みかんの足湯、あったか~い(*^^*)

朝から雪がちらついた19日。外遊びに足湯コーナー登場!!

DSC02626

給食ででたみかんの皮を乾かして保管しておいたものを使います。毎年高槻双葉幼稚園の恒例になっているみかんの足湯です(^^)

今年はコロナ禍での実施。。。バケツを使った個人風呂です(*^-^*)

InkedDSC02604_LI

 

 

みんな楽しみにタオルを持って集まってきてくれます。説明書きを確認!!

 

InkedDSC02644_LI

 

DSC02645

まずは、バケツにみかんの皮を入れます。量は、「みかん1つ分くらい」。実はここが先生たちが仕掛けた「考えてほしいポイント!!」ただ皮を分けて入れてもらうのではなく、敢えて自分でみかん1個の皮をむいたことを思い出して、量を考えて自分で皮を取る。そういうことを大切にしたいと思っています(^^♪

「この前の給食でみかんの皮を剥いたけど、どれくらいだったかな。。。」 みんな自分で一生懸命考えながら、バケツに入れていました。友だちのバケツを覗きこんで確認する子もいましたよ(^^)/

InkedDSC02603_LI

InkedDSC02630_LI

みかんの皮が用意できたら、靴と靴下をぬいで、お湯は自分で汲みに行きます!!

InkedDSC02606_LI

DSC02607

 

重たいけど頑張って運んで、楽しみにお湯に足をつけると。。。!!!

InkedDSC02612_LI

InkedDSC02617_LI

 

 

「あったか~い♡」自然とみんな笑顔に(*^^*)

 

はじめにやってきた年長ふじ組の様子を横でじっと見ていたのは、年少さん!!

InkedDSC02616_LI

さぁ!次は僕たちの番だ~!!

InkedDSC02625_LI

靴下も一生懸命ぬいで、お湯を汲みに行こう!!!

InkedDSC02623_LI

重たいけど、頑張る!!

DSC02628

 

とっても満足そう(^^♪

InkedDSC02627_LI

みかんの皮を足にのせて隣の友だちに見せていました。すると、もちろん隣の子も真似をします。交わす言葉は少ないのですが二人とも笑顔で同じことを何度も楽しんでいました。こうやって友だちと一緒の時間を「楽しい!!」と思えることがとっても素敵ですよね(*^-^*)

 

InkedDSC02634_LI

 

お湯のパワーはすごい(*^-^*)みんなほんとにいい表情でした♡

InkedDSC02658_LI

InkedDSC02648_LI

InkedDSC02657_LI

InkedDSC02670_LI

 

昨年までは大きなたらいにお湯をはって、みかんの皮をネットに入れたものを浮かべ、みんなで入っていた足湯。それはそれでみんなで楽しむことができていましたが、お湯を入れ替えるのは先生たちでした。今年はコロナがあり、足湯自体を実施できるかというところから見直しましたが、一人ずつのバケツでセルフ足湯でやってみよう!足湯体験は是非させてあげたい!!という想いから今回の実施に至りました。(バケツは子どもが使用後、洗って消毒をしてから次の子が使っています。)

 

子どもたちの様子を見ていると、先生たちがお湯を入れ替えたり準備をしていた去年までより、自分で考えて行動する場面がたくさん見られ、今回の形での足湯がよかったな、と感じました。

何より、子どもたち自身が、自分でお湯をすくって用意をして重いバケツも運んで、そしてやっとお湯に浸かれたことが達成感にもつながったのではないかと、子どもたちの笑顔を見て思いました。

コロナによってたくさんのことは制限されてしまっていますが、コロナによっての気づきも今回のようにあります。子どもたちの大切な経験を奪ってしまわないように今後も活動一つ一つをしっかり考えていきたいな、と思いました!!

 

InkedDSC02685_LI

「足湯ってこんなに気持ちよかってんな~」 「家でもやってみよ~」 「あったまった~!」などなど、子どもたちの口から聞けたことがとっても嬉しく、かわいかったです(*^-^*)

 

みかんの皮は、乾かすと陳皮(ちんぴ)といって、漢方薬にも使われるほどだそうです。みかん風呂は、保温効果・保湿効果に加え、クエン酸による消臭・洗浄効果、香りのアロマ効果や塩素緩和効果もあるようです(*^-^*)

是非、ご家庭でも楽しんでみてください♪ 幼稚園でもしばらく継続して、みかん足湯をしていきたいと思います♪