干柿づくり
干柿づくり
自分達でむいた渋柿を、
殺菌のため、湯通しします。
その後、
焼酎つけて 干します。
この干柿、
鏡餅用と食べるように 作っています。
日本の食は、
伝統行事とつながっているところが 特徴です。
2018/11/16 5:08 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
11月2018
干柿づくり
自分達でむいた渋柿を、
殺菌のため、湯通しします。
その後、
焼酎つけて 干します。
この干柿、
鏡餅用と食べるように 作っています。
日本の食は、
伝統行事とつながっているところが 特徴です。
2018/11/16 5:08 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
年長が、
もりのこっこで取ってきた大根、
少し傷んでいたり、
小さすぎるモノを再利用。
アヒルに。
ままごと遊びに。
本当は、
資源を無駄なく使うことを考えることが、
大事な教育なのかもしれません。
2018/11/15 9:08 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
秋晴れの中 もりのこっこ(遠足)です。
年長組の「大根引き」を実施です。
場所は能勢。
台風の影響で、
遊ぶ場所は 能勢野外センターとなりました。
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「もりのこっこ」とは、
「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、
「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、 「森のこども」になあれ。
2018/11/12 9:00 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
明日の行事に備えた、
廊下拭き。
やらされているなら、強制。
自分でしなければと思ってしたなら、主体性。
同じ行為でも、
動機によって意味合いが、
全然違います。
2018/11/10 9:45 AM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
折り紙遊びをしています。
先生と一緒に、
調べながら、
教わりながら。
折り紙は、
こうやって、
対面しながら学ぶものだと思うんです。
2018/11/10 9:42 AM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
庄内エキスポという、
お店屋さんごっこのプレオープンを受け、
年長クラス園児の 振り返り記録。
試行錯誤の対話記録です。
2018/11/10 9:40 AM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
廊下で広がる、
色々な年齢が交わる、
段ボール遊び。
製作意欲が高まる、
この時期ならではの姿でしょうか。
2018/11/10 9:37 AM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho