7月2014

アヒルの卵が孵化

孵卵器に入れていたアヒルの卵が、

孵化しました。

 

残念ながら、

幼稚園の子どもが帰った後ですが。

 

 

 

 

 

 

 

延長クラスの子どもたちは、

「うわ、ピヨピヨ鳴いてる。」

「かわいい。」

と、興味津々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ生まれたばかりで、

何があるかわかりません。

 

無事に育ってほしいです。

誕生祭会のおやつ(わらび餅)

本日の誕生祭会のおやつは、

わらび餅です。

 

「わらび餅」(※昨年度内容より再掲示)

 

幼児の掌のようなわらびの若芽、

その根茎を利用したのがわらび餅です。

 

さて、名前の由来ですが、

【方々に散らばって芽を出すことから、わら散の実、転訛してわらび】という説があります。

そのわらびの根っこからとれる澱粉を使って独特の風味、食感、

さらに季節感を表現した和菓子がわらび餅なのです。

 

スーパーとかで売っているわらび餅は、

ジャガイモやタピオカ澱粉の物がほとんどです。

本わらび粉で作ったわらび餅は少し茶色をしています。

【栄久堂吉宗】

臨時ミニコンサート

年長組の一クラスが、

臨時ミニコンサートを実施しました。

 

たそがれコンサートあそびの曲を決める時、

最後まで悩み、

出来なかったもう一方の曲を披露したくって。

 

自分たちで声を掛けて、

お客さんは、満員御礼

 

 

 

 

 

 

 

外は立ち見も

 

 

 

 

 

 

 

歌をうたい、

 

 

 

 

 

 

 

合奏をします。

 

 

 

 

 

 

 

もし、たそがれコンサートあそびが、

先生に「やらされた」のなら、

きっとこんな姿は出ませんね。

分かち合うこと

年中さんの遠足で取ってきたトウモロコシを、

みんなで分かち合い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人類は 「分かち合うこと」で、

生存競争を生き延びてきたのです。

未就園児の意味

未就園児にとって、

年上の子どもがいる意味は、

自分たちより、熟達している遊びのモデルを見られることです。

 

 

 

 

 

 

 

在園児にとっては、

ルールの知らない子どもが入った時、

 

順番抜かしされても、

作っていたものを思わず触って潰されても、

「しゃあねえなと」と折り合いをつけること。

相手の立場を理解して生活をすることです。

 

こんな子どものコミュニティーが、昔はあったはずだ。

少しずつ膨らんで。

3歳児の子どもたちが、

手をつなぎながら歩いています。

 

 

 

 

 

 

 

年少さんの人間関係が、

少しずつ膨らんできています。

梅干し

年中児が作っている梅干しづくりの仕上げ。

 

風通しの良い所に干します。

 

 

 

 

 

 

 

「運動会の運営②・③」

・「運動会運営」②

・「運動会運営」③

をPDF化して、ホームページで公開しています。

いつもモノクロですが、カラー版がご覧いただけると思います。

 

『当学園ホームページ』→『保護者のページ』

http://www2.shonai.or.jp/~shonacgi/parents/

 

 

どうぞご覧下さい。

一緒のチカラ

水たまりは子どもにとって、

格好の遊び場所。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、

2人で一緒に遊ぶ姿がありました。

 

一人の子どもは、

水たまりで飛び跳ねる事が、

楽しくてたまりません。

 

何度も、ばしゃっ ばしゃ。

 

 

 

 

 

 

でも、もう一人の子どもは、どうも躊躇しています。

 

水しぶきがかかったことで、泣いてしまいました。

 

 

 

 

 

 

「ごめんね。」

「いいよ。」

たぶん本当はしたいのです。

 

でも、みんなが楽しそうにする姿に、

ついに、踏ん切りがついて 「ばしゃっ ばしゃっ」。

 

 

 

 

 

 

 

もう、ついには、

長靴を脱ぎ捨て、みんなでヒートアップ。

 

 

 

 

 

 

 

最後はみんな、泥んこです。

 

 

 

 

 

 

 

友だちがいるから、

えいやっと、自ら乗り越えれる。

友だちのチカラは、偉大です。

 

 

そんなわけで お母さん方、

お汚れの服の事は ご容赦を。。。

きのこ

園庭の樹木の下に、

キノコが生えています。

 

 

 

 

 

 

 

土が豊かになったからでしょうか?

でも、すぐに子どもに取られるでしょうね。