どもたちと時間をかけて話し、子どもたちがしっかりイメージが持てるように意識しています。

表現体操では、組み立て体操の一人技の後、個人縄跳びの披露、そしてそこから各クラスで子どもたちが考えた演目を披露します。

P1370887

P1380100

 

大縄跳びの入り跳びや4人で一緒に跳ぶ、ポンポンを使ったダンス、フラフープを使う、などクラスによって構成は本当に様々です!!

P1380098

練習している他のクラスを見学しあい、「どこがよかったか」などを伝え合う姿も(*^-^*)お互いに刺激を受けながら、毎日本当に意欲的に練習する子どもたちです!

 

子どもたちが一生懸命なのは、表現体操だけではありません!!リレーと綱引きはクラス対抗!!1位になりたい!!というものすごい熱意の元、日々、作戦会議が繰り広げられているんです!!

P1370463

園庭では、コロナ禍で4クラスでのリレー対決ができません。それと、本番の六中の校庭での競技トラックはもっと大きい!!そこで、河川敷に練習に繰り出しました!!

P1370490

P1370493

 

P1370573

リレーで走って疲れたかな!?と思ったのに、「もっと速く走る練習だ~!!」と走り出す子どもたち(笑)元気すぎる(笑)

P1370515

 

InkedP1370577_LI

1回目の対決が終わると、すぐさま走順の変更会議!!河川敷にも走順ボードを持ってきているなんてすごい!!このように子どもたちは、考える→対決する→結果に一喜一憂する→作戦を変える・練習するなど更に頑張る!!など、様々な気持ちを経験し、特に諦めない気持ちが本当に大きく育ってるな~!と嬉しく思います。

 

こちらは綱引き。

P1380107

 

対決と対決の間も作戦会議に余念がない子どもたち!「足を踏ん張って引っ張ろう!!」

P1370471

InkedP1370481_LI

 

 

河川敷での対決で、自分たちで気づいた点を改善し、また幼稚園で練習に取り組む毎日。「練習したい!!」という子どもたちのやる気は本当にすごい!「かけ声をそろえてみよう!」と考えた作戦で挑んで、勝てた時の子どもたちの本当に嬉しそうな顔!!こういう成功体験が自信につながっていることを実感します。

 

河川敷での対決結果が悔しくて、幼稚園に帰ってきてから「先生たちとも対決して練習したい!!」ということになったようで、対決をお願いしたい先生を紙に書いて子どもたちが職員室にやってきました(笑)

InkedP1380204_LI

そして実現した対決!!

P1380164

 

本気の先生たち(笑)

P1380168

 

P1380173

大人も毎日全力で子どもたちを応援しています(^^♪

 

いよいよ運動会!!みんなが頑張ってきた気持ちをひとつに、当日を楽しんでほしいと願っています(*^-^*)

皆さんも応援よろしくお願いします!!

 

 

 

8月9月生まれ 誕生日会★

9月7日(月)は、8月9月生まれの誕生日会でした(^^)

縦割りグループの3クラスごとのお誕生日会。子どもたちは楽しみにホールに集まりました!!

DSCN2094

 

年長さんの名前と誕生日の発表です!!

P1370640

今回の誕生月の年長さんも、緊張しながらもしっかり発表できていましたよ(*^-^*)さすがだね★

かっこいい年長さんみたいに、次は年中・年少の誕生月の子どもたちが舞台に上がります。

P1370646

InkedP1370673_LI

返事、頑張りました!!!みんなにお祝いしてもらって嬉しいね(*^-^*)

 

ホールでの誕生日会が終わり部屋に戻る時、園長先生に「おめでとう~!!」と声をかけてもらって嬉しそう(^^)

InkedInkedP1370648_LI

 

 

お部屋に戻って、今度はクラスでお祝いとお楽しみタイム!!誕生日のお祝いカードとプレゼントの絵本をもらいました。

P1370650

クラスでのお楽しみタイムは、それぞれの内容で楽しみました。年長はみんなで何をしたいか事前に決めて当日を楽しみに迎えました。

ふじ組は、トランプゲーム

P1370663

まつ組は、イス取りゲーム

InkedP1370690_LI

 

もも組は、フルーツバスケット

InkedDSCN1216_LI

 

あやめ組は、かくれんぼとマジック

InkedDSCN2289_LI

 

年中・年少も各クラスで担任と楽しくゲームをしたりそれぞれの時間を楽しみ、誕生日の友だちをお祝いしました。

P1370692

InkedDSCN1207_LI

InkedDSCN1206_LI

 

10月11月生まれのみんな、次の誕生日会を楽しみに待っててね★

お誕生日、おめでとう!!!

