2月2015

くじ引き

会場整理担当の年長児が、

劇あそび会当日の座席決めをするため、

くじを引いてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

番号、丸見えなんですけど、

子どもは一生懸命 ごそごそして取っています。

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に、

皆さんの座席は決まっているんですよ。

生命

「わー 食べてる。」

ミミズやナメクジを捕って、

イモリにあげる年中さん。

 

 

 

 

 

 

 

生命を感じる一場面。

ええ、もちろん

年少さんの 実験でしょうか。

ホースをタライに入れて、

下に排水でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

ええ、もちろん排水はなされませんよ。

でもいいんです。

雰囲気を 楽しんでいるかもしれない。

自分なりに 試しているのかもしれない。

 

こんな時間は 今しかないです。

なんとなく

何気ない一場面。

先生の行動を見ている女の子。

 

 

 

 

 

 

裸足で見ている 女の子。

 

何となく 「昔」がよみがえりました。

脱帽です。

年長さんが、

アヒル掃除の振り分け方を 年中さんに伝えている。

 

 

 

 

 

 

どうやら 引き継いでいるのは、

技術だけではなく、

役割分担の考え方や、方法論を伝えていた。

 

社会人でも、気付いていない人も多いと聞きますね。

脱帽です。

オトナから 親友へ

片歯下駄の「おっとっと」。

結べない友だちの分を

つけてあげる年中さん。

 

 

 

 

 

 

 

毎年見られます この姿。

助けてくれるのは、

もう、先生ではなく 友だちになりました。

オトナから親友へ。 社会が変わりつつあります。

思い

「ここに ドングリ植えたの。

この木みたいに大きくなったらな~」

 

そう言いながら、

おそらくドングリを植え、

水をあげた土を眺めている年少さん。

 

 

 

 

 

 

 

こんな子どもらしい思いを、

自由に行動できる園でありたい。

そして、この思いに 最後までつきあってあげる職員でありたい。

劇あそび会 第8回運営

「劇あそび会 第8回運営」

 

2月4日の 劇あそび会に向けた、年長組の運営活動。

運営とは、自分達で活動内容を考えて、自分たちで進める。

「問題解決能力」を育みます。

 

学園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

いつもモノクロですが、カラー版がご覧いただけると思います。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/letter

 

どうぞご覧下さい。

自分達の遊び

砂場で遊ぶ、年中さんたち。

 

 

 

 

 

 

「じゃぶ じゃぶ」だけでなく、

少しコントロールた遊び方をするなど、

だんだん変化が見られます。

 

自分達の遊びに なってきているようです。

群がる

そろそろ年少さん、

みんなと同じ遊びに

群がれるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

だから、先生が「集まれ~」っていったら

集まれるのです。

「個」が「集」に気付き始めました。