縁側廊下
縁側廊下
縁側廊下の良さは、
こんな風に、廊下が 憩いの場所に なりえるところです。
木の心地よさは、
コンクリートの廊下では 味わえませんね。
2016/09/08 6:52 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
9月2016
縁側廊下
縁側廊下の良さは、
こんな風に、廊下が 憩いの場所に なりえるところです。
木の心地よさは、
コンクリートの廊下では 味わえませんね。
2016/09/08 6:52 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
延長幼児クラスの子どもたちが、
乳児クラスにお手伝い。
0歳児のベッド片付けと、タオルたたみ
1歳の子どもを部屋まで誘導。
日常生活の中で、
異年齢のかかわりを学んでいま。
2016/09/07 4:39 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
年中さん、
運動会に向けて、
自分たちの演技を撮影した映像を見ています。
どこが良いか、
どこをもっと頑張るのか、
第三者の目線で話し合います。
2016/09/07 4:19 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
年少さんのお絵かきです。
うれしそうに、
それぞれ 自分の思いのままに 描きます。
紙の枠なんて、どんどん超えて。
でも、絵を描いているときに 一番うれしいのは、
「先生見て見て!」と言ったときに、
信頼する大人に、
しっかりと 受け止めてもらえたときです。
2016/09/07 4:11 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
先生と一緒に、コマを回しています。
子どもは、じーっと 先生の手元を見ながら。
先生と一緒に木登りをしています。
おっかなびっくりを 経験しながら。
いっしょ いっしょです。
先生と一緒に、遊んで 大きくなるんです。
2016/09/06 7:10 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
(第7・8回)年長組 運動会の杜のお手伝い隊
第7・8回の、年長組 運動会の杜のお手伝い隊の様子です。
「杜のお手伝い隊」とは、
行事をよりよくするために自分たちで何を出来るかを考え、
それを実行するプロジェクト保育です。
「みんなが喜ぶ活動をする」というコンセプトのもと、
子どもが親しみやすく、理解しやすい活動ネーミングとして、
「杜のお手伝い隊」としました。
園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。
遠く離れたおじいちゃん・おばあちゃん、 あるいはお父さんもご覧下さい。
『当学園ホームページ』→『保護者のページ』
→http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/new_cgi/enter/#information
2016/09/06 7:05 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
天候が心配された もりのこっこ(遠足)
年長組の稲刈りを実施です。
場所は能勢。
・遊具のある場所、いきません。
・自然のある場所に、いきます。
「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。
今年度の子ども達、
「森のこども」になあれ。
2016/09/05 6:36 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
喧嘩です。
思いのぶつかり合いです。
僕の思いと、僕の思いがぶつかり合います。
こんな 本気で心をぶつけ合う経験が、
人間関係の力を育てます。
2016/09/02 6:17 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho
なぜでしょうね。
小さい砂場に、子どもたちが集まります。
先生がいるのか集まるのか、
大人がいるから集まるのか、
それとも、あたたかい空間だから集まるのか。
何にせよ、子どもたちは、
ゆるゆると 遊んでいます。
2016/09/02 6:10 PM | カテゴリー:未就園児 | 投稿者名:encho
朝の自由な時間。
年中組が、運動会演技をして遊んでいます。
司会遊びも行っています。
みんなが見える場所で行うと、
子どもたちの文化が伝わります。
異年齢の見る・見られる関係、
とってもかけがえのない時間です。
2016/09/02 6:07 PM | カテゴリー:園児の生活 | 投稿者名:encho