 

 

 

願いが届きますように★

7月7日は、七夕。連日の雨で心配な地域もありますね。七夕当日は高槻市もあいにくの天候でしたが、皆様どのように過ごされましたか(*^-^*)

幼稚園では、七夕に向けて各クラスで笹飾りを作ったり、七夕の話をしたりと季節の行事を楽しみました★

P1360825

クラスの前を通りかかると、それぞれの笹飾りが(^^) 「私が作ったの、これだよ~!!」と教えにでてきてくれます(^^♪ かわいい子どもたちの笹飾りや願い事を見ていると、ジメジメしたお天気でも何だかとても涼しげな、晴れやかな気持ちになります。

P1360820P1360821

 

この笹は、毎年地元の方のご厚意で頂いているものです。毎年子どもたちの為にありがとうございます(^^♪

 

P1360823

 

例年の高槻双葉幼稚園の七夕と言えば、保護者の行事サークルの皆さんが子どもたちに七夕の劇や合奏をしてくださっているのですが、今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、全園児がホールに集まることができない為、大変残念ではありますが七夕会を行うことができませんでした。

ですが、各クラスで子どもたちと七夕について触れて季節の行事の意味を知り、家族や友だち・自身の健康を願って製作を楽しむことができました(*^-^*)

P1360876DSCN4364

 

 

令和2年度 第54回 入園式

本日4月1日より、令和2年度がスタートしました!!

入園・進級を迎えた子どもたちが幼稚園に来てくれました(^^♪

DSCN2555

 

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、残念ながらホールでの入園式は行わず、各クラスにて担任の紹介を行いました。

DSCN2520

ドキドキした気持ちでまずはクラス発表ボードを確認。

DSCN2517

制服姿、みんなとっても似合っていたよ(*^-^*)

 

いよいよ自分のクラスへ!!

DSCN2527

 

担任の先生が名前を伝えると、みんな顔を見て聞いてくれました(^^)嬉しい~!!

DSCN2541DSCN2537

年少さんは明日からの2日間、「登園おけいこ日」があります。元気に来てくれるのを楽しみに待っているよ!!(新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、自主登園としています。)

入園式のあとは、進級した年中児・年長児が登園です!!

DSCN2600

ひとつ学年が上がり、新しい学年の名札をつける姿はすっかりお兄さん・お姉さん!!3月は幼稚園が休園になってしまったこともあり、お友だちとの再会もとっても嬉しそうでした(*^-^*)

DSCN2609DSCN2617

 

あいにくのお天気でしたが、みんなに会えてとっても嬉しかったです!!1年間いっぱい一緒に遊ぼうね!!

 

アートに囲まれた1週間★

2月18日(火)から22日(土)に、高槻双葉幼稚園の作品展、「ふたばアートウィーク」がありました。

s-IMG_5482s-DSCN3136

 

お菓子の空き箱にトイレットペーパーの芯といった廃材が、子どもたちの手にかかると素敵な作品に大変身!!各クラス、個性あふれる作品と、4月からの1年間で子どもたちが描いた絵を展示しました。

 

アートウィークでは、各クラスごとに作品テーマがあります。それはそのクラスによって、今までの子どもたちの遊びの様子からテーマを決定したり、子どもたちの大好きなものをテーマにしたりと様々です。

 

例えば年少の一クラスでは、子どもたちがずっとパンを作ってパン屋さんごっこを楽しむ姿がありました。

s-DSCN2033s-DSCN3132

 

そこで、テーマは「パン」に決定!!子どもたちとどのようにテーマを決定したか、子どもたちがどのように取り組んできたか、保護者の方には見て頂けない保育中のアートウィーク舞台裏の子どもたちのかわいい姿や頑張りを、どのクラスもこのように各担任が解説(*^-^*) そして作品を展示しました。

 

s-IMG_5483Inkeds-DSCN3128_LI

 

s-IMG_5478s-IMG_5493

 

年中と年少は、廃材を使って作品を作りました。テーマに沿って自分でイメージした形にしていきます。

 

年中 「虫」          「海の生き物」

Inkeds-DSCN3123_LIInkeds-IMG_5532_LI

 

「だるま」           「遊園地」

Inkeds-DSCN3109_LIInkeds-IMG_5518_LI

 

 

年少 「乗り物」       「動物」

Inkeds-DSCN3139_LIInkeds-DSCN3135_LI

 

「お人形」          「パン」

Inkeds-IMG_5494_LIInkeds-IMG_5484_LI

 

 

