2月2016

年長「給食バイキング」

年長「給食バイキング」

 

最後ぐらいは、

ホールで給食バイキングです。

いつも給食を作ってくれた、

栄養士さんと 調理師さんもご一緒に。

 

人気メニューがずらり。

 

まあ、今日くらいはいいですね。

「楽しさ」を中心にすると

粘土を始めます。

みんなで協力して、

蓋を開けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「楽しさ」を中心にすると、

子ども達は こんなに協力する姿を 見せるのです。

製作ブーム

年少組の、

製作ブーム。

それぞれ、ハサミを使ったり、テープを貼ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは次年度も、

作るブームは 終わりそうもないですねぇ。

園児お別れ会

「園児お別れ会」

 

杜の子ども会でもお世話になった、

年長組の おにいちゃん おねえちゃん。

 

みんなの前で、

通う小学校や夢を語ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、お別れの時が、

少しずつ迫ってきています。

 

ああ、またこの季節です。

好きだからこそ、

今まで楽しかったからこそ、

悲しみと寂しさが 湧いてくるのです。

 

どんな先生でもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと少し、

あと少し、

この充実した時が 過ごせますように。

そんな思いのなか、

卒園児間近の子ども達は、

笑いながら 花道を通ってゆくのです。

(第11回・当日)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

(第11回・当日)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

 

2月20日劇あそび会当日の、

年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊の様子です。

 

「杜のお手伝い隊」とは、

昨年度の年長さんが 行事の企画運営をする 「運営」という名前をリニューアルしました。

 

ただ、行事をこなすだけではなく、

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトをハッキリさせ、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter

水の流れ

砂場で、

水の流れを見守る、

年少組の男の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の流れが止まってくると、

ポンプで水を足し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつ下へ進む水の流れを、

じいっーと 見守ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この子なりですが、

自分の興味関心を

追求します。

 

とても時間が、

やわらかく 進みます。

 

誕生祭のおやつ

誕生祭のおやつ「いちご大福」

 

本日の誕生会で出たおやつは、

いちご大福です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いちご大福は、昭和後期に考案された新種の和菓子です。

元祖主張論争は、和菓子業界でも当時話題となりましたが、

現在は落ち着いております。

全国各地で地元ならではの『いちご大福』が販売され、

皆様もなじみ深いと思います。

菓匠 栄久堂吉宗の『いちご大福』は、

献上銘菓吉宗吹上の黄身餡をさらに軟らかくクリーミーにしたものを、

上生菓子用の雪平(せっぺい)生地で包んでおります。

春が季節的に一番美味しい時期です。(栄久堂吉宗)」

本日の誕生会

本日の誕生会。

 

お楽しみの職員劇は、「えりまきの花」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心温まる話を、劇で 再現です。

(第10回)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

(第10回)年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊

 

2月15日・17日・18日の 年長組 劇あそび会の杜のお手伝い隊の様子です。

 

「杜のお手伝い隊」とは、

昨年度の年長さんが 行事の企画運営をする 「運営」という名前をリニューアルしました。

 

ただ、行事をこなすだけではなく、

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトをハッキリさせ、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter

肩を組む手

池を覗き込む 5歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この肩を組む手が、

子どもの関係性を 表わしています。