6月2017

年少組のサークル集まり

年少組のサークル集まり

 

今日は、

サークルになって朝の挨拶。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども同士 みんなの表情が見えるのは、

名前を覚えたり、人となりを感じたりできますね。

 

でも一番は、先生も子どもも一緒になって、

一人一人の平等感があることかもしれません。

保健指導

看護師の先生の 保健指導

 

今日のテーマは、

プールでの注意事項。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じことなのに、

いつもと違う人に言われると、

印象に残ることもあるもんです。

歯科検診

歯科検診

 

年に一度の歯科検診。

 

歯の健康も、大事な子どもの安全確保です。

園内研修

6月26日の夜から、

園内研修を行いました。

内容は、園庭での今の育ちを語るについてです。

 

みんな日中の保育で疲れた中の研修ですが、

学びの時間を共有しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの何が育っているかをとらえ、次の活動をどうするか考えます。

 

これからも子ども達に、より教育的に意味ある関わりするため、

しっかりと学びたいと思います。

杜の子ども会(第2回)

杜の子ども会(第2回)

 

6月21日の、

第2回杜の子ども会の様子です。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

 

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information

 

どうぞご覧下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「杜の子ども会」とは、

庄内神社の鎮守の森(杜)の中にある、

子ども会という意味です。

 

庄内地域で失われてしまった子ども会を、

園で再現し楽しい思い出を作ることが、

いずれ子どもが成人した時の地域社会や、

地域の子ども達に還元してくれると願っているのです。

(第1号)年長組 たそがれコンサートあそび会の杜のお手伝い隊

(第1号)年長組 たそがれコンサートあそび会の杜のお手伝い隊

 

年長組 たそがれコンサートあそび会の杜のお手伝い隊の様子です。

 

「杜のお手伝い隊」とは、

行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、

それを実行するプロジェクト保育です。

 

「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、

子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、

「杜のお手伝い隊」としました。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information

理由を述べあう

年長さんが、

お手伝い隊についての話し合い。

 

「何故そう思ったの?」

「だってね、それは〇〇だから~」

という風に話が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

年長児の話し合いは、

理由を述べあうことを大事にします。

 

これが対話力をつける、大事な対話です。

NHKテレビ Eテレ すくすく子育て

『NHKテレビ Eテレ すくすく子育て』

 

あまりしませんが、テレビのご紹介です。

『NHKテレビ Eテレ すくすく子育て』という番組で、

幼稚園や保育園のことを詳しく説明してもらっています。

良ければご一覧ください。

 

 

『意外と知らない!? 保育園・幼稚園 【くうねるあそぶ~子ども応援宣言~】』

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2017/170624.html

 

園庭

園庭

 

ムラサキカタバミの花

夏の一コマ

夏の一コマ

 

パンツ一丁で、泥あそび。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ありますかね?

こんな夏の一コマ。