材料を選び、道具を選び、自分のイメージした形に近づける為にこだわって工夫する姿も見られました。手を絵の具やボンドだらけにしながらも、集中して作っていました!!

s-DSCN2850s-DSCN2878

s-DSCN2825s-DSCN3110

 

s-DSCN2870s-DSCN2830

 

 

年長児は、この1年間で楽しかったことを幼稚園の思い出製作として、紙粘土で表現しました。

「鍵盤ハーモニカ」    「遠足の動物園」

s-DSCN3164s-DSCN3163

Inkeds-DSCN3253_LIs-IMG_5498

 

 

そして、年長はクラスみんなで取り組んだ、カプラ(積み木)の集合製作!!各クラスごとにテーマを考え、設計図を書き、みんなで少しずつ作り上げていきました!!

s-DSCN3091s-DSCN3140

そして完成!!!

ふじ組 「アメリカのアニマルタウン」(ずっと遊んできたサーカス遊びにちなんで)

IMG_5500

 

まつ組 「まつ組の楽しかった思い出」

IMG_5509IMG_5508

 

もも組「お姫様のお城」  あやめ組「何でもある遊園地」

IMG_5504IMG_5514

各クラス、何度も話し合い、みんなの意見をひとつにまとめて作品をつくっていく過程の子どもたちを見ていると、今まで培ってきた色々な力を発揮し、友だちの意見を聞き入れ、どうすれば整合性がとれるか自分たちで考えていました。本当に成長したな~とただただ感心(*^-^*)

 

 

実はそんな毎日の取り組みの舞台裏では、、、アートウィーク開催に向けて、ほぼ完成に近づいたある日、何と何と・・・(>_<) まつ組で、真ん中の塔の大作が崩れてしまうハプニング!!!

s-DSCN3248

 

突然カプラが崩れ落ちる音に固まる子どもたちと、茫然とする担任(笑)。こんなこともありますね(笑) でも!!そこからの復活は素晴らしいチームワークでした!!作り直す行程で、更に工夫を加えてはじめの作品より進化したものが仕上がり、無事に当日を迎えることができました!!

 

その他、年長では、保護者の皆様に、「うちの子自慢」と称して、作品参加をしていただいています。「うちの子、こんなに素敵なんです!!」を思いっきり自慢していただいた紙を展示しています。

s-DSCN3087

子どもたちは、自分の用紙をとっても嬉しそうに紹介してくれます。「あ~家族に大切に想ってもらっていることが伝わっているんだな~」と、その表情を見ているだけでこちらも温かい気持ちになります。友だちのも、みんなでよく見合っていましたよ。

s-DSCN3100s-DSCN3148

 

 

アートウィーク期間中には各学年の保護者お別れ交流会もあり、その中で、頑張って作った作品を親子で見て回る時間がありました。

Inkeds-DSCN2253_LIInkeds-DSCN2248_LI

子どもたちは、この時間をとっても楽しみにしていて、自分の作品や絵について、保護者の方に一生懸命説明していました。

保護者の皆様からも、「あんなにしっかり説明してくれて、想いを込めて作ったんだなということが伝わりました」、「家ではあまりしない製作や絵があんなに表現できていて成長を感じて嬉しい」、「クラスの友だちと一緒に頑張ったことが伝わる」という感想が多く、この1年での子どもたちの様々な面においての成長を感じていただくことができたことを私たちも嬉しく思っています。

 

 

Inkeds-DSCN3089_LIInkeds-DSCN3118_LI

s-IMG_5529Inkeds-DSCN3082_LI

s-IMG_5511s-IMG_5496

 

s-DSCN2834s-IMG_5520

 

子どもたちの素敵な作品に心癒された1週間でした(*^-^*)

 

 

鬼はそと、福はうち!!

2月3日は節分ですね!暦の上では冬はおしまい。翌日から新しい季節が始まる区切りの日となります。邪気や悪いものを落として新しい年に幸運を呼び込むことを目的に節分という行事が日本各地で行われてきました。

高槻双葉幼稚園でも、豆まきを行いました。この日に向けて、各学年、お面を作ったり、升を作ったり、歌を歌ったり、節分に向けて、色々な話をしたりして理解を深め、楽しんできました。そして迎えた節分当日は、3学年が混ざった縦割りグループクラスで豆まきをしました。

s-DSCN2628s-DSCN2693

 

 

こちらは年長児。

s-DSCN2609

紙袋を使って思い思いに作った鬼のお面!!目の部分をお互いに友だちと協力して印をつけて切り抜くことに挑戦!ちょっと苦戦する姿もありましたが、楽しく取り組む姿が見られました。目が切り抜けたら角や髪つけて顔を作りました。子どもたちこだわりの鬼はどの鬼もとっても素敵(*^-^*)

