12月2014

いつのまに

「先生、見て~」と、

得意そうに自転車を乗る、

年少組の男の子。

 

 

 

 

 

 

 

あれ? いつのまに乗れるように?

前は 三輪車ばかり遊んでいたのに?

 

子どもの成長は とってもはやい。

「縦割りプロジェクト PDF」

12月10日の、

縦割りプロジェクトの様子です。

 

園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

配布する手紙はモノクロですが、カラー版でご覧いただけます。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/letter

「劇あそび会 第3・4回運営 PDF」

「劇あそび会 第3・4回運営」

 

12月8日・9日の 劇あそび会に向けた、年長組の運営活動。

運営とは、自分達で活動内容を考えて、自分たちで進める。

「問題解決能力」を育みます。

 

学園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

いつもモノクロですが、カラー版がご覧いただけると思います。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/letter

 

どうぞご覧下さい。

年少 もりの子っこ

年少さんの、もりの子っこ。

服部緑地をハイキング。

 

日本庭園でマガモに出会い、

 

 

 

 

 

 

 

カラスの死骸に遭遇し、

 

 

 

 

 

 

 

切り株を「お化けが切った」と想像しながら、

 

 

 

 

 

 

 

「葉っぱの川」を渡り、

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉の絨毯で 休憩し、

 

 

 

 

 

 

 

歩く 歩く 森と共に。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの心に刻まれたものは、

アタマではなく カラダが覚えている。

年賀状

年賀状を 墨で書いています。

毛筆の経験をしてみます。

 

一回勝負の経験 なかなかの緊張感。

 

 

 

 

 

 

いつもと違う

本日は 縦割りプロジェクトの日です。

いつもと違う様子を、

ちらほら見かけます。

 

年上の子の遊びを じっと見る。

 

 

 

 

 

 

 

部屋にはないピアノを弾く 2歳児さん。

 

 

 

 

 

 

 

部屋に無いおもちゃで 遊ぶ子ら。

 

 

 

 

 

 

 

年長児の部屋では、

見事に積み木作品が 壊されてしまいます。

 

 

 

 

 

 

ひよこ組さんも、

いつもと違うおもちゃに 興味を持ちます。

 

 

 

 

 

 

 

「いつも」が大事にされるから、

「いつもと違う」が 意味を成すのです。

「劇あそび会 第1・2回運営 PDF」

「劇あそび会 第1・2回運営」

 

劇あそび会に向けた、年長組の運営活動。

運営とは、自分達で活動内容を考えて、自分たちで進める。

「問題解決能力」を育みます。

 

学園での手紙をPDF化して、ホームページで公開しています。

いつもモノクロですが、カラー版がご覧いただけると思います。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/letter

 

どうぞご覧下さい。

自分の靴と 先生の靴と

「お外に行くよ、 靴を取ってきてね。」

 

そう言われたら、

自分の靴だけでなく 先生の靴を取ってきた うさぎ組さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生と 子どもの関係性が、

よく見えます。

トンネル

ビールケースで、

トンネルを作って遊ぶ 年少さん。

 

ぐるぐる ぐるぐる 何度も通り抜けます。

 

 

 

 

 

 

 

自分達で、

遊びを作るように なってきました。

「みんな一緒」

「みんな一緒」

 

最初は、

自分の使っていた 磁石の野菜を取られて、

怒っていたのです。

でも、「みんな一緒ね」の一言で、

包丁を持って遊ぶと ニヤリ。

並んで 野菜を とんとん切り出しました。

 

 

 

 

 

 

 

「みんな一緒」の雰囲気が、

楽しめるようになりました。