エスカレーター 「動く」「動かない」どっち?

今朝 朝バスで おめあてのお友だちの隣に座れなくて泣いていた子どもが 泣きやんだかと思ったらクイズを出していました。

「エスカレーターは うごくでしょうか うごかないでしょうか?」

答えはどっちだと考えますか?

クイズを出した子どもの答えは「動く」 しかし 何人かの子どもが「動かない」という答えを言いました。それぞれの子どもたちの答えと考えはヒジョウに意味深いのです。

きっと 多くの大人は「動く」と答えるでしょう。そう、エレベーターやエスカレーターはその一部のカーゴや階段と手すり部分が動いて人を運ぶ機械(装置)だから。しかし、エレベーターやエスカレーター自体が建物や施設で移動するかといえば「動かない」ことは誰もが共通する答えでしょう。考える視点/観点が違えば答えも当然異なります。

つまり クイズの出題者の意図とは別に 答えとしては両方「正解」なのです。

この問題と同じような設問が OECDの世界統一学力テストの代表的な問題の一つにあります。いわゆる「らくがきの問題」といわれるもので 壁の落書きについて 風紀を乱すので落書きはいけないという主張と 芸術性の面からもすべてを排除すべきではない という2つの主張のレポートを読んで課題に答える という設問です。

先日 小学校の公開授業で 5年生が模擬討論(ディペード)を「動物園の動物は幸せか不幸せか」というテーマで行っていましたが ことばや表現は稚拙でも 生活に関係した視点での美晴の子どもたちの主張と論点は ひけをとらない楽しい話し合いでした。