11月2019

関係性の塊

さくらんぼ組の園庭あそび

 

砂場で 先生と子ども達が遊ぶ姿。

 

 

 

 

 

 

この遊びの塊が、

子どもと大人の関係性の塊です。

給食のお手伝い

給食のお手伝い

 

シメジ割きをする 2歳児。

 

 

 

 

 

 

食育は、

見る・食べるだけでなく、

直接関わる体験が 財産となります。

園庭

園庭

 

柚子の実

もりのこっこ(年長・秋)

もりのこっこ(年長・秋)

 

 

もりの子っこ(遠足) 年長組の秋は、

能勢の畑で大根抜きです。

抜いた大根を、その場で切ってクッキング。

生大根を、そのまま、塩、マヨネーズ、で食べます。

生きた食育ですね。

 

・遊具のある場所、いきません。

・自然のある場所に、いきます。

 

「もりのこっこ」とは、

「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、

「森の子ども」になるという意味です。

今年度の子ども達、 「森のこども」になあれ。

国際交流事業

今日の国際交流事業

 

今日の内容は、

先生の出身国のお菓子作り。

 

日本の「おしるこ」に近しいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

当園は、

日本の文化を大切にしています。

しかし、

自分を理解するには、

他者の存在が必要です。

 

同じく、

日本を知るには、

他国の存在が必要です。

 

他国の文化を知ることで、

自国の文化の良さや違いを理解できます。

 

自分を大切にしながらも、

同時に多様性を大事にした保育に つながります。

子どもと大人の関係が

1歳児のボール遊び。

 

ボールを蹴るのが 好きなんです。

 

 

 

 

 

 

 

ボール遊びが好きだからと言っても、

ゴールに向かって蹴るのでは ないんです。

 

保育者に向かって、

蹴ることが楽しいんです。

 

子どもと大人の関係が、

興味を育みます、

うさぎさんの興味

うさぎさんの興味

 

「うさぎさん、出てきてちょうだい」とは言っていませんが、

子どもと保育者が、

うさぎの散歩場所に入って、

うさぎのケージを眺める姿、

何だか 微笑ましいですね。

 

 

 

 

 

 

 

保育者が、

子どもと共に興味あるものに向き合う姿、

微笑ましいですね。

過程の表彰

チャレンジカードの表彰

 

チャレンジカードという、

チャレンジ項目を すべて達成した子への表彰です。

 

 

 

 

 

 

 

出来たという結果の表彰ではなく、

出来るまで頑張ったという過程の表彰です。

試行錯誤中

積み木を積む子

 

1歳児の子どもが、

積み木を積んでいます。

 

 

 

 

 

 

気が付いた方もおられますが、

実は今、三角を積もうとしています。

もちろんこれでは、これ以上積めません。

崩れます。

 

でも、いいんです。

チャレンジして、

失敗して、

またチャレンジして。

 

今、この試行錯誤中の子どもの頭脳は、

フル回転中です。

 

 

幼児の子どもがお手伝い

0歳児クラスでお手伝い。

 

0歳児クラスで、

幼児の子どもがお手伝い。

 

 

 

 

 

 

 

いいですね。

この「違うクラスに行きたいな」や、

「どうぞ、いらっしゃい」という

とても受容性の高い アットホームな雰囲気が。

 

何だか園全体が、

庄内ムラ、っていう気がします。