2月2015

小学校オリエンテーション

今日は月寒小学校の斉藤教頭先生が美晴幼稚園に来てくださって 年長青バッチグループと保護者の皆さんに 小学校についてのオリエンテーションをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

まず 子どもたちと保護者にスライドを使って小学校の様子をお話しくださり 子どもたちと質疑応答。子どもから「しょうがっこうではどうしてべんきょうするの…」なんて質問も…。

その後 子どもたちは保育室にもどり ホールには保護者に残っていただき会は続きました。まず あらかじめおこなった保護者アンケートについてお話しいただき その後 資料に基づいて小学校での生活や学習のスタンダードを教えていただきました。

そして 最後は 保護者からの質問にお答えいただきました。

斉藤先生のお人柄もあって 子どもにとっても 親にとっても 小学校が身近に感じられるようになった 素敵な時間だったのではありませんか?

斉藤教頭先生 お忙しい中貴重なお話しありがとうございました。

 

2月うまれのお誕生会

今日は2月うまれのお誕生会がありました。ご参加いただきました保護者のみなさま ありがとうございました。(記念写真は保育アルバムに掲載しました)

ドンリュウ園長も51年前 1964年2月うまれ。美晴幼稚園と同じ歳です。

先生方からのプレゼントは フルート(疋田先生) アルトサックス(船橋先生(新人研修中) ピアノ(佐藤先生)の演奏でした。

ドラえもんの歌だったので 子どもたちも思わずくちずさんでいました。

2月うまれのお友だち そして 1月にご用事でお祝いできなかったお友だち おめでとうございます。

一日入園

4月に入園するお友だちの一日入園がありました。

新しいお友だちは まず それぞれの保育室にはいって 在園児のお友だちといっしょに朝の会に参加して折り紙をおりました。

そのあと ホールで学齢グループ毎のお友だちと先生方からの出し物を楽しみましたね。

在園児の子どもたちは 発表会の演目を余裕を持って表現していました。

 

 

 

 

 

 

左から 年少ピンクバッチのココナッツの歌。年中黄色バッチは躍るポンポコリンのダンス。そして年長青バッチは鍵盤ハーモニカとひげじいさんの手遊びを新入園の子どもたちと一緒に楽しみました。

また 会えるのが楽しみですね。

 

 

 

少しあわただしい一日の中で

今日は 明日 明後日と来年度に向けて重要事項説明を行う準備や 午後は子ども未来局の説明会などがあって なんとなくあわただしい一日でした。

そんな中 朝の出迎えをおえて部屋に戻る時 年少の女の子が玄関で担任の保育者といっしょにはにかみながら立っていました。保育者にうながされてやっと手渡してくれた折り紙の手紙に 「えんちょうせんせい」とハートとまるの印がかかれていました。

そして 保育室によってみると 年長の男の子が「えんーちうせんせいだいすき」と自分のなまえをかいた折り紙の手紙を手渡してくれました。

幼稚園で仕事をしていれば 子どもから手紙や折り紙をもらうことはめずらしいことではないけれど 今日もむねのおくが ジーンとあつくなりました。

今年度の保育はあと20日…。

今年も子どもたちに十分なことはし尽くせていない という反省がつのります。

それなのに子どもたちは まっすぐに想いをよせてくれる…。

その想いにこたえきれてはいないけれど これだけはいえるよ えんちょうせんせいは 美晴の子どものことを こころから 信じている と。

うまく説明できないけれど それは 信頼でも信用でもなく ただ 信じている ということ。

そのことが 子どもたちに自然と伝わっているのかなぁ…。そうだと いいのだけれど。

 

第51回 発表会

今日は 欠席ゼロ 全員参加で発表会当日を迎えました。

この時期ですから 体調不良で参加できないお友だちがいてもおかしくないのですが お家でも体調の維持管理にご配慮いただいたからでしょう この一年間の生活をしめくくりとなる大きな行事を皆で一緒に経験することができました。

1月の保育参観でお話しさせていただいた通り 学齢別のおおよその発達を考えれば 年少ピンクバッチはステージにあがれるだけでハナマル。年中黄バッチはステージでの表現を楽しめればハナマル。そして年長青バッチはお友だちとこころを合わせて表現を楽しめればハナマルです。

