9月2020

形にできないもの   (キッズルームふたば)

朝夕の涼しさを感じられるようになり、

戸外遊びも体力的に少し余裕がでてきました。

暑い夏が過ぎると、園では子どもたちが一段とたくましく

成長したように思います。

ご家庭でも同じでしょうか。

 

♫ 嬉しい姿がいっぱい! ♫

友だちとの距離が縮まり、子ども同士の会話やかかわりが

増えてきたりすぐみ(1歳クラス)さん。

園庭に遊びに行く時も手を繋いでおしゃべり。

s-DSC06599

乗り物に乗って遊びながら楽しそうにおしゃべり。

s-DSC06602

自分の話を一方的に話す(伝える)だけだった子どもたちが、

相手の話を聞いたり、短い言葉のやり取りが出来るように

なってきました。嬉しい場面です。

 

ある日、園庭の隅でなにやら皆で集まって、

「うわっ!」「何?」「どうしたん?」

s-DSC06605

皆が見つめている先にいったい何が・・・?

s-DSC06604

え? きのこ?! こんな所に・・・?

大発見に興奮気味のりすぐみさん。

でも、触る勇気はないようで、少し距離を取って

皆でワイワイ楽しんでいます。

これがまた会話につながる出来事となるのでしょう。

 

今年、夏の暑さをしっかり体感したりすぐみさんは、

お部屋で、人形の赤ちゃんの服をせっせと脱がせ、

暑かろうとプールに入れてくれていました。

s-DSC06498

ジョーロで水をかけているつもり。(笑)

自分たちの経験が遊びにつながり、友だちと一緒に

楽しんでいます。

まだまだ1歳の子どもたちですが、

心と体の成長が素晴らしく・・・感動です!!

 

♫ 育てているもの ♫

うさぎぐみ(2歳クラス)さんは、双葉幼稚園の年少ほしぐみさんと

ブロッコリーの苗を植えました。

s-DSCN0573s-DSCN0575

今年は前回育てていたキュウリがうまく育たず、小さな1本の収穫に終わり、

今度こそは!・・・という皆の期待をひしひしと感じている

ブロッコリーの苗。

s-DSCN0577

「大きくな~れ!」

子どもたちより、保育士の念が強いです。(笑)

 

キッズルームのテラスで色水遊びをしていたうさぎぐみさん。

一人ひとりがしっかり遊びこめるように人数を少なく

グループごとに楽しんでいました。

s-DSCN0635

「うわっ!」 「見て~!」

2色の色水を混ぜたら、魔法のように色が変わり

大喜びの子どもたち。

s-DSCN0647

プリンカップや卵パックに慎重に入れたり混ぜたり・・・。

これはもう実験の域ですね。

こうしたい! どうやって? どうなる? うわっ!

すごい! もう1回! ・・・子どもたちの心の声が

聴こえてきそうです。

‶夢中で遊ぶ″ とはこういう姿をいうのかなぁ。

 

 

形にして持って帰ることはできない遊びや経験、

友だちとのかかわり。

その中で子どもたちが学んでいること、育っている力が

たくさんあります。

子どもたちの育ちに感動する日々です。

 

 

 

8月9月生まれ 誕生日会★

9月7日(月)は、8月9月生まれの誕生日会でした(^^)

縦割りグループの3クラスごとのお誕生日会。子どもたちは楽しみにホールに集まりました!!

DSCN2094

 

年長さんの名前と誕生日の発表です!!

P1370640

今回の誕生月の年長さんも、緊張しながらもしっかり発表できていましたよ(*^-^*)さすがだね★

かっこいい年長さんみたいに、次は年中・年少の誕生月の子どもたちが舞台に上がります。

P1370646

InkedP1370673_LI

返事、頑張りました!!!みんなにお祝いしてもらって嬉しいね(*^-^*)

 

ホールでの誕生日会が終わり部屋に戻る時、園長先生に「おめでとう~!!」と声をかけてもらって嬉しそう(^^)

InkedInkedP1370648_LI

 

 

お部屋に戻って、今度はクラスでお祝いとお楽しみタイム!!誕生日のお祝いカードとプレゼントの絵本をもらいました。

P1370650

クラスでのお楽しみタイムは、それぞれの内容で楽しみました。年長はみんなで何をしたいか事前に決めて当日を楽しみに迎えました。

ふじ組は、トランプゲーム

P1370663

まつ組は、イス取りゲーム

InkedP1370690_LI

 

もも組は、フルーツバスケット

InkedDSCN1216_LI

 

あやめ組は、かくれんぼとマジック

InkedDSCN2289_LI

 

年中・年少も各クラスで担任と楽しくゲームをしたりそれぞれの時間を楽しみ、誕生日の友だちをお祝いしました。

P1370692

InkedDSCN1207_LI

InkedDSCN1206_LI

 

10月11月生まれのみんな、次の誕生日会を楽しみに待っててね★

お誕生日、おめでとう!!!

