1月2016

園庭

いよいよ 本格的に寒さがやってきました。

 

でも園庭には、

一足先に 春の息吹が やってきています。

大変なんです。

1歳児の担任は大変です。

 

「抱っこしてぇ」があちらこちらから。

あの子を抱っこしながら、

ああ こっちもお世話して、

ふうふう この子も手をつないで、

1歳児の担任は大変です。

丁寧にかかわることも ちょっと まいっちゃいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、

いちばん「参っちゃいそう」なのは、

実は子どもなんですね。

 

いちばん大好きな先生に 抱っこしてもらいたくって、

先生に私を見てもらいたいのに、

他の子がやってきて。

 

ああ 私じゃなく あの子をお世話している先生をみて、

気持ちが自分に向いていない悲しさがあり。

またまた 違う子がやってきて 手をつないでいる。

また私に気持ちが向いていない ってね、

きっと思ってるんですね。

「わがまま」って言わないで。

「わがまま」って言うのは、

他人の気持ちがわかる年頃からにしてくださいね。

 

ですから、今は「わがまま」ではなく、

自分の気持ちを受け止めてもらいながら、

自分を

愛してもらっている「実感」を貯金しているんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、もうちょっと

「わがまま」って言わないで。

新遊具が完成

新遊具が完成いたしました。

既存の遊具を少し改造して、

両方をくっつけました。

 

吊り橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンモック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで完成です。

うちの学園らしい、

木の香りがする 挑戦心をあおる遊具の完成です。

引き継ぎ

お参り当番も、

年中に引継ぎです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き継ぎは、

一緒にやりながら覚えてもらいます。

1月は、地震訓練です。

1月は、地震訓練です。

あえて、1月です。

1・17 阪神淡路大震災があったからです。

 

神社へ避難です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう機会を通して、

忘れないようにしたいです。

粘土遊び

めだか組さん。

 

少し雨模様なので、

今日は粘土遊びに夢中です。

話しが増える

先生が「ふー!!」って袋を膨らませます。

膨らませると、袋の中にある紙が サラサラ舞います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たな遊びを展開すると、

子どもは寄ってきます。

先生とたくさん話をします。

これがいいんです。

話しが増えることがいいんです。

 

袋を膨らませる知識なんて、

どっちでもいいんです。

 

回転寿司

部屋で何やら作っています。

聞いてみると、これは回転寿司らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生がお手伝いしながらも、

遊びを作り出しています。

 

段々と、集団力が高まってきています。

とんど焼き

1月15日は、旧正月です。

 

今日から正月は終わりですので、

しめ縄などの正月用品を焼納する とんど焼きの日です。

 

焼納する煙に乗って、

正月に来て頂いていた「年神」に帰って頂くのです。

 

また、この煙をかぶると、一年間無病息災になると言われたり、

とんど焼きの灰を、家の四方に撒くと 厄除けになるとも言われています。

 

この日に、子どもは鏡餅の干柿や、橙(だいだい)やみかんを頂きました。

羽根つき

お正月は少し過ぎましたが、

 

正月遊びの羽根つきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墨の代わりにテープを張って、

ややご満悦。