園長通信
高いところにいる、蝉を捕まえようとするこどもたち。
遊具にのぼっても届かない。力を合わせても、届かない。
こどもたち同士で相談し、
ひもや、
セロハンテープでくっつけることに。
しかし、
しっかりくっつかない。
そうしている間に蝉は逃げてしまった。
大人の知恵をかりると、
すぐに捕まえることができたかもしれないが
こどもたちで考えることが、
これからの発想や、成長につながっていきます。
2013/07/17 10:05 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:gakuen
年長組の子ども達が、
運動会に向けて準備を始めています。
準備グループは、
「ポスター・プログラム・体操・未就園プレゼント・看板」
どんなデザイン・内容にするか。
どんな物が必要か。
それらを自分達で考えます。
運動会を「運営する」事をする5歳児。
行事を自ら作り出してほしい。
2013/07/11 11:31 PM |
カテゴリー:園児の生活, 園長通信 |
投稿者名:encho
願いをかなえるために、
七夕の笹を、
川に流す伝統行事を行っている地方が一部あります。
川に流せない場合は燃やす事もあります。
その行事にあやかり、
本年度より「七夕笹焼納神事」を行いました。
どうか子ども達の願いが叶いますように。
2013/07/10 12:28 AM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
当学園にとって、
組体操は「綺麗な演技をする」のが目的ではなく、
組体操を通して、「関係構築能力」を高めます。
まずは自分達で、グループを作ります。
そして、
どのポジションに行くのかをその場で決め、
お題の技を作り上げます。
大人が場所を決めません。
子どもが場所を話し合って決めます。
2013/07/05 10:57 PM |
カテゴリー:園児の生活, 園長通信 |
投稿者名:encho
体操の時に行った、
逆立ち競争。
最後まで、逆立ちを続けた者が勝ちというルール。
負けた悔しさをこらえる表情があふれる子。
あるいは勝負に勝って、
笑顔があふれる子。
2013/07/05 10:47 PM |
カテゴリー:園児の生活, 園長通信 |
投稿者名:encho
7月7日が日曜日なので、
本日実施した七夕まつり会。
七夕の由来を、
職員劇で説明しました。
2013/07/05 10:38 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
子どもに「見て見て」と誘われて、
一緒に砂場側の小屋について行った。
見てびっくり、
そして思わず吹き出してしまった。
子どもが完全に自分の想像を超えた時、
私はいつも笑ってしまう。
2013/07/02 11:22 PM |
カテゴリー:園児の生活, 園長通信 |
投稿者名:encho
5歳児の女の子2人に、
「こうすれば飾ることが出来て綺麗だよ」と、
花壇のビオラを使って、
一緒に小さな「一輪ざし」を作った。
材料はゼリー容器や包装紙と、
すべて廃材庫にあるものばかり。
「担任の先生に、置いていいかどうか聞いておいで。」
と促すと、
すぐに2人は聞きに行った。
「置いていい?」
「あら、かわいい。 いいの作ったね。 お部屋がきれいになるね。」
女の子は微笑んでいた。
美的な心を育てるのは、
綺麗な草花があるから育つのではない。
それらを「綺麗ね。」と、
子どもと共に寄り添ってやる大人がいてこそ育つ。
「感性ある大人の関わりが、美的な心を育てる。」、
と感じた場面だった。
2013/07/02 11:14 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
本日、当学園の学校関係者委員会が開催されました。
学校関係者委員会とは、
近隣小学校・中学校・民生児童委員・地域代表・学園評議員代表など、
園に関わりのある方々をお呼びして、
当学園の保育をご覧頂きながら、
「今年度の学園自己評価が適切であるか」、
に関してのご意見を頂きます。
委員会では、
当学園が「直接体験」や「自然体験」を大切にしている点を、
特に評価頂きました。
また、小学校・中学校関係者の方からは、
自己肯定感や意欲・興味関心を、
この0歳~6歳までの時期に育む重要性を述べておられました。
また、2月頃に開催する予定です。
2013/07/02 11:02 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
『大人は見えていない』
「ねえ見て見て」
年長の女の子が手招きした。
近くに寄ってみると、
「ほらここ見て」と木の杭の間を指差した。
そこには、
小さな小さな双葉が、
いつの間にか芽生えていた。
このことは、
「自分はいつもこの場所をよく見ている」、と思っていただけに、
単に「よく発見したね」、
とは片づけれなかった。
本当に「大人は何でも知っている」存在で、
子どもは「何人も知らない」存在なんだろうか。
実は、
大人には見えていなくて、
子どもには見えているものは、
たくさんあるのだろう。
それを、大人が「見えていない」のか、
あるいは「見ようとしない」のだろうか。
2013/07/01 10:23 PM |
カテゴリー:園長通信 |
投稿者名:encho
« 古い記事
新しい記事 »