 

いざ、豆まきへ!!ホールで待つ年中・年少児に気付かれないように、年長児はこっそり忍び足でホールの舞台や扉の外にスタンバイ!!

s-DSCN2610s-DSCN2611

s-DSCN2612

 

 

ホールの中では年中・年少児が集まっています。「こんな風に升を作ったよ!!」年中児は紙コップに自分たちで折り紙で折った鬼を貼り付けました。ジュースパックに絵を描いて作った升に年少児は豆を入れてもらって嬉しそう(^^♪

s-DSCN2605s-DSCN2607

 

そうこうしていると。。。ん!?何か足音が聞こえるよ!?

s-DSCN2685

「わぁ!!鬼がきた~!!!」舞台の幕が開くと、そこには鬼に扮した年長さんが仁王立ち!!

「よし!!豆まきだ~!!!」

s-DSCN2674s-DSCN2616

でも、年長鬼さんたち、ちゃんと考えて来てくれているんです。「あんまり怖がらせすぎると年少さん泣いちゃうからな」と、年少児の側には来ても大声を出したりせずに、豆を投げられると逃げてくれる優しい鬼さんでした(^^)

「あいたたた~、退散だ~!!」「ヤッタ~!!鬼をやっつけた~!!」

s-DSCN2693s-DSCN2691

 

 

「よし!次は、ぼくたちの番だ!!年長さんより怖い鬼になるぞ~!!」と意気込む年中・年少児!!

s-DSCN2622s-DSCN2623

 

「鬼だぞ~!!」 熱演です(^^♪

s-DSCN2698s-DSCN2655

 

それぞれの豆まき・鬼役タイムが終わり、一息ついていると。。。!!!

「え!!!また音がするよ!!!」「鬼がきた~!!!」何と、ホールに赤鬼・青鬼・黄鬼が現れました!!(それぞれの担任の先生です) 一瞬、固まる子どもたち(笑)

s-DSCN2661s-DSCN2659

 

s-DSCN2703s-DSCN2637

怖くて泣いてしまう子もいましたが、それも厄払い!!(大声を出したり、怖がる子にわざと近寄ったり、そういう怖がらせ方はしていませんのでご安心ください(*^-^*))

泣きながらも豆を投げる姿もあり、頼もしくなったなと成長を感じ、また、怖がっていた年少児に寄り添ってくれる年中児や年長児の姿があり、優しさが育っているな、ととても嬉しく感じました。

s-DSCN2704s-DSCN2618

 

 

「参った参った、退散だ~!!」逃げていった鬼たち。

 

s-DSCN2683s-DSCN2665

「やったー!!鬼をやっつけた~!!」大喜びの子どもたちでした。

 

豆まきのあとは、節分について、豆をまく意味やイワシを食べる意味など、少しみんなでおさらいをしました。今年の恵方は西南西!!

s-DSCN2706

幼稚園だと、西南西はあっちだよ!!恵方巻きを食べる時はその方向を向いてね!!と話す先生の話を一生懸命聞いている子どもたちでした。

今年も1年、みんなが健康で幸せにすごせますように(*^-^*)

津波想定の避難訓練

 

1995年1月17日、午前5時46分。阪神・淡路大震災から25年がたちました。私たちが住む高槻市も大きく揺れたこの地震。子どもたちはもちろん、職員の中にも経験していない者がいるほど長い年月がたちました。絶対に忘れてはいけないこの日の話を、子どもたちに話しました。

大きな津波が来る時の高槻双葉幼稚園の避難場所は、近くにある第六中学校です。この日は実際に子どもたちが第六中学校まで歩き、避難経路を知る避難訓練を実施しました。

 

まずは地震がきた、という合図で保育室で机の下などに避難。その後担任が避難経路を確認後、防災頭巾をかぶり、外に避難します。

(※本来は園庭に避難していますが、今回は2グループに分けて避難訓練を実施したので、  外遊びをしているクラスがあり、ホールの下に集まっています。)

s-DSCN2353s-DSCN2347

 

 

4月から毎月行っている避難訓練。子どもたちも理解を深め、年少児も泣く子もいなくなり、みんな真剣に参加しています。繰り返しの経験はやはり大切だな、と感じます。

 

全員が外に避難できたことを確認し、今度は大きな津波がくる、という想定の下、第六中学校へ向かいます。第六中学校へは、園庭の裏にある扉から出発です。

s-DSCN2359

 

第六中学校まで向かう道路は、信号を渡らくてはならず、交通量も多いです。そして何より歩道がとても狭いです。その歩道横のガードレールはとぎれとぎれになっているので、危険な個所も多くあります。