 

 

 

楽しいよ!!クラスでの室内遊びの様子 ~年少・年中~

外遊びでは元気いっぱいな子どもたちの様子をお伝えしていましたが、今回は年少さんと年中さんの部屋の遊びをご紹介します!!

「年少」

P1370381

こちらの写真はままごとコーナー。「コーナー」と呼んでいますが、各クラス、様々な室内遊びが「コーナー」に分かれて準備されています。

ままごとは、クラスの子どもたちの遊ぶ様子で、お店屋さんごっこをしていたり、各クラス少しずつ違っているところもあります。

DSCN4353

はばぐみ6月①

ゆきぐみ7月③

 

ご飯を作ったり、お人形の赤ちゃんをお世話したり、ままごとで遊ぶ姿を見ていると、子どもたちは保護者の方の様子を憧れの気持ちを持ってよく見ているんだな~と感じます!!ぬいぐるみの熱を測ってあげる姿も見られますよ。毎日検温をしてもらっている日常の姿がこのようにごっこ遊びで表現されているのが見ていて微笑ましいです(*^-^*)

 

こちらはブロックです。

P1370376

P1370368

ブロックコーナーはクラスが始まった最初から人気コーナーです。一人で落ち着いて何かを作っている姿が多かった初めの頃に比べると、友だちと会話をしながら一緒に作る姿が増えました。また、ブロックと一緒に置いてある車や積み木、人形、恐竜を使って、世界観を持ったものを作れるようになってきています。

P1370353

そのような子どもの様子から、例えば恐竜に興味を持つ子が多いクラスは、恐竜のコーナーを準備したりして、子どもたちの遊びがさらに豊かに発展していくように考えています。下の写真は、恐竜の世界の地面シートを担任が準備しました。岩があったり池があったりします。このように一つ具体的にイメージできるものがあるだけで、その場にいる子どもたち同士の遊びのイメージが共有しやすいものになり、友だちとのかかわりが広がるきっかけになったり、落ち着いて遊びこめるきっかけになったりします。会話も増え、言葉の獲得にもつながっています。

P1370351

壁には恐竜のイラストを掲示して、子どもたちの興味やイメージを広げる環境設定をしています。

P1370350

 

 

 

DSCN4176

これは6月の部屋前の展示ですが、このように子どもたちの作品を作るのも、普段の遊びの室内遊びの中に設定しています。

P1370380

DSCN4088

1学期は、紙をちぎって貼ったり、色を塗ったりする製作コーナーでしたが、最近は少しずつ先生と一緒にはさみを使うことにも挑戦しています!!

この製作コーナーには、道具の使い方を知る、子どもたちが材料を選択する、できあがりまで粘り強く取り組む、完成を喜ぶなど、たくさんの経験がつまっています!!何度も経験していくうちに、「次はもっとこうしたい!!」という工夫することもできるようになっていきます。また、自分の作った作品を通して、物を大切にする気持ちも育んでいきたいな、と思っています。

 

こちらは絵本コーナー。

 

DSCN3878

 

DSCN4324

 

少人数でゆっくり座って絵本をみたり、少しゆっくりできるスペースです。例えばそこに文字カードを掲示して、文字に興味がある子はそれを見ることもできるようにしているクラスもあります。全ての経験・体得において、子どもたちが自然に遊びの中で興味を持ち、主体的に自発的に興味を広げられるように意識して室内の環境設定をしています。

P1370384

ひらがなマグネットで遊んでいる様子です。とっても集中していますよ(^^)

 

 

こちらはダンスコーナー!音楽が流れてダンスを踊ります♪

P1370369

 

手前に座っているのはお客さん(*^-^*)タンバリンやマラカスが用意されていて、音を鳴らしてダンスを盛り上げます!!

