1月2018

毎日の対話が

今日、せんなりこども園で、

メチャビーの対抗戦をしました。

 

降園前に、メチャビーの振り返り会。

 

 

 

 

 

 

 

 

改善点などを話し合います。

こんな毎日の対話が、

子どものコミュニケーションスキルを育みます。

もりのこっこ(うさぎ・冬)

もりのこっこ(うさぎ・冬)

 

今日のもりのこっこ(遠足)は、

2歳児のうさぎ組さんの 服部緑地公園です。

 

 

 

・遊具のある場所、いきません。

・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。

 

今年度の子ども達、

「森のこども」になあれ。

掃除ゴッコ

2歳児クラスの子ども達が、

箒をもってお掃除ゴッコ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の真似が、とっても楽しい時期です。

入ってやるぞ~

水たまりに入ってやるぞ~。

僕も 水たまりに入ってやるぞ~

 

先生が、だめよ~なんて言いながらの やり取りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ささいなやり取りの中に、

子どもと先生の信頼関係が 見えるようです。

とっても緊張します

年中組の朝の会

 

お当番さんが、

みんなの前で、出席を取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの前で、名前を呼ぶだけですが、

とっても緊張します。

 

だって、

呼ぶ順番を間違えない様に、

文字を読んだり、

それも、みんなの目線を感じながら。

 

でもこれが、

語る力になるのですよ。

花いちもんめ

年少組の、花いちもんめ。

 

こんな昔遊びが、

子どもと先生の関係性を 育みます。

もりのこっこ(年長・冬)

もりのこっこ(年長・冬)

 

園から服部緑地に歩いて行き、

服部からまた園に歩いて帰る。

 

最後には泣きながらでも、

へこたれそうになっても、

最後まで自分で踏破する。

 

聞いてみて下さい。

約2万歩の 大冒険の様子を。

+服部緑地での遊びの様子も。

(大人の用の万歩計ですので、子どもの歩幅を考えるともっと歩いていますね。服部緑地で遊んでいるので、きっともう少し多いでしょうね。)

 

やりきった達成感や自信が 芽生えてくれればと思います。

 

小学校に行っても、

「頑張ればこんなことが出来る」という、

自信を持ってくれればと 願います。

(もりのこっこコンセプト)

・遊具のある場所、いきません。

・自然のある場所に、いきます。

「もりのこっこ」とは、「鎮守の杜(もり)の子ども(つまり当学園の子ども)」が、「森の子ども」になるという意味です。

 

今年度の子ども達、

「森のこども」になあれ。

ペープサート

年中さんの ペープサート作り。

 

このペープサートを使って、

お話遊びを楽しみます。

何がすごい

3歳児クラスで、コマ回し遊び

 

回せることが すごいのではなく、

友だちと、声を掛け合い 一緒にできることが すごいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一年間で育った人間関係が すごいのです。

とんど焼き

1月15日は、旧正月です。

 

今日から正月は終わりですので、

しめ縄などの正月用品を焼納する とんど焼きの日です。

 

焼納する煙に乗って、

正月に来て頂いていた「年神」に帰って頂くのです。

 

各クラスで作った注連縄を、焼納します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この煙をかぶると、一年間無病息災になると言われたり、

とんど焼きの灰を、家の四方に撒くと 厄除けになるとも言われています。

 

この日に、子どもは鏡餅の干柿や、橙(だいだい)やみかんを頂きました。