そんな道中、頼りになるのが年長児!!年長と年少がペアになり、手をつなぎます。年長児には「先生たちはみんなを守るから、年少さんをお願いね!!」と話してあります。

そして、年中児は「自分たちのことは自分たちで頑張れる!!」「去年年長さんに手をつないでもらって行ったことがあるから大丈夫!!」と、クラスの友だちと手をつなぎます。

s-DSCN2360s-DSCN2361

 

年少児は、年長児ほど早く歩けなかったり、こけてしまう子がいたり、子どもたちなりに手をつないだ相手と一緒に歩く中で色々なことがありましたが、自分たちで交通安全に気をつけたり、相手を思って声をかけたり、たくさんの「子ども自身が考える姿」が見られました。

 

s-DSCN2362s-DSCN2363

 

 

楽しいお散歩、ではなく、命を守る避難訓練。急ぎ足で向かいます。

s-DSCN2364

無事に第六中学校に到着!!校長先生と教頭先生が出迎えてくださいました。

そして、今年は、実際に校舎の中に入らせてもらい、階段で4階まで上がるという貴重な体験をさせていただくことができたんです!!

校舎を見上げる子どもたち!さあ、今から4階まで階段を上るよ!!

s-DSCN2371

 

中学校の階段は、幼稚園の階段よりも一段が大きかったです。また、便利になった世の中、階段で4階まで上る経験は普段ほとんどないと思うと、本当に貴重な体験になったな、と思います。

s-DSCN2366s-DSCN2367

 

中学校は授業中。それでも子どもたちの経験のために、と快く引き受けてくださる第六中学校の先生方。本当に感謝です。それに応えるように、子どもたちもとても静かに階段を上っていました。また、道中、「頑張ってね!!」と声をかけてくださるご近所の方もいらっしゃいました。こうやって地域のみなさんに温かく見守っていただき、育てていただいていること、とても嬉しく思いました。

 

教頭先生からは、「上手にできていました!命を守るために、先生の話をしっかり聞いて行動してくださいね」とお話していただきました。

s-DSCN2372s-DSCN2389

 

 

 

園に帰ってからも、クラスでみんなで「どうだったかな?」と振り返りました。

 

s-DSCN2374

 

実際に避難するようなことになってほしくないと願いながらも、やはり、このように普段から備えておくこと、訓練しておくことは本当に大切なことだと子どもたちにも伝えています。今後もしっかり取り組んでいきたいと思います。

 

地震や津波についてはもちろんですが、今回は、子どもどうしのかかわりからも、様々な学びがありました。1年も終わりに近づいてきている3学期。どの学年の子どもたちにも成長が見られたことがとても嬉しくもありました。

お誕生日おめでとう!!

高槻双葉幼稚園では2か月に1回、誕生日会を行っています。1月14日に12月・1月のお誕生日会がありました。

s-DSCN2137

年長児の司会でホールでの誕生日会がスタート!「今から12月・1月生まれの誕生日会を始めます!!」

s-DSCN2134

まずは先生からの劇のプレゼント!!寒い冬は体を動かして遊ぶと楽しいよ!!という内容のお話で縄跳びをする場面があり、ダブルダッチや二重跳びをする先生に子どもたちからは歓声があがりました(^^♪

s-DSCN2131

 

 

次はお誕生日メダルをかけた12月・1月生まれの年長さんが前(舞台上)に出ます。そして自分の名前と誕生日を発表します!!ドキドキするけどしっかり発表できました(*^-^*)

s-DSCN2135s-DSCN2136

 

 

年長さんの発表のあとは、年中・年少の誕生月の全員が舞台に集合!!年中・年少は担任が名前を呼んで返事を頑張ります!ドキドキして返事ができなくてもオッケー(*^-^*)みんなにお祝いしてもらうってとっても嬉しいね♪恥ずかしそうにしながらもみんな最高の笑顔(^^♪

s-DSCN2139s-DSCN2140

 

ホールでの誕生日会が終わると、お部屋に移動します。園長先生が誕生日のお友だちひとりひとりに「おめでとう!!」と声をかけてくれます!

s-DSCN2142

 

 

 

 

まだまだお楽しみタイムは続きます!!続いては各クラスで誕生月の保護者の方との時間!保護者の皆さんが考えてくれた出し物タイムで一緒に遊びます!!

s-DSCN2152s-DSCN2156

s-DSCN2158s-DSCN2164

 

 

 