P1370372

普段の生活の遊びの中で、表現遊びを通して気持ちを解放して遊ぶことで、友だちと一緒にいることを楽しみ、人前に立つことも自然な環境の中で慣れていくこともできます。このような経験は、集団生活の中での友だちへの興味やかかわり方も広げていくことにつながります。

 

このように、各コーナーには担任の様々な視点からの子どもの成長を願いやねらいが込められています。これからも子どもたちと一緒に楽しい室内遊びを考えていきたいと思っています(^^♪

 

「年中」

DSCN4133

DSCN4146

P1370326

年中さんのお部屋でも、ままごとコーナーがあります。ここでは、みんなが集まって何やらパーティーが開かれていました(^^)

P1370327

 

 

ごっこ遊びでは、表現力・観察力・想像力・言語力・コミュニケーション力などたくさんの力が育ちます。また、役割にルールが生まれ、年中になると、イメージを共有する力が更に備わってきているので、お互いに刺激を受け合いながら遊びを楽しんでいます。子どもたちのやりとりや口調に耳を傾けていると、本当におもしろいです(^^)色々なことをよく観察しているんだな~と感心します(^^)

ごっこ遊びで使う材料は、年中では特に子どもたちのイメージ次第で何にでも見立てられるような見立て遊びを大切にしています。赤いチェーンリングは、トマトにもなるし、梅干しにもなるということです(*^-^*)子どもたちは想像力を生かして楽しんでいます!!

 

こちらは、ブロックコーナー。年少児よりも細かいパーツのものを置いています。

P1370257

 

P1370328

製作見本のカードもあるので、それと同じように作る子もいれば、自分で思いのままに作る子もいて、その様子は様々。「見て~!!できたよ!!」と見せに来てくれると、「どこがお気に入りなの?」「難しかったのはどの辺?」など、子どもたちからたくさん話が聞けるように問いかけています。すると、みんな自分が作った作品を一生懸命説明してくれます。

DSCN4139

こちらは、できた作品を飾るスペース。子どもたちが何度も作品を見に来る姿もありますよ!頑張って作ったんだな~と、子どもの想いが伝わります(^^♪

製作途中の作品も、ここに置いておいておくと、また次の日に続きができます。

クラスによっては、週末には飾っている作品は解体するというルールを子どもたちと決めているところもあります。(ブロックが足りなくなるので)

その際も、ケンカやもめごとになることなく、片付けができているという姿からも、集団生活における子どもたちの意識の育ちが見られて嬉しく思っています(*^^*)

 

P1370253

 

P1370255

粘土も子どもたちは大好き!!集中して細かい作品も作れるようになっています。粘土は、ちぎる・丸めるなど、指先の力を使います。指先にはたくさんの神経が集まっていて、脳に直結しています。その為、指先を使う遊びは脳の発達にも良い影響を与えると言われています。粘土で両手を使うことで、利き手とは逆の手を使ってこねたりする動作が脳の普段使わない部分を活性化させるので、どんどん遊んでほしいと思っています。

手首の使い方が柔軟になり、それは、字を書く時の運筆がスムーズになったり、筆圧がしっかりしたりすることにつながります。

遊びながらこのような力が備わっていく粘土遊びや指先を使った遊びは、ゲームやテレビを見ることが増えた今の子どもたちに、特に意識にて取り入れていきたいなと思っています。

P1360993

製作コーナーも同じようなねらいを持って設定しています(^^♪子どもたちの様子を見ていると、ものすごい集中力!!どうやって作るのか、真剣に考えてこだわって作っているんだな~と感じます。

 

年中の部屋にも絵本コーナーがあります。

DSCN4149

二人でとっても楽しそう(*^-^*)

P1370254

こちらは先生ごっこかな♪

友だちとのかかわりも大切に考えていますが、一人でゆっくり遊ぶ時間も大切にしています。絵本コーナーではこのように、1人や2人の少人数でゆっくり過ごすことができます。ほかにも、パズルやお絵かきなど個人で遊べるコーナーもあります。

DSCN4118

DSCN4132

 

積み木コーナー

DSCN4122

 

P1370256

DSCN4171

 

一緒に何かを作ったり、協力して高く積み上げたり、「友だちと一緒に!!」が楽しいね(*^-^*)

年中の子どもたちは、言葉での伝え合いもできるようになってきて、友だちとのかかわりも深まってきています。クラスの中で、話し合って約束事を決めたり、みんなで一つの意見にまとめる、ということにもチャレンジ中です!!そのような時の友だちとのコミュニケーションも、普段の遊びの中でのやり取りから学んでいけるようにと考えています。

 

年少・年中での遊びを通してのたくさんの経験が、年長になった時に自分で主体的に考えて活動できることにつながっていくので、気持ちの面でも身体的な面でもできるだけ色々なことを経験できるようにしていきたいと思っています(^^♪

年長さんの室内遊びについては、またお伝えします(*^-^*)