9月2013

2020東京オリンピック決定

このブログはドンリュウの個人的な出来事や想いが多くなってしまいますこと 予めお許しください。

 7日 お泊まり会を終えたその足で 末の娘の小学校のバザーに向かい 父の会の出店(かき氷とチョコバナナ)をお手伝いし 夜は 前の週に行った 上二人の娘の中学校のバザー(こちらは本格的で ラーメンに焼きそば お好み焼き 焼き鳥にから揚げとフライドポテトの出店)の父の会の慰労会に出かけました。

深夜帰宅し うたた寝の後 なんとなく目が覚めるとオリンピックの特別番組がテレビで…。ちょうど第一回目の投票のタイミングで その後 東京に決定するまで見続けることになりました。

前回の東京オリンピックは1964年。美晴幼稚園の設立年で 同じ年の2月に私は生まれました。

自己紹介の時 「東京オリンピックの年に生まれた…」とお話しすると 目上の人はすぐに何時頃か何歳ぐらいかイメージされます。

それと同時に 東京オリンピックは戦後の復興と共に 日本という国にとっては高度経済成長のピークと重なり 様々な生活基盤も整備されたこともあって 大きな意味をもつ時期であったのでしょう。

さて 2020年の東京オリンピック招致と開催を後ろ向きにとらえ発信する識者と呼ばれる人々や論調もありますが 様々な意味で難しい時代を迎えた国 東日本大震災からの復興と原子力発電所事故への対応に取組んでいる国 という意味からも 日本にとっては意義深いものであることに違いはないでしょう。問題はこの機会を どのようなかたちでいかしてゆくのか ではないでしょうか。

また 様々な問題を包含する世界の祭典である以上 他国や多様な状況におかれている人々への配慮が不可欠であることも十分理解した上で 人々 とりわけ 子どもたちの未来に希望の灯りをともす契機にすることが 大人である我々の責任でもあるといえるでしょう。

誰かが勝手に推し進めたと批判することは簡単ですが 開催が決定した以上 他の国々の人々や子どもたちへの責任は この国の国民である以上 意識していかなければならないのだと考えます。

それにしても これからは簡単に 「東京オリンピックの年の生まれです…」とは言えなくなるなぁ…。

お泊り会−16

昨日の朝の登園からはじまったお泊り会も おしまいになりました。

ガリバーからの帰り 月寒神社によって参道に出ていた出店を少しだけのぞいて幼稚園に帰ってきました。

幼稚園では 先生からがんばったねのご褒美メダルをもらって本当におしまい!

 

 

 

 

 

2日間 お疲れさまでした。

今年は年長青バッチグループ全員が参加して 一晩過すことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。子どもたちは ただ ドンリュウの目にそのように映るだけなのでしょうが こころもからだもちょっぴり大きくなりました。

夜中 シュクシュク泣いていたり 少し体調をくずしたお友だちも 今日はいつもの姿で過していました。たいしたものです。

月曜日から 年少・中さんと皆で仲良くすごそうね。

 

お泊り会−15

お掃除中です。一晩過したガリバーをお掃除して 気持ちもスッキリ ガリバーを出ます。

昨日 ガリバーへ来る途中の道も 平岸相馬神社のお祭りのノボリがあちらこちらに。

秋祭りの季節 帰りは月寒神社のお祭りの準備の様子を眺めてから 幼稚園に戻ります。

お泊り会−14

ただいま 朝食中です。

トッピングしてサンドイッチを食べています!

 

 

 

 

 

 

 

お泊り会−13

身支度が整い お外で朝の会とラジオ体操 そして こぐまの森の展望台までお散歩しました。

 

 

 

 

 

 

ただいま朝食の準備中です。

 

お泊り会−12

おはようございます。

リトルバードの音楽で起床しました。さっそくお布団やタオルケットを片付けて 身支度をはじめました。

みんなで一晩とまりました。

 

 

 

 

 

お泊り会−11

外気温が下がってきたので(16℃) ガリバーに暖房を入れました。ホール内の室温は23℃程度に保たれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お泊り会−2’

お買い物班の様子です。お買い物の使命をしっかりはたしました。

幼稚園からスーパーマーケットまで歩き 朝食の食材のお買い物をして園バスに荷物を積み運びました。ちょうどガリバーに着く直前のお友だちに追いつき合流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食バイキングが楽しみだね。

 

お泊り会−10

なかなか寝つけなかったお友だちも 11時に就寝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん おやすみなさい。保育者は交代で子どもたちを見守ります。

 

お泊り会−9

記念写真を撮って 寝床をつくって だれと寝ようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:45 消灯して 子どもたちは中川先生の素話を聴いています。