誕生日会の年長さんの部屋は、各クラスみんなでで考えた飾りつけをしています。行事に色々な形で積極的にかかわることで、子どもたち自身の意欲や関心が違ってくるので、年長児は特に、そこに重点をおいて、どのような形で子どもたちが行事に参加できるのかを考え、取り組んでいます。

s-DSCN2149s-DSCN2144

s-DSCN2147s-DSCN2150

 

 

楽しくみんなで遊んだあとはおやつタイム!!笑顔があふれる誕生日会になりました。

 

 

s-DSCN2166Inkeds-DSCN2165_LI

 

いよいよあとは2月・3月生まれのお友だちの誕生日会を残すのみとなりました。みんなにお祝いしてもらう喜びを通じて、自分の命の大切さ、愛されている充実感をいっぱい感じてほしいな、という思いで、誕生日会を行っています。みんな、すくすく大きくなってね(^_-)-☆

 

もうすぐ生活発表会!!

12月5日、6日は高槻双葉幼稚園の生活発表会です!!いよいよ本番を目前に控え、子どもたちは当日を心待ちに練習を楽しんでいます。クラスの練習をたくさんのお客さんが応援で見にきてくれています!

s-DSCN1599s-DSCN1601

 

運動会が終わって、次は生活発表会に向けて!!と、クラスみんなで気持ちを合わせて劇や合奏、歌の練習を楽しんできました。「どんな姿をおうちの人に見てもらいたいかな?」「お客さんに届けるにはどうしたらわかりやすいかな」と、学年それぞれに子どもたちとクラスで話し合ったり、意見を1つにまとめて練習してきました。そして何よりも、「表現を楽しもう!!」ということを大切に、どの演目も子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に取り組んできました。

 

 

年少さんは初めての生活発表会。ホールでの発表会がどんなものなのか、まずはイメージをもつことができるように過ごしてきました。歌うこと、楽器をならすことは1学期から大好きな子どもたち!!これを大きな舞台でお客さんにみてもらうよ~!!と取り組みはじめました。演目は、歌とカスタネット演奏、オペレッタ(劇)です。

クラスの中でプチ発表会(^^♪お客さんに見てもらうって嬉しいね!!

 

Inkeds-DSCN1539_LI

今度は大きな舞台に立ってみよう!と挑んだホールでの練習。

s-DSCN1619s-DSCN1620

舞台の幕は電動で開閉できるのですが、「カーテン閉めるよ~!」と閉めてみると、初回はこれにびっくり!!自動で閉まるカーテンに大興奮(^^)/そんな年少さんはとってもかわいかったです(^^♪

 

年少さんのオペレッタ(劇)は、どのクラスもかわいい動物さんたちが出てきます。自分の出番、流れを覚えて一生懸命!!自分たちのセリフやダンスは何と!自分たちで話し合って決めてみました!

s-DSCN0362s-DSCN0360

最近、言葉が増え、友だちとの会話も増えた年少の子どもたち。友だちに、「どうする?」「〇〇ちゃんはどう思う??」と声をかけたり、顔を覗き込んで話すのを待とうとしたり、クラスの友だちを意識し、一緒に活動しようとする姿に、本当に大きな成長を感じました!!

s-DSCN1622s-DSCN1614

発表が終わると、見てくれたお客さんが「声が大きくてかっこよかったよ!」など、素敵だったところを教えてくれます。「ドキドキしたけど嬉しかったな~!!」自分たちが考えて頑張った劇を、お客さんにほめてもらえるって嬉しいね(^^♪そんな気持ちを大切に、当日への期待に繋げています!!

 

年中さんの演目は、歌・合奏・劇です。

s-DSCN1623s-DSCN1637

劇は、日本の昔話、世界の童話にクラスのオリジナルを加えたお話です!!セリフやダンスをみんなで考えることに年中さんも挑戦!!

Inkeds-DSC06057_LIInkeds-DSC06145_LI

 

s-DSCN0176

 

役ごとにセリフを覚える練習タイムをとった時に、自分たちでどうしたら覚えやすいか工夫をしたり、新しいセリフのところに自発的に振り付けを考えていたり、やる気満々!!振り付けを考える時に、みんなの意見が様々なので、どうするのか見ていると、「みんながせっかく考えた意見だから、ちょっとずつでも全員の考えた振り付けを入れて考えよう!!」とみんなで話し合う姿がありました。友だちのことを想う気持ちと、どうしたらいいか!?と新しいことを生み出す楽しさ・創造性が、子どもたちの中で育っているなあと感じ、とても嬉しかったです。

 

合奏では、山地先生と一緒にたくさんの楽器演奏を楽しんできました。当日はたくさんの楽器パートに分かれて心をひとつに合わせて演奏します(^^)/

s-DSC06153s-DSCN0157

s-DSCN0152s-DSCN0160

楽器練習が終わると、子どもたちが次のクラスへ運びます!!お友だちに声をかけ、どっちを持つかが決まったら落とさないように慎重に!!でも表情はとっても楽しそう(^^♪こういう活動も子どもたちは張り切って率先して頑張ってくれていますよ!!友だちと協力する姿にも成長・頼もしさを感じています!!

