もりのこっこ(年長・春)
「もりのこっこ 年長・春」
年長さんの「もりのこっこ」
能勢の田んぼで、
田植えをします。
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。
今年度の杜の子ども達、
「森のこども」になあれ。
2019/05/14 8:39 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
5月2019
「もりのこっこ 年長・春」
年長さんの「もりのこっこ」
能勢の田んぼで、
田植えをします。
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。
今年度の杜の子ども達、
「森のこども」になあれ。
2019/05/14 8:39 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
お兄ちゃん先生
卒園した園児が、
お兄ちゃん先生として 園に来てくれています。
園児にとっても嬉しい経験ですが、
我々にとっても、
子どもが成長する姿が見られるので、
嬉しい経験です。
2019/05/13 6:07 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
リンゴジュース
子どもが ボールの空気口に棒をさして、
リンゴジュースって言っています。
言いたいので、
他学年の先生に伝えます。
先生も 聞いてあげます。
担任の先生にも、伝えます。
丁寧に聞いてあげています。
聞くってもちろん、
「そんなことしてはいけません!」でもなく、
「そんなつまらないことをして…」でもありませんよ。
そうなのそうなのって、
丁寧に自分の行なった行為を聞いてあげています。
自分のやった行為を丁寧に聞いてくれる他人が、
子どもの有用感を高めているんだと思います。
2019/05/13 6:01 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
消防署立ち合い避難訓練
消防署の方が立ち会っていただいている、
避難訓練の日です。
逃げるだけでなく、
消火器の使用訓練
ミニ消防車の実車
消防服体験
避難訓練は、
使わないことが一番ですが、
やはり命を守る大切な訓練です。
2019/05/11 6:13 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
アナーキースペース
アナーキースペースとは、
大人から少し見えない場所のこと。
思い出はありませんか?
大人が見えないところでこそ、
盛り上がった遊びや会話があったことを。
子どもの育ちには、
大切な場所です。
2019/05/11 6:10 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
コマコーナー
以前はやっているコマコーナー
コマコーナーがはやり続けているのは、
コマが ずっとそこにあるから ではありません。
共にする友達と、
見守ったり、出来ない時に教えてくれる大人がいてこそです。
遊びは、モノとヒトがそろったときに盛り上がります。
2019/05/11 6:08 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho