7月2014

遊びで仲間を知る

集団で遊ぶ年中組。

 

みんなとつながる「じゃんけん列車」や、

 

 

 

 

 

 

 

積み木を高く積む競争。

 

 

 

 

 

 

 

方法は違いますが、

「仲間を意識してもらう」という目的は、共通です。

七夕まつり会

今日は皆さんご存知七夕まつり。

園でも七夕まつり会を行います。

七夕の意義を、

先生が劇で説明。

流しそうめんの後

流しそうめんを行い、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、

流しそうめんに使った竹を、

子どもが持てるサイズに切り取り、

遊びに使う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、

流しそうめんの体験を、

遊びを通じて身体の中に染み込ませてゆく。

運動会の運営に向けて

運動会に向けて、

みんなの仕事を話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

全体の話を決めるため、

年長合同で話します。

 

発言しなくても、合意形成の場にいることが、

「自分たちで決めた」という意識を高めます。

お参り

0歳児のクラスで、

部屋の神様にお参りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

年中組の子どもたちがお参り。

0歳児の子どもたちもお参り。

年少組も お兄ちゃん・お姉ちゃん

今日はさくらんぼ組。

隣のクラスの年少組の子どもたちが 遊びに来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらんぼ組さんにとっては、

年少組もお兄ちゃん、お姉ちゃん。

 

一緒に遊ぶことで、世界が広がります。

雨の日には・・・

いつもならば 園庭で遊んでいる多くの子が、

雨の日は、お部屋で遊ぶ。

 

やっぱりいつもと様子が違う。

たまにはこんな日もあっていい。

砂場の製作物

数人の子どもで、

砂場で山を作り、

 

 

 

 

 

 

 

階段を作り、

 

 

 

 

 

 

 

滑り台を作っていた。

 

 

 

 

 

 

 

遊びに目的はなさそうだ。

でも、創造性がとても溢れている。

夕方の延長保育

当学園では、

夕方も園庭で遊んですごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は失った、

地域の子どもだけの遊び場で、

夕方「カラスが鳴いたら か~えろ。」を実践したいのです。

園庭

コナラの木に、

ちいさな ちいさな ドングリがなっています。

 

子どもたちには内緒ですよ。