 

年長が取り組むのは、歌・合奏・英語の歌・劇・司会進行と盛りだくさん!!

年長の劇は、それぞれのクラスの子どもたちが大好きな絵本をもとにした、オリジナルストーリーです。約20分の劇。セリフも場所移動も大道具移動もたくさんです!!うまくいかなくて、本番までに間に合う!?と焦りを感じた時期ももちろんありました。でもその感情を体験してもらいたいのも先生たちは密かに狙っていました(^^)/そこからの子どもたちの真剣モードは本当にかっこよかった!!毎回練習に目標を立て、達成できた時の顔!!友だちをフォローするさりげない姿!!見ていて何度も涙が出そうになりました。年長児の力は本当にすごい!!それを自分の自信に変えてほしいと強く願っています。

 

 

s-DSCN1624s-DSCN1626

年長は劇中、幕の中に下がったり、大道具・小道具を自分たちで準備したり、全部自分たちで行います。

s-DSCN1632s-DSCN1635

 

劇に使う大道具は子どもたちの手作り!!役割分担をしたり、できないところをできるお友だちが助けに来てくれたり、今まで何でも話し合ってみんなでやってきた子どもたちの協力ネットワークはすごい!!!

Inkeds-DSCN1030_LIInkeds-DSCN0387_LI

s-DSCN0393s-DSCN0438

 

 

 

年長合奏は、大太鼓など洋楽器を使った洋合奏と、和太鼓など和楽器を使った和合奏があるのですが、これも子どもたちにどちらがしたいかを聞いて決定しました。

s-DSCN0425s-DSCN0009

 

練習ではたくさんの楽器に触れ、演奏を楽しんでいます。当日は迫力満点の子どもたちの演奏に期待です

 

これは何でしょうか(^^♪ これ、年長の子どもが作ったチケットなんです(^^♪

s-ふじ組チケット

薄くて見えにくいのですが、段ボールを小さく切って、「チケット」と書いてあるんです!!フリーの先生に劇を見に来てほしい!!と作って渡しに行っていました。自分たちで作り上げた劇が完成に近づき、本番を控えた今、「見てもらいたい!!」という気持ちが子どもたちの中で本当に高まっているんだな~と感じた嬉しい場面でした。

 

どの学年の子どもたちも、本番を控え、たくさんのお客さんに見てもらうことを本当に楽しみにしています!!みんなでひとつの物を作り上げる楽しさ、そして大変さ。それを味わったからこその達成感を当日に子どもたちが感じてくれることが今からとっても楽しみです!!

 

※生活発表会の取り組みについては、 高槻双葉幼稚園ホームページ内のふたば通信においても触れています。ふたば通信の「歩んできた足跡にある物語」も併せてご覧ください。

第53回 運動会!!

 

 

10月13日(日)を予定していた運動会。台風19号の接近でどうなることかとヒヤヒヤしましたが、雨があがり、無事に13日に行うことができました!!しかし、前日は大雨と暴風警報で準備は中止。グラウンドの状態が心配されましたが、6時過ぎという早朝より、たくさんのお手伝いの保護者の方・お父さん会パパスイッチとOBのお父さん・会場を貸して下さる六中の校長先生・教頭先生も準備・応援に駆けつけて下さり、残っていた水溜りの水を吸い取ったり、テントを立ててくださったり、皆さんのお力で、予定時刻から30分遅れるだけで開催することができました!!本当にありがとうございました!!

少し肌寒い朝でしたが、赤・青・黄・緑の4チームの子どもたちが元気に入場して開会式が始まりました!!

s-DSC_0424

s-DSCN0001

 

 

 

 

 

 

園長先生のお話を聞くみんなの顔はやる気に満ち溢れています!!

s-DSC_0427

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで元気に準備体操「はにたん体操」

s-DSCN0006

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ!!いよいよ年長・つなひきから、競技のスタートです!!

s-DSCN0011

s-DSC_0478

 

 

 

 

 

 

年長の4チームはクラス対抗。出場競技は、つなひき・パラバルーン・かけっこ(個人)・組立体操・親子競技・リレーと盛りだくさん!!

