7月2013

4歳児

廊下で弁当を食べる4歳児。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには、

こんな経験も悪くない。

きっと、記憶によく残る。

3歳児

グループの名前を決めている3歳児。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の司会の中で、

自分の意見を言えることをねらいにしています。

5歳児

年長組の子ども達が、

運動会に向けて準備を始めています。

 

準備グループは、

「ポスター・プログラム・体操・未就園プレゼント・看板」

どんなデザイン・内容にするか。

どんな物が必要か。

それらを自分達で考えます。

 

 

 

運動会を「運営する」事をする5歳児。

行事を自ら作り出してほしい。

七夕笹焼納神事

願いをかなえるために、

七夕の笹を、

川に流す伝統行事を行っている地方が一部あります。

川に流せない場合は燃やす事もあります。

 

その行事にあやかり、

本年度より「七夕笹焼納神事」を行いました。

どうか子ども達の願いが叶いますように。

5歳児

当学園にとって、

組体操は「綺麗な演技をする」のが目的ではなく、

組体操を通して、「関係構築能力」を高めます。

 

まずは自分達で、グループを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

どのポジションに行くのかをその場で決め、

お題の技を作り上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人が場所を決めません。

子どもが場所を話し合って決めます。

5歳児

体操の時に行った、

逆立ち競争。

最後まで、逆立ちを続けた者が勝ちというルール。

 

負けた悔しさをこらえる表情があふれる子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるいは勝負に勝って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔があふれる子。

 

 

 

 

 

 

七夕まつり会

7月7日が日曜日なので、

本日実施した七夕まつり会。

 

七夕の由来を、

職員劇で説明しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらんぼ組

そろそろ安定感が出てきた、

さくらんぼ組の子ども達。

その子なりの居場所を、

その子なりに見つけているようです。

 

3歳児

持ってきたハンカチを見せてくれた、

3歳児の女の子2人。

たまたま持ってきたのが、

同じバイキンマンのハンカチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いいね、一緒だね」と声を掛けると、

少し嬉しそうに照れていた。

 

こんなささいなことからも、

仲間意識が深まってゆく。

4歳児

園児と先生で掘り進めた砂場。

4歳児の子でも登るのが困難な砂坂になりました。