それは 美晴では 発表会の直前ばかりでなく 長い時間の中で 様々な表現を楽しんできたから 言えることかも知れません。

私には 今日 全員そのめあてを実現しているようにみえました。

しかし 今日を迎えるまで いえ 今日も お家で 保育室で それぞれの子どもに小さなドラマがあったはずです。

たとえば 年長青バッチさんは 登園したときは だいぶ気持ちが高ぶっていたようですが 保育者といっしょに これまでの取組みをふり返ると 落ち着きを取り戻し 感極まって涙する子どももいたようです。

それをまるごと お友だちにも保育者にも 何より家族の皆さんに 受け入れ認めてもらえたからこそ 今日の本番での子どもの姿となってあらわれたのでしょう。

それぞれが 「いま持っている力」をあますことなく存分に発揮していました。

この経験は 必ず次にいかされます。

年長青バッチは小学校で 年少ピンクと年中黄バッチは進級してからの生活の中で…。

今日 写真は掲載しないことにしました。

理由は 全員参加だったこと。 そして どのスナップも素敵で掲載する写真をしぼれなかったから…。

今年度の保育はあと20日…。 一日もおろそかにせず 大切に過ごそうね。

こころと身体をととのえて

いよいよ明日は発表会ですね。子どもたちはとっても楽しみにしています。

今週 年長青バッチグループでインフルエンザに罹患するなどして 7名8名とお休みするお友だちが増えました。しかし 週末に向かって回復して 病欠はほとんどいない状況になりました。

昨日(金曜日)は卒園制作でもある 陶芸でカップを形成しました。

どの子どもも 自分らしい姿で表現を楽しむように願っています。

こぐまの森でスキー(年長青バッチ)

今日も晴天の中 こぐまの森に出かけて 年長青バッチグループがスキーを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

準備体操とクロスカントリーをしたあと 小さいけれど 築山の坂をカニさん歩きでのぼって滑走?しました。

中には足がガタついたり怖がるお友だちもいましたが 勇気を出して 尻餅をつきながら懸命に滑っていました。

滑り終わったら ドンリュウも全身汗まみれでした。

みんな 本当に 良い汗かいたね!

 

小学校給食試食会

年長青バッチグループの子どもたちが 希望された保護者の皆さんと月寒小学校で給食の試食をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

いつものように 給食をいただく前に 学校内を探検! パソコン室や郷土資料室 6年生のキュオ室などにお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

幼稚園とは違う手洗い場で 回転水栓の蛇口をひねって 石けんで手を洗ったり 水を飲みました。

 

 

 

 

 

 

校長先生や栄養教諭の先生のお話しを聴いて おいしい給食をいただきました。

 

 

 

 

 

 

こうして みんなでならんでお出かけするのも最後かもしれないね。

 

冬のこぐまの森ガリバー

あそんでいるとしっかり汗をかくほど気持ちのよい晴天のもと こぐまの森ガリバーでちゅーりっぷの活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく 雪におおわれた段丘をのぼり尻すべりを楽しんだり 築山の坂でコメゾリで坂すべりしたり あえて日陰のサラサラ雪であそんだり かまくらを掘ったり めっきらもっきら?の穴を掘ったり…。

尻すべりをした後は 地面の砂が出てくるほどでした。

ガリバーの中では積み木であそんで みんな昼食をいただきました。

それから 朝 冬のディキャンプにいらしていた美晴幼稚園OGで現在は江別晃成幼稚園の園長をされている斉藤先生から送っていただいたあやとりで さっそく年長青バッチのお友だちがあそんでいました。

 

 

 

 

 

週明けの保育

今日は年中のスキーや年長のこぐまの森ガリバーでの坂すべりを予定していましたが 午前中 強風と雨模様だったので 屋外の活動は延期しました。

それから 先週末にインフルエンザA型の罹患が確認された園児がいますので 昨日は休日でしたが 朝の体調確認と検温(体温をはかる)をいつもにまして丁寧にお願いするメールを送信させていただきました。

今朝 木・金曜日体調不良でお休みしたお友だちもインフルエンザの罹患が確認された旨 連絡をいただきましたが 先週は水曜日も祝日で幼稚園はお休みでしたから 美晴幼稚園は今のところインフルエンザの感染が急に広がることはなさそうです。

でも 油断は禁物ですので この時期は朝の体調確認はくれぐれも丁寧にお願いします。

さて 発表会の総練習を終えて 今日は学年グループをとわずホールから子どもたちの張りのある声が聞こえてきました。また ひとつ 殻がやぶれた感じです!