運動会に向けて、子どもたちは本当にたくさんの作戦会議を行い、どの競技においてもクラスで話し合い、みんなの意見で当日の優勝を目指して練習に取り組んできました。

s-DSCN0078

s-DSCN0088

 

 

 

 

 

 

s-DSC_0675

s-DSCN0090

 

 

 

 

 

 

 

つなひき、リレーはどうすれば勝てるか。勝つための秘策を調べてきてくれる姿があったり、秘密の特訓をしているクラスがあったり、本当に子どもたちの熱意は素晴らしかった!!みんなで勝つ喜び、負けた悔しさ、本当にたくさんの気持ちを経験し、友だちと頑張る姿に感動しました!!

 

開園当初から続いている高槻双葉幼稚園の運動会の伝統種目、パラバルーン!!「ビューティフルサンデー」。代々受け継いできた演目を子どもたちにも説明し、高槻双葉幼稚園の年長児として今年も立派にやりきってくれました。令和の新時代を迎え、子どもたちが選んだ新しい曲も加え、新しい技でもお客さんを魅了してくれた子どもたちでした。

 

s-DSCN0015

s-DSCN0016

 

 

 

 

 

 

 

s-DSCN0018

 

 

 

s-DSC_0547

 

 

 

 

 

 

そして、組立体操。体育講師の細谷先生と6月から少しずつ練習してきました。

 

s-DSCN0044

s-DSCN0046

 

 

 

 

 

 

s-DSC_0589

s-DSCN0056

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの技を細谷先生から教わり、膝が痛くてもグッとこらえて友だちを背に乗せる姿、バランスを保とうと真剣な表情が本当にかっこよかった!!そして、各クラス、子どもたちだけで考え、クラスみんなでひとつのものを作る「みんなの力」という技。ひとつの物を作り上げるに当たって、まずテーマを何にするかを決めるだけでも時間がかかりました。でもみんな諦めずに取り組み続け、各クラス、紆余曲折を経て、それぞれの「みんなの力」が形として完成!!本当に本当に素晴らしかったよ!!!

ふじぐみ「サーカス」  まつぐみ「まつとくん」(飼っていたカブト虫)

s-DSCN0052

s-DSCN0053

 

 

 

 

 

 

 

もも組 「動物園」  あやめ組 「忍者屋敷」

s-DSC_0616

s-DSC_0613

 

 

 

 

 

 

 

年中さんは、玉入れ・かけっこ(個人)・マスカット(体操)・親子競技に出場です!!

s-DSC_0493

s-DSC_0495

 

 

 

 

 

 

年少の時から、外遊びの玉入れコーナーで遊んできた成果!!とっても上手に投げることができました!!年中になって、みんなで練習して、勝ちたい!という気持ちを持って挑んだ当日!チームのみんなと力を合わせる姿に成長を感じました!

体操は、「マスカット」の曲に合わせて体を動かします!!ポーズが決まってかっこよかったよ!!

s-DSCN0034

s-DSCN0031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんは初めての運動会!!大きな会場にびっくりしたかな!出場競技は、かけっことパイナポー体操と親子競技です!!先生と一緒に楽しくできたパイナポー体操、素敵だったよー!!

s-DSCN0027

s-DSC_0570

 

 

 

 

 

 

かけっこも気合十分!!ゴールを目指してしっかり走る姿に、4月の入園当初の姿を思い出すととてもしっかりしたなーと成長を嬉しく感じました。親子競技では、おうちの人と楽しそうな表情を見せてくれましたよ!

s-DSC_0507

s-DSC_0628

 

 

 

 

 

 

その他、未就園児のお友だちのかけっこ、小学生・中学生のお兄さんお姉さんたちのかけっこもありました!幼稚園の子どもたちだけでなく、地域、そして大きくなった子どもたちと触れ合えることも、高槻双葉幼稚園の良さとして今後もあり続けたいなと思いました。来てくださったみなさん、ありがとうございました!!

 

関東では台風による大きな被害がありました。幸い、私たちの地域には被害はありませんでしたが、被災地の方々を思うと心が痛みます。子どもたちの頑張りが、色々な意味で「私たちも頑張ろう!」と思わせてくれたこと、やはり子どもの力ってすごいな、と改めて感じる1日でした。また、当日に運動会が開催できたことは、準備から片付けまで、本当にたくさんの方がお手伝い下さったこと、たくさんの来賓の方が応援に来て下さったこと、子どもたちには、みんなは家族の人だけでなく、本当にたくさんの人たちに大切に想ってもらっているんだよ、ということを伝えたいと思いました!!

 

みんな、本当によく頑張ったね!!

s-DSCN0121

s-DSCN0116