大人の行動
年長の男の子が、
ビールケースから 園庭を眺めています。
それにつられて 先生も覗いています。
子どもの行動を、
「子どもだから」とあざけるのか、
「子どもだからこそ」と ともに興味を持つのか。
大人の行動によって、
子どもの好奇心を持つ力は、
変わるような気がします。
2016/11/11 6:02 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
11月2016
年長の男の子が、
ビールケースから 園庭を眺めています。
それにつられて 先生も覗いています。
子どもの行動を、
「子どもだから」とあざけるのか、
「子どもだからこそ」と ともに興味を持つのか。
大人の行動によって、
子どもの好奇心を持つ力は、
変わるような気がします。
2016/11/11 6:02 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
かつお節削りのお手伝いです。
このかつお節を使って、
給食のお汁のだしを取り、
その出がらしを ふりかけにして食べます。
2016/11/11 5:56 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
今日も各クラス、
何やら楽しそうにやっています。
お店をより良くするため、
又は最後の仕上げをするため、
今日も意欲的に 活動中です。
2016/11/10 6:11 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
最近、「すなのおうこく」に、
年少組の子どもたちが よく集まります。
年少組の活動範囲が 広がったのか。
あるいは、年長さんの真似をしだしたのか。
いずれにせよ、
遊びに対して、
積極的になっているようです。
2016/11/10 6:08 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
子どもたちは、
職業体験の中学生が 好きでたまりません。
みんな おんぶ、おんぶと まとわりつきます。
中学生にとっては 少し迷惑かもしれませんが、
これもいい経験になってくれると思います。
2016/11/10 6:01 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
プレ庄内エキスポ
今日は土曜日の本番に向けて、
子どもたちだけでプレオープンです。
このプレオープンの後は、
どうなっているのかというと・・・。
年少組は、
給食の用意。
「今を楽しむ」という年少さんらしい姿です。
年中さんや 年長さんは、
先生の意見をもらったり、
自分たちで振り返りをしたりします。
この園で大切にしているのは、
対話を通した試行錯誤。
本番まで、
より良くするための改善を、
話をしながら、試しながら 続けます。
2016/11/09 9:22 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
11月2日の、
杜の子ども会第5回・食育プロジェクト「干柿・焼芋」の様子です。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「杜の子ども会」とは、
庄内神社の鎮守の森(杜)の中にある、
子ども会という意味です。
庄内地域で失われてしまった子ども会を、
園で再現し楽しい思い出を作ることが、
いずれ子どもが成人した時の地域社会や、
地域の子ども達に還元してくれると願っているのです。
2016/11/07 9:34 PM | カテゴリー:園長通信 | 投稿者名:encho
「0・1歳児親子遠足(みかん狩り)」
秋晴れの下、
0・1歳児の親子遠足、
みかん狩りを行いました。
この遠足も、
当学園の「もりの子っこ」に位置付けられています。
親子で自然の中、
楽しいひと時を 作ってもらうことが、
一番の 願いです。
「もりの子っこ」とは・・・
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、
「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、 「森のこども」になあれ。
2016/11/05 11:31 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho